先生とかいう一人で30~40人近い子供をまとめる職業ww

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 23:15:48

    マトモな人間なら発狂するやろ
    年頃の小中学生とか生意気超えて殴りたいやろうし……特に修学旅行とか想像したくない

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 23:17:21

    副担おるし…

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 23:19:45

    昨日見たテレビでコスタリカの小学校の先生が「教員1人で満足に見れるのは30人まで」みたいなこと言っててそれはそうだなと思ったわ

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 23:23:01

    個体差がありすぎるんよな
    当然だが小学生にもメンヘラみたいな奴はいる
    暴力的な奴もいる
    衝動性が高すぎる奴もいる

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 23:33:56

    北海道のある女性教師なんか、毎日の業務で色々疲弊していたから事の重大さから目を背けてたんかね

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 23:35:13

    教育実習生が休日にムシキングしてたら
    学校にクレームくるとかマジ意味不明すぎる
    土日は部活やってないと怒る保護者とかいるんだろうか

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 23:36:46

    大学で教育学学んでて教授が元学校の先生っていう人多かったんだけど当たり前のように講義でブラックエピソード話しててヤバ……って思ってたわ

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 23:37:27

    自分の子供ひとり躾けられない無能が教師に文句言うの頭おかしいよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 23:40:31

    今は先生に求められる領域が増えたから昔以上に激務っぽくてやばそう
    あと現代の親の相手とかクッッッソめんどくさそう
    本当にお疲れ様です

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 23:42:31

    土日祝も学校来て働くとか頭おかしいわ
    部活って持つこと断れるんかな教師は

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 23:45:23

    少なくとも小学生まで、できれば中学生まで(義務教育まで)は副担任が欲しいよなぁ
    もしくは、面倒見る担当と授業担当で教員を分けるとか

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 23:50:00

    優秀な教師はみんな私立に行くのかな?

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 23:51:51

    せっかく作ったクラスが一年で解体というのもクソ.ゲーだよね
    一般企業で自分の課員毎年そうとっかえされたら管理職はブチギレるで

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 23:52:11

    高校の担任が「俺は中学の先生もやっていたことがあるが二度とやらん」って言ってた
    全然統率が取れないらしい
    高校生にもなれば自制が利いて勝手にまとまってくれるらしいが中学以下はマジでまとめるのに苦労するとか
    お前らも教師目指すなら高校教師にしておけと言われた

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 23:53:37

    だから一クラスあたりの人数を減らせと言われてるんよね
    事務仕事を考えても25人前後でないと授業のクオリティや生徒一人一人に対するフォローが低下する
    しかも中学高校は進路指導もあるから負担が重すぎる
    特に中学はこのご時世なんとしてでも高校に入れないと不味いし偏差値40切るような高校にも入れなさそうな生徒を先生が苦心してなんとかその学力でも入れるとこを探して面倒見てる光景がある

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 23:54:56

    叱られ慣れてない子がマジでキツい
    暴力暴言を叱ると被害者面してクレームいれてくる始末
    コイツこれだとどこで矯正されるんだ?と思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 23:56:16

    >>14

    自制もあるけど中学は生徒のレベルにバラつきがありすぎる

    高校だと偏差値である程度学力がまとまってるからどういう対応していけばいいのか見当がつく

    進路指導も無理矢理にでも高校には突っ込まないといけない中学のが大変

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 23:56:49

    >>2

    田舎だからかもしれないが小中学校で1クラス34,5人いても副担任の先生は高校行くまでいた覚えないな

    身内に義務教育課程の教職いるけど地元で一番でかい全校生徒6,7百人規模の学校でも担任持ってない先生は特別支援学級担任とかも除くと10人もいないって言ってた

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 23:57:51

    >>15

    もう25人定員になってるかと

    奇数だから2人組困りそうと思ってたけどまだ30人なんやな


    中高の教免持ってるし教採も受けたけど落とされたからもう知らねって感じ

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 00:01:16

    第一身体デカイなら1クラスあたり教師数人でもなんとかなるやろ!って考え方がまず狂気じみてる
    でかい子供が何十人もおってどうやって制御しろと?

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 00:12:25

    保育士もまだ低年齢で危険なことの区別もつきにくい幼児達を複数人見ないといけない環境で公務員でもないから給料とかの待遇も悪いの地獄だよな
    学校制度いらなくない?って言う人いるけど小中学校無くなったら鍵っ子でいてもらうか祖父母にでも預けれないと、最悪9年間週5で7〜8時間は増えるわけだし

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 00:17:29

    >>20

    身体デカいんならまだいいよ

    女性教師とかヤンチャだったり体育会系の子に負けるんだから教育できなさそうだし

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 00:52:06

    >>22

    小学校高学年だと男子のでかい子は160cm台とかあったりするんだよな

    あと低学年とかでもキレやすい子とか力加減も無しに人をぶったり噛んだり引っ掻いたりするし、生徒止めようとしたら先生に向けられることもある

    知り合いの先生が手の甲引っ掻かれて1週間ミミズ腫れ引かなかったの見たことあるわ

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 01:07:51

    中高私立だったから1クラス48人定員だった
    ある程度選抜されている学生だからどうにか回ってたのかもしれないけど担任の負担デカかっただろうな

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 01:12:55

    教育実習言っていた友達のエピソード聞いたが中々やばかったな
    叱りはするけど下手やらかすとSNSに晒されてしまいにはまとめサイトなどに行きかねないから気を付けろだとか指導されたんだとか

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 01:13:50

    一概に否定するのもあれだがキツく怒っただけで毒親とか親ですら言われんだから極論、他人である先生とかもなんかそういうの言われんだろうな

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 01:18:21

    もう学校中にカメラ設置するとか教員にボディカメラつけるとかすればよくね

    と思ったけど適切なレベルの叱責でも文句つけられそう

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 01:19:54

    暴力もだが暴言の加減もわからん子も多い
    これを言えば人が傷つくってのわからんのよな
    これからネット民になるかもしれんね…って子いるわ

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 11:44:59

    よくある批判として大学出てすぐに教師になったら社会を知らないとか言うけど、学校も社会を構成する一要素だし、単に民間企業を知らないだけだろ、と
    それにしても学生時代にバイトしてる奴もいるだろうし、教師は役所や旅行会社とかとやりとりあるんとちゃうん?教師ちゃうから知らんけど

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 18:21:12

    体罰と違って合法な出席停止をバシバシ使えばいいのにとは思う
    叩かれがちなブラック校則や掛け算の順番とかの強要は続けたり国旗国歌や免許の更新制は国と争ってでも拒絶する気概はあるのに出席停止には及び腰なの不思議

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 18:43:05

    かつてボーボボが流行ったクラスだったら担任はどうまとめていたんだろう

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 18:48:54

    >>23

    小学校の頃の特別支援の先生に古傷があってどうしたか聞いたら(失礼)「昔子どもにやられた」って言ってたの思い出した

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 18:49:44

    むしろ現代はドライでやりやすくなってるんじゃない
    熱血指導しなきゃみたいな使命感はないでしょ

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 19:06:18

    モンスターペアレントが増えたのは教育水準が上がったからと聞く
    もちろんそれ自体は素晴らしいことなんだけど昔は「先生は偉い人(子供の親目線でも)」だったのが教師になる人と一般人との受ける教育の差が小さくなったことで文句をつけられやすくなったとかなんとか

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 19:36:22

    >>29

    コレいい出したら

    んじゃプロスポーツ選手なんてスポーツで遊ぶだけだから

    社会を知らないとか極論通っちゃうよなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 19:43:38

    >>35

    まあ実際「プロスポーツ選手なんてスポーツで遊ぶだけだから社会を知らない」と思ってる奴は一定数おる

    多分同じような層や

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 19:50:14

    担任と副担任じゃなくて男女1人ずつ計二人の担任が必要なんじゃないかと思うけどんな事できる程の人手がないんだろうな

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 19:52:27

    絶対家庭ですべき躾を学校に任せるんじゃねえよとは思うわ
    宿題をさせるとかの責任は家庭が持つべき
    親からしたら自分の子供だから優遇して欲しいとか言いたくなるんだろうが教師からしたら30人40人の一人でしかないってことはもっと理解されるべきだと思うわ

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 19:54:51

    >>35

    プロスポーツ選手は実際大衆の目に触れるスターは常識ないやつ多いし・・・

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 19:56:56

    >>3

    高レベルの教育が出来る生徒数は15〜20人位で

    そこから人数が増えるごとにクオリティが下がっていって30人位で限界を迎える、みたいなデータを10年くらい前に見た気がする

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:17:18

    >>39

    実際野球一辺で選手になったら

    応援したい社長やらが店連れ回して

    仕事つか練習サボってダメ人間になるの多いんだっけ

    あと成人なりたてでも、そんな頑張らなくても大金手に入るからと

    ちょっと稼いだら、元プロ!の肩書で天下り…みたいなコトしてサボるんだっけか

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:22:48

    ろくにガキの躾もせず学校に丸投げの癖にこっちが新任だと「新しい先生なんかに子ども任せるのが不安」だの抜かしやがるしこっちが独身子なしだと都合悪い時に「子ども育てたことないくせに」だの言ってくる親
    ほんま殴りたくなるで

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:34:58

    もうAIに任せたくなるな

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:08:02

    >>31

    ボーボボレベルなら可愛いし楽よ

    鼻毛もところてんも下ネタに引っかからんし

    ひろゆきキッズが増えるほうが地獄

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:15:14

    人格形成に大きな影響のある小学校教員こそ高給であるべきという指摘もある

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:03:30

    >>45

    高給までいかなくても余裕で1日8時間以上労働すること多いし残業手当をつけてあげてほしいとは思う

    残業代にあたるのが教職調整額の月給の4%(半世紀前の制定時に月残業8時間に相当)だから、それを超えたら定額働かせ放題なの問題になってる

    月給の10%台に調整額引き上げるとか言ってるけど給料的には無駄に残業しないといけない時間が多い待遇で教職ついてくれる人はそんなに増えなさそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています