- 1二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 16:48:19
- 2二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 16:48:51
本来的には分類不能ってやつだよね?
- 3二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 16:51:20
うん
冨樫展で言及あったよ
特質系も遠いほど苦手 - 4二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 16:52:52
そっかあ
- 5二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 16:57:18
具現化操作から変わりやすいだけならまた違う書き方にする方が自然だからな
それに加えてこの図通りの得意苦手系統があるからこの書き方になってるんだろう - 6二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 17:00:46
で、でもイズナビ先生はこの二つの系統から変わりやすいからこの位置だって...
- 7二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 17:04:10
六性図で具現化系能力者の各系統の威力と精度を見た時に操作系が60%で特質系が入ってる分キッチリ減衰してるのが一番重要だと思う
- 8二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 17:05:21
具現化は操作を60、操作は具現化を60しか使えないなら間に何か入れとく必要あるでしょ
5角形ならガラッと変わるよ - 9二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 17:23:38
これだけロジカルな解析手法がある上で
明らかに操作系の具現化出力が6割で逆も然りという経験則が周知の事実として知られてる以上
この2つの間に何かの系統があるのは間違いないしそれは特質だと思われてるんだろう
だから六角形なのは間違いない