- 1二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 21:40:09
- 2二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 21:40:45
観察とか?
基本見たくないもんね - 3二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 21:40:58
カンシンアリ
- 4二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 21:41:30
許容
- 5二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 21:45:25
愛ですよ、愛
- 6二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 21:46:33
好き
- 7二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 21:47:38
好き嫌いの感情すら持たないって意味ならやっぱり無関心になるのでは
- 8二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 21:49:41
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 21:50:55
好きの反対はってのは好き=関心があると置き換えてる訳だから嫌いの反対も無関心
- 10二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 21:54:23
好きの反対は殺意なんだよなあ
法が邪魔をするから無関心になるけど
台所に害虫が出た時の反応と同じだよ - 11二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 21:57:04
そもそもエリ・ヴィーゼルは「好きの反対は無関心」とは一言も言っていない
正しくは「愛の反対は憎しみではなく無関心」(語源マザーテレサ説もあるが日本でしか通じない誤情報らしい)
ホロコーストの生還者(エリ・ヴィーゼル)が人々の無関心によって増長していったナチスドイツを批判する意図で使った言葉だから単なる好悪について使うべき言葉ではないと思う
根本的な問題として愛と好きを同じ語として扱った訳者のせいで原文から乖離した変な主張になってるらしいし - 12二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 22:38:15
愛
↑
好き ← → 嫌い
↓
無関心
好き嫌い無関心ってこんな感じじゃね? - 13二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 23:48:47
個人的な意見だが好きの反対は拒絶だと思ってる
- 14二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 23:51:33
愛と嫌いは並立できるものでは
- 15二次元好きの匿名さん24/11/09(土) 23:53:47