俺は荒木飛呂彦になった

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 00:25:50

    ホラー小説読んでるうちに腹立つようになってきた……
    何もかも不透明の状態だと好奇心と恐怖が勝るんだけど、由来とかが解明されていくと段々怪異に対して殺意が湧いてくる
    死んだ人間が今を生きてる人間の足引いてんじゃねーよクソがッってなる

    スレ画は由来が明かされた結果めちゃくちゃ怪異に対して腹立った作品

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 00:27:05

    これの正体って死んだ人間だったんだっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 00:28:01

    母親が子供を生き返らせようとした結果、子供の皮を被った悪魔が出てきたでいいの?

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 00:28:48

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 00:30:20

    >>2

    生前からちょっと頭おかしかった人間が死後祀られてなんかヤバいのになった

    女に対する執着心がキモすぎる

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 00:32:49

    祠関連は結局由来違いそうだけど話より明らかに古いとかさ

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 00:34:25

    ホラー系のコンテンツ見る時って割と心の中の荒木飛呂彦出てくるよね……

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 00:35:34

    >>7

    『仄暗い水の底から』とか、大人になると段々そう思う様になったからな…

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 00:39:09

    >>8

    あのクソガキはもういっぺんぶっ殺された方がいい

    あんなんエロ漫画のゴブリンと同種のクソだよ

    NEOとか読んだら上手い具合にクソガキだけ消し飛ばしてくれねえかな

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 00:39:46

    >>7

    なんかわかる

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 00:42:09

    「仄暗い水の底から」は自分の不注意でくたばったくせにわがまま全開で実害もたらしまくるクソが元凶だから陰陽師とか来てくれないかな……って感じたことはある

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 00:50:53

    サユリとかその観点で見ると面白かったよ
    クソ女の怨霊にボロクソにされた家族が生者をナメるなで逆に殴り込んでぶっ倒す話
    最後なんか怨霊が浄化されたっぽいエフェクト出てたけどちゃんと地獄にぶちこまれたらしく安心

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 00:52:58

    ジョジョ的には死んでから発動するスタンドの類やね

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 00:55:11

    とても良くわかる
    祟りってそういう理不尽なものだよなって諦観と死んだなら死んだなりに大人しくしてろッ!って怒りが同居するんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 00:58:14

    ホラー読むの向いてなくない?

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 01:00:05

    >>15

    いや……普通に楽しめるんよ

    中盤終盤くらいまでは恐怖してるんだ

    その後よく考えたら腹立ってくるだけで

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 01:01:20

    >>15

    ホラーは好きよ

    怖いのも好き

    唯、読み終わった後に正気に戻るというか、賢者タイムみたいな状態になるとそういう気持ちが湧いてきちゃう感じ…

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 01:01:34

    >>7

    クロユリ団地のたかが子供の幽霊の理不尽すぎる強さに怒りを覚えたことはある

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 01:03:11

    「仄暗い水の底から」は元々短篇小説の1作で映画は監督が大幅に付け加えて出来たものなんだよね
    個人的には短篇に収録されてる「穴ぐら」が良かった
    誤ってます妻を殺した漁師が水の入った水槽に遺体を隠して海に捨てに行く話

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 01:04:49

    哀しき過去からの怨恨だとそれは仕方ないよねって思う反面関係ない人襲うなや!って気持ちもある
    そしてそれを防ぐ為に祠があるのにいつもそれを壊す輩がおってお前あの祠を(以下略

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 01:05:28

    だからこそ寺生まれのTさんが居るんだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 01:06:54

    怨霊に筋道を求めるとか意味不明

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 02:05:29

    熱い人気と戦場を経験した人の殺気は怨霊をも地獄に叩き落せますゾ

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 02:07:00

    不条理に対して怒りを覚えるのは当然
    俺は能力バトルすら同じ理由で割と否定的
    念じただけで人が殺せるなら何のために手足を持って生まれて来るんだよクソボケみたいなね

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 02:31:51

    >>24

    それは別の話だと思うぞジョージ

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 02:46:42

    けど、動物霊とかが存在する世界ってロマンない?
    だって化石からワンチャンガチの恐竜とか古代生物が見られるかもしれないんだぜ!
    歯の化石から巨大なゴーストメガロドンが現れ…ってコレだとただのアサイラム+アルバトロスか

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 07:06:19

    荒木先生は霊相手でもいくらかはやりあえるからなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 07:08:43

    スレ画は冒頭でエロサイトにクソコメかましてる所為で、
    どんな怖い場面でも「でもコイツ割れ動画見てAV女優に粘着してるオッサンなんだよなぁ…」というのが頭に過ってしまい恐怖が薄れる

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 07:14:19

    人を恐怖させる物の条件は三つ必要だって知っているか?
    一つ、怪物は言葉を喋ってはならない。
    二つ、怪物は正体不明でなければいけない。
    三つ、―――怪物は、不死身でなければ意味がない

    これよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 07:24:17

    >>27

    やりあうどころか3戦3勝してるんだが

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 07:28:32

    >>9

    子供が母親を欲しがる気持ちに理由なんかいらないと思うけど

    個人的には管理人のジジイの方がむかついた

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 09:02:11

    >>30

    これだね

    二番目の幽霊ちょっとかわいそうだな

    言われたとおりにしてたのに

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 11:18:50

    史実の菅原道真や平将門なんかは、恨みのある相手や侮辱的な行いをした相手以外には祟らないからいいね(巻き添えは出る)
    崇徳院になると規模が大きすぎるけど(日本国全体)

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 11:22:30

    得体の知れない(不思議だなぁ)とか(あれはなんだったんだ…?)が怖いのであってだんだん謎が解け始めたら(あぁーなるほど…)という感情とともに何となく腹立ってくるのは分かる

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 11:34:03

    これとか読むの向いてるよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 13:53:28

    >>31

    別にそれ自体はいいんだよ

    問題は主人公と母親が再開したときの醜悪なツラとかお母さん奪って見せつけるような品性のことだよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 14:01:07

    八つ当たりは理不尽にして人間の醍醐味だよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 14:38:49

    なんか凝ったことをしてくると小賢しい真似をしやがって…!みたいな気になる
    道理が通じそうな存在に感じるとダメなんだろうな

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 15:30:27

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 15:31:10

    怨霊に殺される前に自殺して、自分から悪霊になって怨霊を地獄まで道づれにするんや

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 15:59:34

    >>36

    ラストの再会は母親がやったんじゃないか?

    それをあの子が連れ戻しに来たんだと思うよ


    そりゃあ母親を奪われた子と母親が一番の被害者なのはわかるけど

    元々母親に愛されてなかったりたまたま空いてた貯水タンクに落ちて死んだりそのままずっと放置されたり

    そういう不幸を全部背負わされたあの子だけが悪いとは思えないんだよね

    もうちょっとちゃんとした人、あの弁護士さんみたいな人がいればなんとかなったんじゃないかって

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 16:43:48

    >>15

    ホラーと相性が悪いっていうより人間霊と相性が悪い感じかな

    正体不明の脅威や災厄に対しては普通に怖がれるんだが、

    相手が人間、特に自分達と同じ様な常識や価値基準、精神性や思考能力有している存在だと判明した時点でこっちの価値基準で判定出来る様になっちゃって尚且つ相手の過去がそこまででも無かった場合なんかは

    『お前がクズなだけやんか』とか『関係ない俺らを巻き込んでる時点でただの八つ当たりでしか無いやんけ』『幽霊としての優位性を利用して一方的にこっちを弄んで楽しんでるとかいよいよ人間性終わってんな』

    って感じの対人間的な感想や悪感情が無限に湧き出す様になっちゃう感じ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています