ポケモン主人公の両親

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:47:39

    ルビサファみたいに直接絡んでくる展開もっとあっても良いと思う

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:00:12

    主人公の父親が出てきたのってRSE以外にあったっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:21:46

    母親はちょくちょく登場するけど父親は多分ない

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:24:29

    父親が言及されることはあっても登場したのはRSEとそのリメイクだけ

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:24:49

    BWは自室のテレビは父親が買ってくれたって言及してる
    BW2ではポケモンセンターで働いてたときに父親と出会ったって母親が言ってたはず

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:25:44

    主人公の父親が現チャンピオンなポケモンがやりたい

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:28:34

    母親は家にいることが多いけど(比喩として旅の対義語だから?)
    たまには母親がジムリーダーだったり四天王だったりも面白そうだと思う。

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:29:16

    父親越えは王道で熱い反面、センリの特別感好きだからそのアイデンティティが崩れるのはちょっと悲しいなと感じる

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:35:35

    もうレッドが父親でもおかしくない年月なんだよな……

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:37:57

    博士が父親なのもいいと思うんですよ(小声)

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:39:24

    ポケモン世界で経過してる年月って初代〜剣盾までそんな経ってないんじゃなかったっけ

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:39:56

    >>10

    ルビサファだとライバルの親がオダマキ博士だったな

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:47:30

    ダイパだとクロツグやママの発言から父親がトレーナーだと言う事はわかる。

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 20:08:03

    主人公がプレイヤーの分身という設定だとなにかと個性としてつけにくいからな

  • 15二次元好き匿名さん22/03/01(火) 20:12:08

    改心した人もいるがポケモン悪役兼親が目立ちがちな印象あるからセンリみたいな主人公の父親キャラも増えれば良いのにな、何ならチャンピオンでも良い

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 20:13:16

    まあRSEは主人公もライバルもミツルも明らかに親子関係を推してたし

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 20:27:34

    RSEで初めて父親が顔を出したが、DPtからは母親の方に色々設定つきだしたよな

    母親が博士でその手伝いする主人公…

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 20:52:14

    ダイパのお母さんはコンテストのマスターランクで活躍してましたね

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 21:42:40

    剣盾だと女主人公の鞄はお母さんのお古、男主人公の鞄はお父さんのお古という情報がある
    あの家植物まみれだし父親は裏庭の方で造園してるのかもしれない

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 21:46:02

    主人公の父が悪の組織の総帥な展開も見たい

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 21:51:37

    「父さんの夢はな……実はもう叶ったんだよ」が好きすぎる

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 21:57:34

    >>20

    いつもは悪の組織潰してからリーグだが、その設定だとストーリーの最後に戦うのは父親がいいな

    チャンピオン倒す→親父乱入→倒した後に殿堂入りの手続き→エンディングみたいな感じで

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:10:07

    主人公の親父とクロツグがライバルなの好き

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:20:06

    ライバル(主人公と同じ様に御三家もらう奴ら)の方が著名な人物の身内設定多いしなポケモン

    初代:オーキド博士の孫
    二代:悪の組織のボスの息子
    三代:オダマキ博士の子
    四代:フロンティアブレーンの息子
    五代:身内に著名な人物はいないが後にアデクの弟子やアララギ博士の助手になる
    六代:特になし
    七代:しまキングの孫
    八代:チャンピオンの弟

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 23:10:34

    最初でも最後でもなく中盤なのがいい
    勝ってゴールって訳じゃなくて乗り越えるべき壁って感じなのが

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 00:18:14

    >>24

    主人公に名家の出身設定あるとプレイヤーが感情移入し辛いって判断なのかな

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 00:32:43

    >>24

    XYもライバルの両親が凄腕トレーナーじゃなかったっけ

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 02:40:27

    サイホーンに撥ねられたのはxyのパッパだっけ

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 09:28:47

    >>7

    DPtではコンテストの頂点が母親だったな

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 15:01:48

    >>25

    わかる ラスボスとかじゃないのがいい

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 21:32:23

    たまには父親に見送られてもいい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています