リオの自称は「星を追う者」だけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:26:42

    どういう意味?

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:27:14

    星の開拓者的な?(適当)

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:27:50

    明星……?

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:28:18

    >>3

    つまり本人の認識としては二番手ってことかガハハハ

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:28:20

    ヒマリのストーカー…?

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:28:43

    不滅の詩的な?
    Two men look out through the same bars one sees the mud, and one the stars.
    二人の囚人が鉄格子の窓から外を眺めたとさ。
    一人は泥を見た。一人は星を見た。

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:28:50

    宇宙開拓を目指してたりしてね

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:33:57

    タロットでは星は【希望】の暗示…だから希望を追う者…とか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:35:45

    パトリック・ホーガンのオマージュ
    次はキヴォトスの優しい巨人を探すんだよ知らんけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:37:23

    >>3

    真面目にこれだと思う

    千年難題の一つを実際に解決したのがヒマリなわけで、その解決を望むリオがヒマリを追うと遠回しに自称してるんだろう

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:37:33

    ハードSF小説の「星を継ぐもの」とか?
    キヴォトスの生徒=現在人類
    無名の司祭たち=5万年前の人類
    名もなき神々=不明
    古の民=100万年前の生物
    と割と状況が似てる気がする。
    名もなき神々も自然への恐れが元らしいしこじつけることはできる。

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:38:26

    あとは道標ってことかな…古の船乗りは星を頼りに航海をした…

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:38:39

    リオの異名のビッグ·シスタ-の元ネタの
    ビック·ブラザーのモデルはスターリン
    ミレニアムはアメリカモチーフと言われている
    そしてソ連とアメリカの技術の象徴といえば
    宇宙開発
    よって星を追う者

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:38:53
  • 15二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:39:06

    >>9

    >>11


    割とこれありそうなんよな

    かつて滅んだ文明の遺した物を調査してるのがリオなわけだし

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:39:26

    >>2

    生態 ミユ亜種

    がもう一人爆誕するからダメ(ゴミ箱)

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:39:50

    本人の気質的に周りから言われたんじゃなくて自負という気がする

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:39:51

    >>6

    つまりリオはじょりーん

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:41:02

    じゃあリオに複雑な感情を見せるヒマリがいる一方千年難題に先んじたヒマリを追いつくべきライバルとして見てるリオがいるってこと?

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:41:44

    >>10

    千年難題を解決したとか何処で言ってた?

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:45:09

    >>20

    あれ、全知って千年難題解いたらもらえる学位なんじゃなかったっけ?変な思い違いしてた?

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:47:09

    >>21

    それワンチャンヒマリが勝手に言ってるだけ説あるくらい存在を疑われてる学位だぞ

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:48:36

    >>21

    そもそも全知という学位自体が存在するか分からんしな…本人も疑われた時に否定しなかった訳だし。

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:49:30

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:50:40

    >>24

    ヒマリが解いたっていうソースは?

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:50:55

    千年難題の元ネタも1つは解かれてるらしいからそれは合ってそうだな。

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:51:10

    >>24

    マジ?使うからソース頂戴?

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:51:19

    アトラ・ハーシスとかエリドゥとか出てくるから古代文明の元ネタらしきものってメソポタミアだしその辺も関係あるかもな

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:51:23

    記憶違いだったら悪いが千年問題自体がどういうものかも不明でそれが解かれたなんて話は本編になかったと思うけども解かれたのならどんな問題?

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:53:19

    >>25

    >>27

    すまん…俺もうろ覚えで自信ない…なんなら言われてみたら勘違いかもしれない…本当ごめんなさい…

    でも三人しかいない全知の方は調べるとブルアカwikiの方でも記載されてるから確実だと思う

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:53:25

    ミレニアムの元ネタが千年王国とミレニアム懸賞問題だろうってのは確実なんだけど1つ解かれてるかってのは分からんな。

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:54:21

    >>24

    それ言ってるやつヒマリ本人とゲーム開発部くらいだからなぁ…

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:55:42

    全知についてはミレニアムの生徒も本当にそんなのあるの?って認識だし

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:55:46

    ワイは千年難題の一つがこれから解かれるんだと思ってるわ

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:55:57

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:57:20

    解いてたら解いてるって自分から言うだろミレニアムの美少女コロンビアハッカーのあの性格なら

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:58:57

    星とは初代のミレニアムの生徒会長とかじゃないかな
    長年ゲヘナとトリニティのツートップと肩を並べるくらいまで学園の地位を向上させたみたいな
    まぁ今思いついた適当なことだけど

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 22:59:09

    現状預言者たちにリオだけ脅威認定されてたりヒマリが知略や兵器で抜きんでてる印象がないのでリオからはライバル視されてる発言だと好き

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 23:07:16

    とりあえずリオには罰もかねてFC版星をみるひとをクリアしてもらうか……
    Stargazer?普通に出来がいいからダメです

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 23:14:47

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 01:32:44

    ヒマリと同格以上のリオが一々追うわけないわな
    逆ならまだ分かるが

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 01:36:36

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 01:37:10

    単純に占星術にこだわりありって話の気もしなくはない
    占い大好きが高じて超ハイテク高精度占星術マシーンとか作り出したくらいだし

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 01:38:33

    >>43

    それヒマリじゃね

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 01:39:20

    >>43

    占星術好きなのはヒマリじゃなかったかな?

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 01:48:24

    星といえば輝きながら大気圏突入した先生の事
    つまりあの時のような先生の全裸を付け狙っている

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 01:50:11

    >>44

    >>45

    すまない、混乱してた

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 01:52:33

    ホシ(ノ)を追う者?だったら……悲しいほどあっさり返り討ちにされたスオウがいるじゃん
    ほーんと、なにがしたかったのかわからんヤツだったよ……

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 01:53:40

    全知って今までに三人くらい出てるんじゃなかった?
    元ネタに合わせるならミレニアム懸賞問題で解かれてるの一つだけだし

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 02:10:28

    まず全然文中に関係ないって事を前提に置いておくけど、星と言えば叶わない物であったり余りにも遠い目標なんかを指す時に遠回しな表現として用いられる事があるよね

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 04:04:41

    >>50

    はるか高みを目指すみたいなニュアンスもあるかもね

    あと星読みはだいたい進路を決めるリーダーだから会長としてミレニアムを引っ張る決意かも

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 12:45:44

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています