- 1二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 14:08:03
- 2二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 14:09:21
- 3二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 14:10:22
- 4二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 14:11:11
エロ絵は無理です
エロ絵描きたいなら50万円くらいするpcを買え…鬼龍のように - 5二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 14:11:12
しかし…ChatGPTはエロを出せないのです
- 6二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 14:12:45
- 7二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 14:13:28
novelがいいと思われる…
ちなみにスマホかつ激えろ不要っならuni dreamがおすすめらしいよ - 8二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 14:14:53
- 9二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 14:16:33
- 10二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 14:18:45
最初はpixaiが良いと思われる
基本無料で課金せずとも気軽にできるしLoraで絵柄のカスタマイズ?みたいなこともやれるみたいだしなっ - 11二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 14:20:16
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 14:20:44
如何に欲しい絵を文字にできるかにかかっているから
プロンプトの勉強をしろ…鬼龍のように - 13二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 14:21:58
- 14二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 14:22:23
プロンプトが苦手でエロ無いよ(笑)ならやはりChatGPTと思われるが…
- 15二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 14:22:58
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 14:23:43
- 17二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 14:24:04
モデルによって書き方に文法とかクセがあるからそれを押さえれば制御がラクになると思われる
- 18二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 14:26:00
- 19二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 14:27:46
- 20二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 14:28:24
- 21二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 14:32:36
ほとんどのプロン・プトは定型文を覚えるだけですよ
例えば刀を持ったメスブタを出力させたいなら1 girl, 1girl, holding sword, katana, とかで出るのん
制服を着させたい場合はschoolgirl, navy blazer, schoolgirl ribbon, とかでブレザーを着せられるのん
もちろんめちゃくちゃ画風とかの細かいプロンプトは調べるしかない - 22二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 14:35:56
pixaiはpcブラウザだとボボパン絵作成し放題だけどアプリだと規約ストップかかるんだよね
- 23二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 14:36:45
- 24二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 14:39:15
スマホブラウザでやればいいんじゃないのん…?
- 25二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 14:42:37
ちなみにどういう絵を出したいのか言ってみてくれよ
ワシめっちゃプロンプト考えるし - 26二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 14:43:35
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 14:44:54
- 28二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:48:58
プロンプトを考えさせるだけなら無料のchatGPTで十分なのん
つまりchatGPTの無料verでプロンプトを考えさせ、モデルに合わせた手直しをしてPixaiなどでイラストを作成する
⋯ ある意味“最強”だ
- 29二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 07:49:13
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:04:54
取りあえず出したい絵を思い浮かべて要素を一つ一つ英訳して並べてみろ…鬼龍のように
同じ呪文でもモデル次第で完全に別物になるから試行回数で理想のモデルを見つけろ…静虎のように
モデル毎に呪文の効き方が違って画風は良いが言う事聞かなくて落ち込むこともあるが諦めるな…尊鷹のように - 31二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:07:16
- 32二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:52:04
とりあえずpixaiで好きな絵を見つけてプロンプトコピペするとかでいいんじゃないスか?
- 33二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:52:51
聞いてます 健全絵なら無料で生成ができるサービスがあると
BingBing のインテリジェント検索機能により、探しているものをより簡単にすばやく見つけられるようになり、リワードも得られます。www.bing.com - 34二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 13:14:12
- 35二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 16:46:16
なぜかあえてbingでげきえろ絵を生成しようとチャレンジするユーザーもいると
- 36二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 21:40:50
- 37二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 21:43:44
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 21:59:48
脇スレ…?
- 39二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 22:03:28
stable diffusion web uiを使ってるんだぁ
男性主観での男の身体の作り方を教えてくれよ
POVとか試してるんだけどどうしても男の身体部分が生成出来ないんだよね - 40二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 22:04:51
なんか竿役がガタイのいい黒人ばっかな気がする…それが僕です
- 41二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 22:20:09
- 42二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 23:21:44
- 43二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 23:43:06
- 44二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 00:42:59
い…一応バージョンは1.10.1って出たのん…
もしかしてモデルが滅茶苦茶古いタイプ?
参考にしたサイトが古かったかもしれないね
感謝するよマネモブ!探して見るのん - 45二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 09:09:22
- 46二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 09:12:33
基本的に新しいモデルのほうが多様な構図やシチュに対応してるからね
モデルを変えたらあっさり出力できるようになったってことはあるあるなのさ - 47二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 09:38:12
- 48二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 10:01:46
- 49二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 10:05:25
えっ
SDXLってそんな最近なんですか
えっ
もう若干古い扱いになってるんですか - 50二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 10:14:28
- 51二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 10:39:40
AI生成は2~3か月ごとに潮目が変わると思った方がいいっ
完璧なプロンプトが完成してもすぐに次モデルが出てチューニングし直しヤンケ - 52二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 10:44:20
NovelAIじゃなくても絵柄再現や版権キャラ生成できるようになったのはびっくりしましたよ
- 53二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 10:45:51
結局初心者にオススメできるのはBingかPixelAIでいースか師匠…コキ
- 54二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 16:18:00
SD1.5の方が背景はきれいだったと思うんスよね
- 55二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 16:25:52
- 56二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 19:04:02
- 57二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 19:49:26
PixAI…聞いています 初心者にオススメ
無料で生成できる設定やログインでポイントが貰えると…多種多様でかなり危険なLoRAも含まれていると
NovelAI…聞いています 版権絵の再現性と破綻率の少なさが売りだと
5k課金しないとダメですがポイント無しで生成できる画像サイズがPixAIより大きい上再生速度が早いと - 58二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 22:26:51
とりあえずNoobAI-XLとObsessionってモデルを使ってみたよ
その結果…見事男主観視点で男の身体が生成出来た事がわかった
マネモブに勲章を与えたいよ
ただ絵柄の安定が難しいっ〇〇風のとかしっかり指定しないといけないタイプ?
meinaunrealとかは絵柄が好きでしかも安定してたから上手くいかないですね…ガチでね - 59二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 01:22:58
NoobAIというかイラストリアス系は
絵師タグがクオリティタグみたいになっちゃってるんだよね
特定の絵師さんの絵柄によりすぎるのが嫌だな、と思ったら
oilpaint,厚塗り系の絵師
flat color,アニメ絵の絵師
もしくは
絵師、絵師、絵師、みたいに複数の絵師タグを使うんや