- 1二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:04:04
- 2二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:04:54
壊すのが好きというか
既存のものをぶっ壊して 新しく作り替えられていくまでがセットで好きなんだと思う - 3二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:07:05
日頃のストレスとかで あ〜ぶっ壊してぇなあって欲求をゴジラとかが叶えてくれるからね
人間の欲望の代替機みたいなとこある - 4二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:07:16
- 5二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:09:48
積み上げたものぶっ壊して
- 6二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:10:18
どっかの入試現代文で似たような文章読んだ記憶あるな…どこだったっけ…
- 7二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:10:56
- 8二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:11:47
後々のことは考えないなら爆発とか破壊って気持ちいいし…
- 9二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:12:47
エンタメ方面の話なら、そう言う大崩壊が好きなお国は他にもある気がしないでもない
- 10二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:12:47
- 11二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:13:01
- 12二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:14:04
かなりって言えるほど居たか?
- 13二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:14:08
- 14二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:14:23
地震とか火災で仕事ができて景気が良くなるみたいなのは多少あるかもしれん
本当に人によるって話だが - 15二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:19:03
- 16二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:20:06
今年のドジャースのパレードで観客が暴徒化してたの見るに根本的に人間ってのはテンション上がると何か壊したくなるんだろ教育と理性で抑え込めるというだけで
- 17二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:20:06
- 18二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:23:01
戦国時代か江戸時代かの文献に載ってたな
地震が起きた街の悲惨さを見てオランダ人は「おぉ神よ…」って哀れんで祈ったのに当の日本人は壊れた建物のそばで酒飲みながら博打してたみたいな - 19二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:23:45
- 20二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:25:03
- 21二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:25:04
- 22二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:25:39
- 23二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:27:53
文化的な手のひら返しは得意だけど、基本壊さずに改修して使い続ける方だと思うがな
壊れた時はしゃーなしで、非日常は楽しむしかないが - 24二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:28:13
- 25二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:29:22
まあ不謹慎だけど大地震とか非日常ではあるよね ある意味でね
- 26二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:31:15
日本人に限った話か?
例えばチャイニーズとかも破壊しては作ってを繰り返してると思う - 27二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:37:06
むしろ苦手だし怖いから目に見える形にして恐怖をやわらげようとしてるんだと思う
- 28二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:38:14
日常的にそういうことをしてるんならわかるけど別にそうじゃないから共感できない
むしろ何か作ったりする方が好きな民族だと思う - 29二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:38:43
土台さえ破壊するガチモンの抹消主義と一緒にしないでもろて
- 30二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:45:02
- 31二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:49:09
ゴジラっつー恐ろしいものが倒されるのが楽しい
恐ろしいものの表現で街が破壊されるのを見るわけで
街破壊シーンでもモブの死体ごろごろしてるわけじゃないし - 32二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 11:10:05
地震(日本列島がそうできている)や火事(木造建築)や大水(流れの早い川がそこかしこにある)等で物が壊れることが多いから物語にして昇華させてたんじゃないか
壊れるのはよくあることだからその度に落ち込んでたらどうにもならないけどどうにか気持ちの整理をしたい→地続きの現実ではなく紙や画面を隔てた世界に描いて外から見るみたいな
壊れる方も作る方でも物の形が違う形に変化するのが面白いというのは人間の性質としてありそうだし(赤ちゃんの積み木とか)
恐怖やからい物などツラい感情の後の安心によって幸福感が得られるみたいな性質もなかったっけ?
あとはそれが面白いジャンルとして成立したら後続も「これは面白いものなんだな」と学習して面白く感じるとか - 33二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 11:14:31
壊れる事に耐性あるから娯楽になるって側面はあるわな
- 34二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 11:17:46
- 35二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 11:32:34
YouTubeでもぶっ壊す系人気だし
- 36二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 11:34:53
というか単に地震に対する慣れな気が
- 37二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 11:38:17
もの破壊して喜ぶとか日本人の私には理解し難いわ〜的な話をするの大好き
- 38二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 11:38:47
火事と喧嘩は江戸の華って言うしまああると思うよ 本能的な破壊願望
俺も定期的に怪獣映画見るとスッキリするし - 39二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 11:56:08
- 40二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 11:57:24
後半で地震の原因である鯰を世直し明神としてありがたがってるって自分で書いてんじゃんバカがよ
- 41二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 11:58:49
(ありがたがるのもはしゃぐのも変わらんのでは…特江戸なんかだと…)
- 42二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 11:59:45
破壊されるものに色んな思い込めてるだろな 政権への不満とか日頃のストレスとか それがぶっ壊されるの見て気持ちいいって感じじゃないの
- 43二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 12:10:45
- 44二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 12:11:18
地震直後には、地震の鎮静化を期待して、鹿島大明神が地震鯰を押さえ込んでいる鯰絵があるが、江戸市中で再建工事が始まると、一時的に復興景気が生じて、地震鯰は世直し鯰として描かれた
- 45二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 12:13:07
まあ壊すのが好きにしてもなんで戦後復興した東京を舞台にしたんやろなという疑問はあるゴジラとか
- 46二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 12:14:19
破壊衝動を持つって言いた方がちょっと厨二チックでおもろい
- 47二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 12:23:52
地震直後に流行してたキャラクターが復興シンボルに変わったケースだからゴジラとはまた違ったタイプのキャラクターだな
- 48二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 13:26:31
被災者や死体を見ても何とも思わん奴は異常だが人智を超えた破壊や災害を見て謎の興奮を覚えない奴は人間味に欠ける
それとこれとは別なんだ - 49二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 13:29:04
- 50二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 13:29:39
荒廃の後の努力と熱意による復興までがセットでこそ受け入れられてるんじゃないかな
ドン底からの這い上がりとかみんな好きでしょ?
むしろそのカタルシスがメインなんじゃないかな - 51二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 13:45:28
- 52二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 13:46:35
はえーゴジラシリーズ知らんかったけどあのでかいのは原爆の隠喩やったんか
- 53二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 15:17:18
ゴジラ自体が原水爆の実験の影響で出てきた生物
ラストでも再び原水爆の実験で別のゴジラが出てくるかもしれないって台詞がある
初代ゴジラの放映が終戦から10年経ってない頃だし、ゴジラが銀座破壊してる時に逃げ場が無くなって子どもに「もうすぐお父さんのとこに行けるのよ!」って叫ぶ母親とか戦時下体験した人らだから出てきた台詞なんだろうな