エルフェンリートの実写版がかつて海外で企画されてたみたいだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 06:42:13

    やっぱ仮に実写化されたなら監督はギレルモ・デル・トロが凄いハマってる気がする...

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 07:14:50

    たぶんシーズン4あたりで主要人物の俳優の一人がギャラで揉めて死亡という名の降板する

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 07:32:45

    >>2

    何でギャラで揉めそうなんだろ


    後映画だった場合は...

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 07:39:19

    そもそも日本で放送当時かなりマイナーだった(円盤もそこまで売れず2004年の2chアニメランキングでもベスト10入りは逃していた)のが海外で大人気になったのは何がきっかけだろ

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 07:47:02

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 08:11:52

    >>1

    パシフィック・リムとかアメコミ映画とかやってるので尚更かねえ

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 08:29:42

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 08:37:19

    主題歌がなんかすげー人気で教会の讃美歌(?)の教科書に載ってるんだっけ
    何度かyoutubeで実際に教会のコーラス部隊が歌ってるの見た事ある

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 08:52:41
  • 10二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 09:04:35

    >>8

    作詞作曲が非キリスト者の日本人だからどこの宗派にも受け入れられやすいとか

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 09:50:40

    >>9

    ウクライナでもやってた筈

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 11:01:14

    >>10

    それ以前にまず讃美歌の新曲が貴重だったそうな

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 11:02:17

    >>10

    受け入れられやすい、と言うか作者が属する教派&教団のしがらみがないので気兼ねなく使える、と言うか

    あと、近年の新作讃美歌が「これまでにない新たな作品を」とやるせいで作家性がやたら強かったり斬新過ぎたりしていたところに「なんの捻りもないベッタベタでド定番な古典スタイルの新作」が出たことで「レパートリーのマンネリは打破したいが変に捻った作品も困る」と言う聖歌隊側の需要にドンピシャ嵌ったという事情もあるらしい

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 11:05:10

    >>4

    日本じゃ売れなかったけど海外で人気なアニメは結構あるからそこは文化や流行の差では

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 13:54:06

    >>4

    >>14

    確か当時はCSでしか放送していなかった事もあり話題性が薄くて、厳密な2004年の2chアニメランキングでは17位だった

    後参考までにベスト10も

    10位 SDガンダムフォース

    9位 蒼穹のファフナー

    8位 神無月の巫女

    7位 ガングレイヴ

    6位 ニニンがシノブ伝

    5位 ローゼンメイデン

    4位 舞-HiME

    3位 魔法少女リリカルなのは

    2位 巌窟王

    1位 プラネテス

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:05:35

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:21:46

    >>8

    EDの方の人気はどうなんだろ


    まあ主題歌自体がどちらかと言うとOPよりEDっぽい雰囲気ではあるんだけど

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:57:02

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 17:53:25

    >>12

    >>13

    ソース不明だと言ってる人もいたけれど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています