- 1二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:41:57
- 2二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:44:46
凱旋時に傷ついていた辺り別に後ろで隠れてた訳じゃなさそうだし名誉欲が強かったとはいえ普通に頑張ってたよね
- 3二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 10:59:01
吸収法さえあれば俺だって!ってのが以前のクジンシーのキャラ付けだったけど
クジンシー加入時の七英雄、権力者からは得体の知れない術を使うヤバい奴らだから
分かりやすい権力や承認欲求目当てなら近寄らないであろう連中なんだよね - 4二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 11:28:21
本人には自覚なかったかもしれないがクジンシーも英雄だったんだなって
ラストダンジョンの時はロックブーケもクジンシーを仲間と認めてるっぽいのがいい - 5二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 11:37:06
必殺技と武器技も有用だし未熟だけど才能はあるよね
- 6二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 11:42:23
残り6人がキセキの世代過ぎただけでコイツもなかなか強かったんだとは思うよ
- 7二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 11:44:05
スタートラインを考えれば戦いに生き残って七英雄の末席に加えられる程度の実績を上げたと考えれば十分すぎるわな
本気で役に立たなけりゃ七英雄じゃなく六英雄って呼ばれてただろうし・・・ - 8二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 12:22:43
英雄武器の弓担当になったんだけど、クジンシーは使ってないんだよね本編で
後ろの安全圏で戦ってばかりだったからヘタレや嫌われ者って評される遠因ではあったんかな
それがコンプレックスで拗らせた結果、現代では武力の象徴である剣を携えているとか
そういう想像ができそうでいいよね。クジンシーの武器 - 9二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 13:10:58
- 10二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 13:13:02
大神官とかにくらべりゃそりゃマシだけど
あの中で仏の精神してるノエルにうざがられてるのよっぽどだぞ
妹に手出さなきゃ皇帝とすら対話できる仏だぞ - 11二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 13:15:42
あの世界寿命が普通の人間ってだけでぶっちゃけ七英雄みたいな例外除いたら
短命種のが強くない?皇帝の臣下は禁術不使用だし - 12二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 13:20:46
>>10その妹に手を出そうとしてるからじゃないかな?
- 13二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 13:22:27
- 14二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 13:32:18
最近は狡賢いボクオーン、乱暴者のダンターグ、嫌われ者のクジンシーとか
ただの古代人のやっかみにしか見えなくなってきた - 15二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 13:35:19
っていうか実際にシステムとして使ってるとあの一発でキッチリ見切ってるレオンが武神すぎる
- 16二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 13:39:18
流し斬りが完全に入ったのに...ってネタにはされてるけど実際プレイすると結構拘らんと習得が数世代後に成るから、言いたくなる気持ちは分からんでもないってなった
- 17二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 13:49:19
- 18二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 14:59:14
発展する前の帝国で、流し斬り使えるヴィクトール兄さんとか
あの地方で並ぶ者はいない最強レベルの武人ではあるんだよね
5人のパーティプレイで舐めプ状態のクジンシーとようやく「戦い」レベルになると考えると
ほぼタイマンで戦っていたヴィクトール兄さんの強さが分かると思う - 19二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 16:22:51
そもそも「置いていかないでくれ!」した時も周りは吸収の法やってる(ロックブーケは微妙)中、コイツはやってないはずなのに一応命からがら生き延びてきてるだけ十分上澄みだよ
- 20二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 16:41:22
ノエルが妹に人間辞めさせたくねーわみたいな物言いしてるしロックブーケはタームの巣攻略直前だと吸収の法未使用じゃない?
クジンシーもなんか一般兵扱いだったみたいな感じだし画面外で比較的危険性の低い場所で別働隊やってる普通の古代人部隊もいてそいつらと同列扱いだったんだと思う
その状態で俺も行くぜ俺も行くぜ置いていかないでくれとか実力微妙なパンピー兵士が言い出したらそりゃ塩対応もするっていうか…
十分頑張ってくれてるしそろそろ田舎に帰った方がいいよここからの戦いは危険だしみたいなノリのワグナスが優しすぎるんだよね - 21二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 16:56:43
「時間が惜しい」って感じの消極的理由で同行が認められてるから
ターム戦において吸収の法は会得してない可能性は結構あるのよね
「流石に死なせるのは忍びない」ってことで最低限の手解きは受けていたかもしれないが - 22二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 18:48:27
- 23二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 19:19:47
兵士である以上最終的に時間稼ぎに繰り出されて使い潰されるのわかってるしせめて家族のもとで過ごせって意味だと思う。
- 24二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 19:20:00
- 25二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 19:34:51
古代人からしてみたらそもそも現代人は元奴隷の短命種
ロックブーケやスービエあたりの言動からしても、基本的に見下しているし
七英雄たちは個として圧倒的な力を持ってるから、弱い短命種に忖度したり尊重してやる義理はない
ゲート探しますから暴れないでください!と服従して奉仕関係になれば可能性はあるけどね - 26二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 19:37:44
塩対応されても諦めずに自分を売り込む
やる気のある若者だった - 27二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 19:38:57
ノエルがやたら紳士的で例外なぐらいで基本七英雄は短命種を見下してるし邪魔にならないから手を出してないだけで
必要ならロックブーケが村を洗脳したりワグナスがヤウダと争ったりボクオーンが麻薬をばらまいたりと間違っても同等の相手としてはみてないから遅かれ早かれ衝突はしてたと思う
- 28二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 19:46:38
仮に対等な交渉ができたとしても、伝承法の弱点である1000年を超過した後
脅威でなくなった現行人類を七英雄が襲ってくるのはほぼ確実なんだよねぇ
今度は伝承法使わせないよう管理したり、生き残りの古代人も念入りに始末するだろうし
- 29二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 19:55:48
最悪伝承法がなかったとしても他の七英雄は技術進歩や対策次第で理論上では倒せるけど
こいつだけは伝承法という犠牲を前提とした見切りがないと本気で詰むからね… - 30二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 20:02:56
帝国以外の土地も普通に荒らされてるからね
帝国に攻めてきたのがクジンシーだっただけ - 31二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 20:23:23
ワグナスなんかも侵略じゃなくてイーリスと友好関係築いていたら古代人の生き残りあっさり見つけられてるんだよな
- 32二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 20:44:44
- 33二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 20:46:00
回想シーン見ても嫌われてる感じしない
嫌われ者ってくらいだからまともに七英雄のため貢献しようとしないとか、ロックブーケにセクハラしまくるくらい想像してたけど単に実力が一段か二段下だから軽く見られてるだけだった
しかも最終的には臆病さからくる慎重さや危険察知能力だとか実力下でも貢献しようとするガッツを評価されてるっぽいし - 34二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 20:53:44
アバロン支配に関しても人間の手駒を欲しがったのも割と慧眼ではあるんだよな
モンスター手駒にしてもろくに命令や任務を果たさねえってノエルでさえ愚痴るレベルだし
アバロンを人材纏めて支配できたならオアイーブが近くに潜伏もしてたから見つけて確保、大目的である古代人の復讐に近づけた可能性も高い
そこまで考えてたか?分かってたか?って言われると多分違うだろうけど
- 35二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 21:02:56
重装 軽装 猟兵 魔道士 フリーファイター シーフ
と有用な人材が狭い地域に揃ってるから初手アバロン制圧(not滅亡)はありなんだよね
クジンシーが人間の部下を必要としたのかは知らんけど - 36二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 21:11:47
ソウルスティールがなろうレベルのチートってだけで
正直古代人が短命種見下せるほどの能力あるように見えないんだよなあ - 37二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 21:14:32
- 38二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 21:16:11
ゲーム本編七英雄は禁術使用後の能力だから
ぶっちゃけ大半の古代人タームなんぞいなくても短命種にガチ反抗されたら負けて終わりなのでは - 39二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 21:17:11
帝国接触は支配地域増やそうとする以上遅いか早いかの違いでしかないしなぁ…
- 40二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 21:18:09
- 41二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 21:20:42
- 42二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 21:26:45
七英雄の記憶初めて見た時は
なんか主人公気質なキャラしてんな・・・
本当にクジンシーか?ってなった - 43二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 21:32:06
完全ifな七英雄を操作するゲームもやってみたいわね
- 44二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 21:33:13
吸収法は精神に影響及ぼすらしいから変なモノ喰ったせいかもしれない
- 45二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 21:54:26
ノエルも平和的な対応してくれはするんだけど、声色はすげー冷たいんだよな
- 46二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 22:04:42
- 47二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 22:31:56
- 48二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 22:35:37
ロックブーケ手籠めにしてえ〜みたいなやつなのがどうしてもキモい
- 49二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 22:37:24
- 50二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 22:46:31
- 51二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 22:53:01
現代の七英雄はノエルが異端なだけで大体は現人類を見下しているし伝承法を使った皇帝に関しては明確に敵と認識しているからどのみちぶつかるのは確定でしょ 早期にオアイーブが捕まったりしなければ仮に帝国が滅んでも別の国が伝承法習得してそうだし
- 52二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 22:55:41
特にそれらしい描写は出て来てないかな…
前に出てた奴を元にしつつアレンジした感じじゃない?今作のは。
クジンシーのシーンのもあるけど前は「俺にも力をくれよー」って話だったけど「俺も戦いに参加させてくれ!」って話に変わってる
ロックブーケも嫌悪感じゃなくて兄に迷惑を掛けるな!って方向でキレてる
帰還した後は皆からは雑に扱われてはいるけど一緒に戦った仲間としては【七英雄】として認められてる感じかな
- 53二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 23:24:32
- 54二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 23:26:27
大神官にもクジンシーはワグナスを助けると思われてるわけだしかなり結束してたんだろうな
他の6人見捨ててクジンシー一人になったら大神官も困るわけだし - 55二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 23:35:14
- 56二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 23:41:02
- 57二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 23:43:54
- 58二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 23:47:08
- 59二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 23:52:03
- 60二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 00:07:18
ライフスティール撃つときなんでオメー出てこねーんだ
あとボクオーンも! - 61二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 00:10:36
- 62二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 01:58:53
何にも支配せず支配されない自由の男スービエ、無事海の支配者に転職
- 63二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 03:27:46
- 64二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 06:42:27
- 65二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 06:47:44
- 66二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 07:47:29
- 67二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:54:04
- 68二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:12:54
いなくなったのボスだけで通常敵はゾロゾロいるのでノエルらしくないというか余計に適当感あるよな
- 69二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:19:49
人間ボクオーンが、私の知略で「皆を」勝利に導くのです!って言ってるの見てちょっと泣くよね……
陰キャなだけで根はいい奴だったのに、なんでああなっちまったんだ - 70二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:49:40
数多の同化・吸収
数千年の時間は狂わせるには十分やったんやなって - 71二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 16:02:48
忘れられた町でオアイーブと会話した時とそこでの七英雄の記憶を見て思ったけど、オアイーブはかつてノエルに助けてもらったように自分もノエルの光になりたかったんだなって……
転送前はあれだけ大神官に悪評を流されてたのに七英雄が戻ってくる時に七英雄がちゃんと英雄として語られてたのはもしかしたらオアイーブたちがちゃんと伝えてたのもかもしれないなとふと思った。
あとオアイーブが皇帝を七英雄を倒すために利用した印象があったけど本人としては自分たちが殺されても構わないけど他の人間たちに罪はないから自衛の意味も込めて教えたって感じだったんだね。リメイクが初だったけど大分オアイーブの印象が変わったよ - 72二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 16:20:37
なんか創作活動してたっぽいし絵画だけじゃなくて七英雄の本とか書いてたかもしれないな
- 73二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 16:38:30
- 74二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 16:40:53
最初に体験版でクジンシーが喋ってるの聞いた時は「声高すぎね?」と思ったけど
七英雄の記憶でスレ画の人間体クジンシーが喋ってるの聞いたらドンピシャだったから恐れ入ったわ
あの絶妙な情けなさよ - 75二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 16:45:42
現代の七英雄をほとんど改変しない+掘り下げない上で過去話掘り下げたことでより「単なるモンスターへと堕してしまったかつての英雄」に説得力出た感じあるよね
クジンシーとかですら「お前昔は意外とガッツある奴だったじゃねぇかよ…!」って悲しくなってくる感じがある
- 76二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 22:46:30
このレスは削除されています
- 77二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 22:47:31
わかる
ワグナスの変容ぶりもTSってネタにされがちだけど
・両手両足が翼の人面鳥という分かりやすく化け物染みた容姿
・そのせいでロザリオインペールを始めとした剣術が使えなくなる
・第2形態になると血の涙を流して翼が朽ちるなど異形化が加速
・羽の形状から心優しく無害なイーリスを態々吸収している可能性アリ
・女体化しているのに声が男のままというちぐはぐさ
こんな感じで悍ましいくらいに変わり果ててるんだよな
しかもリメイク版だと声が人間だったころより明らかに自信にあふれている感じになってスゲェ不気味
- 78二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 22:56:47
- 79二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 23:43:56
- 80二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 23:48:56
そういえばこれ嫌われ者のクジンシーとか暴れん坊のダンターグとかいう評価はその他の古代人の評価なのに
なぜか七英雄の間でそういうアレしてたと混同してる人をチラホラ見る - 81二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 00:32:51
- 82二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 00:35:33
- 83二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 00:40:53
クジンシーに関しては、多分以前のロードオブヴァーミリオンのフレーバーテキストから
力目当てに取り入ろうとしたクジンシーと、ウザがる七英雄メンバーだったから
七英雄からも終始嫌われたって解釈してる人が多かったんだと思う
七英雄コラでもクジンシーのアバロン襲撃を咎めるやつがあったけど
今作の七英雄的には短命種の国家がどうなろうとどうでもよさそうって感じよね
「あーああの国終わったわ可哀そうに」って程度で他人事だと思うし