十次創作ぐらいのコンテンツ

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:14:22

    ある?

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:15:29

    腐が描いてるもはや原型がガワしかないしょうもないBL

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:16:04

    東方のSSとか……

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:16:21

    東方の二次創作

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:16:54

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:17:28

    古代の逸話とか原始宗教からスタートすれば結構稼げるんじゃない

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:17:49

    ゆっくりオリジナルシリーズとか?

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:19:10

    一次 原作
    二次 「原作」を元にした創作
    三次 「「原作」を元にした創作」を元にした創作



    十次 「「「「「ry を元にした創作

    無いだろ

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:20:41

    三次まではわりと見かける
    四次も見かけたことはあるがそれ以降はないな

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:21:32

    日本の仏教系は最低でもインドと中国経由してるからかなり稼げそう

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:21:50

    聖書絡みとか

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:21:58

    CLAMPの花京院因子とかもカウントするなら5次くらいはいけそう

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:22:30

    聖書を原作としてエヴァなら何次創作位なの?

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:22:48

    洪水神話とかに元ネタがあったとして、メソポタから伝播して各地の神話に取り込まれるごとに一次ずつ上げてくとかすれば10くらい行くかも?まぁ、並列して伝播とかしてそうだから行かないかもしれないけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:23:15

    アンダーテールも結構行ってそうだけど流石に十次までは無いか

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:23:53

    三国志…?

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:24:02

    >>10

    西遊記の時点で何次創作になるんだろう

    西遊記の4次創作、5次創作くらいはわりと見つかりそうだから

    西遊記の前を5個位たどれば10次創作とできそうな気がする

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:24:49

    悪魔のアスタロトとか原典時点で四次創作くらいまで行ってそうじゃない?

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:25:24

    西遊記は日本でドラゴンボールを通過するから十次行くかも

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:27:09

    民間伝承の妖怪とか…?
    半ば伝言ゲームみたいなのを○次創作と言っていいのかは知らんが

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:29:39

    >>17

    アーリア人の印欧系原宗教

    が現地のドラヴィダ人と融合したバラモン教のヴェーダ神話

    への反発で生まれた初期仏教

    の派生で生まれた大乗仏教

    が中国入りした漢訳仏典

    に更に道教の世界観を投入したクロスオーバーの西遊記

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:31:24

    じゃあ原典西遊記の時点で実質6次創作みたいなものか
    このあと時代と共に変質することも考えると下手するとドラゴンボールの時点で十次までいけるかもしれないな

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:33:38

    東方汚忍蝉のなりきりスレとかでどうだ?

    東方>鉄>蝉>なりきりでこれでもまだ4次か…


    10次とかさすがにあるのか…?

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:34:34

    自分が知ってる中だと

    ・漫画やゲームが原作
    ・の格ゲー(公式)
    ・をゲームエンジンにぶっこぬき搭載(限りなく黒に近いグレー)
    ・を色変えたり声弄ったりしながらオリキャラ化(真っ黒)
    ・を使ったクロスオーバーオリジナルストーリー連載
    ・のほのぼのスピンオフ二次創作
    ・の二次創作

    まで見たことある

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:35:33

    >>24

    かなり最近の奴でもそこまで連鎖を稼げるのか

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:35:40

    キリスト教

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:41:07

    >>24

    当時楽しかったけど東方の咲夜の色をジョジョのDIOにして「DIOと咲夜の子供です!」とか普通にやってはしゃいでたしCP人気高かったの冷静に考えなくても気が狂っとる

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:00:31

    現実的(?)な想定の範囲で知ってるのだと5次創作が上限かな
    1:東方Project
    2:ゆっくり霊夢・魔理沙
    3:おさとうゆっくり(おさとう氏)
    4:おさゆくの宴(たにたけし氏)
    5:↑のファンアート

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:04:22

    ブロントさんでそんなネタ説明した画像転がってなかったっけ

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:07:11

    九次創作ならあったぞ

    ここから二次創作すれば十次創作や

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:41:19

    >>9

    5次までなら見たことある

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:47:41

    ゆっくり系YouTuberの二次創作だと
    東方
    ゆっくりAA
    ゆっくりイラスト
    YouTuber
    二次創作
    で少なくとも5次創作か
    新しめの作品でも行けそうだな

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:54:07

    >>27

    昔は悟空×うさぎとか今は悟空×スレッタとかあるからセーフ!

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:57:12

    >>27

    確かに、エロゲーの夢魔の幼女に野球帽かぶせて別名名乗らせてロボットの乗り手でもある中国拳法の達人が背後に回るとドカベン岩鬼の効果音と共に画面外にふっとばしたら一周してガッツポーズするリーグ戦のとある一試合を元にしたファンアートとか意味わからんわな

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:58:27

    >>26

    十字創作じゃねえか

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 23:28:27

    >>2

    それはあくまでキャラ崩壊の二次創作なんだよなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 00:52:04

    ゆっくりを見た子供が描いたものを元にして親が絵を描いたのを見て別の子が描いたものを元にキャラ弁を作りました みたいな外部に発表しないものならありそう

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 00:56:27

    型月とかあんま詳しく無いから間違いあるかもしれんけど

    月姫→Fate SN→Zero→エルメロイ→fake→FGOとか結構数稼げるんじゃない?

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 01:22:48

    聖⭐︎おにいさんの二次創作(二次創作ではない)って元ネタから考えたら何次創作になるん?
    聖書って一言に言っても新訳?とか旧約?とか色々あるのは知ってる

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 01:27:19

    西遊記って堺正章のドラマとDRAGON BALLどっちが先?
    三蔵法師が女なのってドラマが最初じゃないっけ

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 03:41:57

    仏教とかそうじゃない?

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 03:45:28

    宗教に喧嘩売ってもいいならキリスト教モチーフの作品も中々いいかもしれん
    キリスト教時点で少なくともウガリット神話→ユダヤ教→キリスト教の三段階は踏んでるし

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 03:46:05

    >>38

    本家が出してるのを〇次創作とは言わんのでは?

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 03:46:32

    >>38

    いや公式が出してるのはあくまで「派生作品」とか「地続きのコンテンツ」であって○次創作系とは全然違うだろ

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 03:48:41

    >>38

    全部一次創作では?

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 03:48:45

    宗教系はだいたい中身変わりながら受け継がれてくものだから結構スコア稼げそうだな

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 03:49:41

    カオ転三次とか?

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 04:03:17

    この掲示板だと規約違反なネタだけど
    某弾幕ゲーム
    …の二次創作ボイスドラマ
    …の登場キャラを使ったBB劇場
    …のファンMAD
    …のネタを拾った漫画
    …のファンアート
    …の更にファンアート
    で7次創作くらいまでいってたのは見たことある

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 08:29:40

    >>24

    mugenなら普通に十次創作ぐらいいきそう

    ○○リスぺとかが普通にある界隈だし

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:21:57

    東方自体が既存の仏教、神道のごった煮二次創作だから一次稼げる
    そもそも日本仏教はインドの仏教の派生だから1次、その上で各地の伝承を下にしてるから1次
    ゆっくり自体は画像からのmugenキャラ(softalk)だから2次稼げる
    というわけでゆっくり動画の時点で6次創作と言い張れる
    あとは掛け合いゆっくり動画のキャラを使用したtrpgリプレイの同人誌のファンアートがあればいける

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:32:09

    >>50

    2行目3行目の間に東方キャラAA化→ゆっくりAA化→ゆっくりAAのイラスト化が挟まるからそれでさらに何次か稼げてると言い張れないかな

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 13:02:59

    キリスト教はそもそもがユダヤ教ベースの各地の神話クロスオーバー作品みたいなもんではあるが旧約聖書はユダヤ教の一次創作でもあるからややこしいな

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 15:01:17

    クッキーいんゆめ

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 15:06:19

    >>21

    >>22

    パタリロ!西遊記は八次創作くらいになるか?

    作者が同じだから違うと言われるかもしれないけどパタリロの性格が割と変わってるので公式二次創作寄りだし

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 15:07:02

    こうして連綿していって後世に続いていってるんだなあ

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 15:14:13

    初手で非公式BLの話題を出した人がいたけど
    こうして見ると派生創作の多さって作り手の特性とか関係なくシンプルな原作の影響のデカさによるところが大きいんだなって

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 15:16:38

    初音ミク→はちゅねみくとか重音テト→の曲→の描いてみた→を背景に使った歌ってみた
    みたいなノリなら近いのでいけないだろうか?

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 15:56:47

    >>43

    むしろ正しい意味での二次創作って公式が出してる翻訳だったりスピンオフを指すんや

    ネットに転がってるのは厳密にいえば二次創作ではない海賊版にあたるものや

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 18:34:21

    エルフやゴブリン、ゾンビとかは結構な次数がありそう

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 19:01:54

    東方の規約違反のアレは十次創作いってるやつありそうな気がする

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 19:06:20

    >>58

    堂々と嘘付くなよ

    そもそも二次創作という用語に厳密な定義なんて存在しないから「正しい意味での二次創作」なんて存在しない

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 19:30:41

    仮に公式のスピンオフその他を正式な二次創作と呼ぶとしても月姫→SNの流れが繋がらないしそれ以外もFateの外伝作品枠として世界観共有してるだけで直接前後で繋がってるわけじゃないしで理屈が通らなすぎる

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 20:18:48

    >>48

    どうでもいいけどなんで規約違反に名指しでなってるんだろうか

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 20:33:34

    >>50

    水瀬陽夢と本当はこわいクトゥルフ神話辺りのファンアートならいける…?

    設定が違うとはいえ公式コミカライズだけど

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 21:00:30

    >>64

    クトゥルフも本家のなかに二次創作あるからなと思い出した

    最初の段階でそういえばラザクラフトの二次創作にはなってるだった

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 21:09:59

    東方ならBad Apple!!影絵PV派生もかなりいい線行きそう
    Bad Apple!!影絵PV時点で東方→ボーカル化→うp主が見たい誰か描いてくれ→影絵で最低4次創作は稼げるはず

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 21:25:51

    >>50

    インド仏教

    日本各地の伝承

    日本仏教

    東方project

    ゆっくりしていってね!(画像)

    ゆっくりしていってね!(softalk)


    で六次創作って事か

    規約違反になるけどゆ〇でさらに七次、ゆ〇に登場するキャラの派生ファンアートで八次創作くらいは行けそうだな

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 21:46:18

    >>67

    クトゥルフTRPGのなら2ルートから行けるのもありそう

    エジプト(ギリシャ)神話→クトゥルフ(ラザクラフト)→クトゥルフ(ダーレス)→クトゥルフ神話TRPG→日本語訳→TRPGシナリオ→リプレイ→リプレイを見た人がTRPGプレイ→同じ宅の別GMがリプレイの続きシナリオみたいなノリで

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 21:51:22

    上でMUGENの例があったけど、同じような感じでやる夫スレとかも結構稼いでそうだなって

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています