フロンティアとかいう古龍級生物がゴロゴロいる魔境

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 13:06:24

    ナスが普通レベルに見えてくるのヤバい

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 13:09:01

    フロンティアは初期はともかく中盤からはアクション要素モリモリにしてるし完全に世界観違うから……

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 13:10:36

    通常モンスの強化個体がメインシリーズの古龍の通常個体くらいなら余裕で超えれる強さしてたからな‥‥

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 13:15:26

    確かに不思議パワーだけどあまりにも不思議過ぎない……?って古龍がF多い
    竹??竹が生えまくるって何???
    風で吹き飛ばされるのも炎で燃えるのも毒で幻覚見るのも水に流されるのも隕石食らうのもダメージ入るのわかるよ
    生きた竹が伸びてきて突き刺されるって何??

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 13:17:57

    看板モンスターの魔改造で古龍級の不思議生物達のの烈種好きだったんだけどすぐに捨てちゃったの勿体ねえなぁと思ったな

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 13:18:01

    >>4

    イナガミ「尻尾でツボ押すと植物が急成長するんです! 信じてください!」

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 13:18:50

    ベルキュロスとオディバトラスは来れそうだけどラヴィとうんこなうは本家のインフレ進んだ今でも無理やろうな

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 13:24:11

    >>5

    モンハン世界の植物は成長がクソ早い(ワールド以降で採取ポイントが時間おけば復活する理由付け)って設定だから、古龍パワーを強力な成長促進剤にしてると考えれば別にイナガミは犯しかないよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:21:18

    G級フィールドは極海や果ての地とかまで行ってるから過酷な適応進化と生存競争の生き残りだったりするのかな
    非G級でも茶ナスと殴り合ってそうなベルキュロスや亜種のドラギュロスや生き残った末路がイビルジョーと似てるパリアプリアとかも居るけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:23:43

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:26:14

    前にFと本家の古龍級の数比較したけど本家の方が多かったぞ

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:26:28

    別次元云々は一応学者の考察定期

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:27:38

    竹は隕石降らせるよりわかりやすいやろ

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:28:34

    異次元移動してる実績はあるんだよなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:29:03

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:34:14

    異世界からきた魔物出すほど世界観破壊してないからセーフセーフ

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:58:22

    >>12

    文章見る感じあの考察した人新大陸の人間でもないしな

    黒龍達はミステリアスさが大きな魅力だし、こう言うのは確定させると野暮だわな

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 00:56:43

    地味に古龍と比較されたやつがそういないかられっきとした古龍級はあまりいないという

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています