無能0

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 08:55:41

    主人公含めて8人いて全く使えないキャラがいないってバランス調整凄くない?

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 09:09:01

    ロウというプレイスタイルで評価が大きく変わるキャラ。全ての敵が強いだとめっちゃお世話になる…

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 09:33:34

    シルビアお姉様…あの…後世の遊び人(芸人)にあなたの技継承あんまされてないみたいで…弟子の育成をもうちょい力入れて…

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 09:38:33

    >>3

    本人の身体能力ありきだからまずは騎士修行からね♪

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 09:39:28

    でも3の遊び人は即賢者になれるあたりやり方を知らないだけで心は高潔っぽいから…

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 09:39:54

    無能はプレイヤーの俺や

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 09:53:25

    誰使っても大差ないとかじゃなく明確に各キャラ個性尖りまくりでこのバランスは素直にすごい

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 10:11:57

    相対的に弱い時期はあっても最終的には全員強い
    ドラクエ7みたいに職業極めれば誰でも強いわけではなく個性が強いのもスゴイ

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 10:39:40

    ドラクエのシステムでここまで戦闘面白く出来るんだと思った
    何となくイツメンは固定化されるけど、メンツを変えるとバトルの味が変わってまた面白い

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 10:42:37

    こんなある種の完成系みたいなの出しちゃって12はどうなるん?って期待と不安が半々

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 10:46:25

    聖賢セーニャ期間は元々賢者タイプだったロウがお役御免になるように見えるじゃろ?
    実際は2人分の役割を1人に詰め込んだ結果逆に手が足りなくなるから両面フォローできるロウのありがたみが増すんじゃ

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 13:08:28

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 14:02:55

    >>3

    ナカマたちを見るに自分の技の継承よりそれぞれの個性をより伸ばす方を重視してるっぽいんだよな姐さん

    教育方針としては良いと思うがキラージャグリングとかゴルシャワの極意は伝えといてほしかった…

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 14:05:20

    この手の使えないキャラがいないタイプのRPGって敵が弱すぎるだけで誰使っても一緒ってパターンもあるあるだけど11は敵強くしても全員有能だから本当に凄い

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 19:22:12

    >>4

    (ダメだ…!後世に騎士道のある笑わせ師が居ねぇ!)

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 19:23:56

    仲間の個性が強い分若干勇者が地味かな?とは思うが地味なだけで弱くは全くないしな

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 19:25:13

    ドラクエは主人公を自分としてプレイするから仲間会話が最高に楽しいんや 特に11はめちゃくちゃ感情移入したりしてクリア後にロスでかなり気分下がった

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 19:29:43

    キャラ的に地味なやついないのも強いよなぁ
    全員に大体何かしらの愛着がある
    ロウは普通にやったら馬車放置も正直してた気がするが男4旅で使って世話になり愛着が湧き…ってなる

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 19:34:25

    >>16

    剣特化+デイン強いから勇者らしさはかなりあるが

    スタンダードだから地味に見えるのも仕方ない

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:40:39

    ドラクエは正直面白さや設定の雰囲気とか優先でバランスは結構雑なイメージがあったから11のバランス感覚の絶妙さはある意味意外だった

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:45:42

    勇者シルビアグレイグロウの異変後に最初に揃う4人PTがド安定すぎて本編中のボスは大体これだった

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:03:27

    >>18

    スタートから最初に組める4人PTっていろんな意味でそれに固定されがちになるけど

    世界崩壊的イベントおこしてメンバーリセットしてそっからの改めての4人PTが始まるは

    全キャラ手をつけてもらうには美味いやり方なのかもしれん

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 23:48:58

    >>2

    ヘナトスマヌーサ併用できるから火力落とせて安定感増すしルカニでこっちの火力補助も可、メインヒーラーは無理でもサブヒーラーはできる...マジで頼もしいおじいさまや...

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 23:53:18

    強敵縛りしたときグレイグ以外頻繁に出番あったしグレイグも枠が足りなくてあぶれただけで普通に出番あったな...と感心

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 04:36:22

    ドゥルダの大修練場のメンバー振り分けが地味に好き
    頼れるパーティーだと感じられる

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:05:58

    ロウはグランドクロスの威力がもっと強ければなあ

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:17:21

    ロウはヒーラーやサポートも兼ねられる多様さが売りだからあえてどれもが強すぎないぐらいの塩梅にしてるんだと思う
    実際本編中では崩壊後の序盤にすぐ加入するから覇王山とならんでグランドクロスには結構長く世話になったし

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:44:05

    どのキャラでもパーティ組めて強いのは良いよね
    お気に入りは主人公、ベロニカ、セーニャ、グレイグです

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 12:19:10

    マルティナはハッスルダンスくらい覚えてもよかった気がする

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 13:05:30

    勇者武闘家のアタッカー2枚、遊び人のサポーター、盗賊のピンチヒッター、僧侶型のヒーラー、魔法使いと両方やれる賢者というとこにメイン盾パラディンのグレイグ入ってくるの、今思えばめっちゃ綺麗だな

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 13:24:20

    グレイグが加入すると思ってなかった初見プレイ時、タンクらしいタンクがいないことだけ気になっていた
    そうしたらグレイグが加入した 
    そして完璧になった……

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 14:02:32

    >>15

    一番近いのはククールだと思う

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 15:11:46

    全員に役割があるのすげえよ
    んでもってそれぞれ離脱時期もあるから全員活躍の場があるのもすごい
    6、7みたく転職でみんな強くなれるのもいいけど、それぞれキャラ立ってるこういうタイプも珍しいわな

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 15:14:23

    >>18

    あとロウ爺さんはイレブンの唯一の肉親ってのもデカいよね

    もう血縁者が互いにしか居ないから

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 15:27:44

    >>22

    崩壊前:カミュ→セーニャ&ベロニカ→シルビア→ロウ&マルティナ

    崩壊後:グレイグ→ロウ(強化)・シルビア→マルティナ(強化)・カミュ(一時弱体のち強化)→セーニャ(覚醒)


    少しだけ順不同にできる自由度もあって配分が本当に上手い

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 15:33:09

    >>34

    イレブンからすればずっとイシの村に住んでるからユグノア王家とか王家の血筋とかは単なる事実でしかないけど

    ロウからすれば生まれ育ちかつては統治したこともある国と自分の血縁の中で唯一残ってるのがイレブンだしな・・・

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 15:35:04

    グレイグはタンクがメインではあるけど普通に殴っても十分以上に強いから使いやすかった
    完全火力要員のカミュやマルティナにはさすがに負けるが圧倒的な耐久力やサポート能力もあるからボスだと安定感が違う

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 15:42:28

    グレイクはタンク要員である訳だけど、自分はタンクキャラってどう動かせばいいのかわからなかったから結局馬車送りだったなぁ

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 16:09:00

    >>15

    NPCだけどパノンとか近そう

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 16:18:06

    ロウはいてつくはどう的なやつがボス戦に重宝した
    マルティナはMP低いのにAIが大技使うから自分にはちょっと使いにくかった

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 19:10:55

    ドラクエ10で山のように増えた特技・呪文群及びそのノウハウを余すところなく活かしてていいよね
    全員に強みがあるからガンガン仲間を入れ替えて戦うの超楽しかった

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 19:26:19

    >>38

    タンクの役割は高いHPでギリギリまで敵の攻撃を耐えてベホマかベホマズンで全回復し回復の機会を減らす事だから防具固めて適当に殴れば良い

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 23:24:08

    >>38

    耐久高いルカニ(鉄甲斬)要員ぐらいの考えでもいいと思う(自分はそれぐらいの考えなせいでボス戦であぶれて外したけど)

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 23:28:43

    グレイグはパラディン意識なのか防御系補助呪文や回復呪文が使えるから後衛の負担を若干軽減されるのが良いと思う

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 23:33:41

    硬い前衛張れるサポとして使ってもまあそこそこ使えるからなグレイグ
    それで大剣でアタッカー出来ると分かっててもいつも斧装備になっちゃう

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 23:37:18

    シルビア姐さんのバフ配り終えたしHPの状況も良いしでやる事無いわね…じゃあお先にどうぞ!とレディファーストでセーニャベロニカマルティナ動かすのホント潔いし強過ぎる

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 23:38:29

    >>27

    あの時期は雑魚一掃が基本覇王斬とグランドクロスになるからなあ

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 23:57:03

    主人公は良くも悪くも序盤~中盤は勇者らしく何でも出来るが(専門と比べると)何でも出来ないって感じでもて余す部分もある、あった
    呪文とかベロニカセーニャの使うのに比べて明らかに効果低いなってなるし(向こうが高い)

    なんかこの勇者ラリホー使えるんですけど

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 00:09:47

    シルビアはバイギルト配ったらお役御免のバッファー兼サブアタッカーだと思ってました

    なんで終盤まで頼れる回復役になってくれるんですか…?

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 00:11:30

    バイキルト配り終わったら実質セーニャかベロニカかマルティナになるシルビア姐さん

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 00:13:18

    >>48

    そうか?

    序盤~中盤なら大剣使ったらゴリゴリのメインアタッカーになれるし

    序盤ならデインの威力が高いから魔法での雑魚一掃もこなせたし中盤はお手軽全体覇王斬だしで

    サポーターとしては劣るがアタッカーとしてはマジで何でも出来る万能型の印象強いわ

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 00:17:56

    大剣ルート行くなら普通にパーティーのメイン火力担えるからな
    もて余す所か勇者が中心になって敵を削ってる

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 01:34:00

    片手剣ルートでもセーニャより速くて固いヒーラーとカミュのタナトスハントの布石にラリホーしたり火炎斬りぶち込む役割があったよ
    敵が強い縛りだとセーニャがスクルトとキラポンで忙しいから勇者かシルビアが回復した方が安定するとかザラだった

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 03:28:42

    大剣ぶん回しか渾身斬りで火力出し
    覇王斬で全体攻撃
    ヒーラーが沈んだ時の繋ぎ回復と緊急蘇生
    盾持ってサブタンク
    デイン系の魔法もこなす
    ついでにユグノア王家のラリホー
    この勇者色々出来るな…

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 08:39:34

    ・往年の壊れ倍率のつるぎのまい
    ・相変わらず強いギガブレイク
    ・無属性全体の覇王斬
    ・相手の耐性を理解してればどの弱点もさせるアバン流

    勇者の力とは別にこれ持ってる主人公とは一体…

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 08:48:18

    >>55

    生まれながらの勇者ってすげぇんだなぁ…(遠い目)

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 08:49:08

    >>55

    野生の剣神

    勇者が剣神兼任なのは体感ゲームで証明されてるからね仕方ないね

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 08:54:00

    カミュがメイン単体アタッカーのわかりやすいテンプレ構成もできるし
    アタッカーすら割と個性出せるからなぁ

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 08:54:53

    火力がかなり出るから今までみたいに終盤はヒーラーってタイプでもないよねイレブンくん

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 09:11:59

    テンション貯めつつドラゴンソウルでダメージも出せるセブン主人公を思わせるが
    セーニャもベホマズン使えるから回復バフの余裕ができやすくて、パーティの主要なダメージソースにもなってるのはレアだよね

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 09:42:16

    序盤、中盤と終盤で習得するスキルの関係で違う役割を持ったりするのも面白かった
    特にシルビアはアタッカー→ヒーラー→サポーター→アタッカー…とコロコロ変わるのに役に立たない時期がなかったの凄いと思う

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 09:45:26

    育成もスキルへの道中だけをリセットしてとかできるからマジで色々できた
    おかげで騎士ゴリアテやってる時と遊び人シルビアでヒーラーしてるのをガンガン切り替えてた
    あの加入して割とすぐ使えるハッスルダンスがつえーのなんの

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 09:52:01

    11主はシナリオ上でも勇者の力前面に押し出してるせいか
    性能もマジで万能勇者になってる感ある
    何やらせても強いよこいつみたいな

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 09:56:38

    種注ぎ込んで全員カンストさせると
    11主だけストーリー中の大剣の攻撃力を加味してか
    物理組の中で最終スキルのダメージ倍率が低いんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 12:49:37

    >>1

    今更だけどこのスレ画と本文だとヨッチが8人目の仲間に見えてきた

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:40:28

    勇者の力が無くなった…どうしよ
    おりゃあギガスラッシュ!

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:43:24

    >>65

    結婚したら勝手についてくる幼なじみと違ってきせきのきのみですぐにゾーンにしてくれるし盗むでアイテムとってきてくれるしクルッチいるだけでアイテム集め楽になるよな

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:58:13

    >>66

    勇者の力と剣神スキルが別なの反則だろ

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 18:48:11

    >>39

    確かに、まどろみの剣とか扱いこなすし

    元・王宮勤めとか設定生やしても違和感ないかも

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 18:52:34

    ウルノーガの時点で勇者を外したぐらい仲間が強すぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています