五角形の内角の和が540°ではなく520°である証明

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 20:17:31

    五角形の内角の和が540°ではなく520°である証明

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 20:18:09

    おうできるもんならやってみろや

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 20:18:47

    五角形の内角の和が540°ではなく520°である証明できないんです。

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 20:19:03

    普通に540°じゃないの????

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 20:20:41

    このスレの背景
    テストで五角形の内角の和を520°で解いてしまった。
    五角形の内角の和が540°ではなく520°である証明ができる方がいると100点を取れる。

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 20:21:20

    >>5

    できるわけねえだろ!?

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 20:21:37

    一応考える平面そのものが曲がっていたら可能では?
    証明というかそういう五角形もある、って話になるが

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 20:22:30

    >>7

    曲面だと角度の和が変わるということですか?

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 20:25:03
  • 10二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 20:26:28

    1=2の証明を拡大解釈すれば内角の総和は520°であり540°でもあることになりますね

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 20:28:10

    >>10

    1=2の証明ができたとしてどうすれば結び付けられますか?

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 20:33:48

    >>11

    等式の性質より

    1・20=2・20

    20=40

    20+500=40+500

    520=540

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 20:36:58

    >>12

    1・20=2・40にならないのですか

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 20:37:56

    思った以上に必死で草

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 20:39:03

    >>14

    そうなんです。

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 20:41:58

    >>13

    等式の性質(斉一性)の1つにA・C=B・Cがあり

    A=1

    B=2

    C=20

    で設定されているので右辺の40は代入不可です

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 20:46:59

    >>16

    丁寧にありがとうございます。

    1 = 2なのですがこれでいいでしょうか?


    1 ÷ 9 を計算すると

    1 ÷ 9 = 0.1111111111111…

    両辺に9を掛けると

    1 = 0.9999999999999…

    さらに両辺に10000000000000…を掛けると

    9999999999999… = 10000000000000…

    両辺から999999999…を引くと

    0 = 1

    両辺に1を足して

    1 = 2

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 20:49:35

    >>17

    大丈夫です

    ただ、背理法を利用した反証が怖いので他の証明方法を利用してなんとか物量でねじ伏せましょう

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 20:50:31

    >>18

    他の証明方法を→他の証明方法も

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 20:51:19

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 20:52:14
  • 22二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 20:52:26

    反証出来なければ勝ちという風潮草

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 20:53:16

    それを証明できなきゃ落胆みたいな熱気だな

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 20:54:21

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 20:54:55
  • 26二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 15:46:31

    1 ÷ 9 を計算すると
    1 ÷ 9 = 0.1111111111111…
    両辺に9を掛けると
    1 = 0.9999999999999…
    さらに両辺に10000000000000…を掛けると
    9999999999999… = 10000000000000…
    両辺から999999999…を引くと
    0 = 1
    両辺に1を足して
    は間違っていることが証明されました。

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 15:47:22

    また、a-bは0になるとの指摘がありました。

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 15:50:24

    >>27

    マジでやったんか……

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 15:52:29

    数学無知俺、どちらが正しいのかわからなくなる

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 15:53:39

    1000…をかける時完全に一致させるには値を無限にしなきゃいかんのでは?

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 15:55:06

    >>29

    ニヒリズムに目覚めろ

    この世は何も正しくないし意味がない

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 15:55:56

    >>29

    適当な五角形10個ぐらい書いて、全部角を分度器で測れば自ずと答えが出るわよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:08:50

    >>29

    最終学歴が保育器中退のおれが解説するが


    三角形……内角の総和180度

    四角形……三角形ふたつあわせたやつ=内角の総和180×2=360度

    五角形……三角形みっつあわせたやつ=内角の総和180×3=520

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:10:36

    >>33

    520に汚染されてる…

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:15:54

    >>33

    成仏して

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:18:13

    問題に欠陥がありました!全員丸扱いにするのが妥当だと思います!の方がまだしも目があるレベル

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:19:15

    >>33

    三角形の内角の和は絶対180度ってわけじゃないから173.333…のやつ使えば終わりやぞ

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:20:26

    数弱なので上に挙がった1=2から攻めていく方法しか思いつかない

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:52:29

    540を基数変換して520になるようなn進数を求める

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 17:34:26

    5n^2+2n=540が成立するnがあれぱいいのか……?

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 18:30:38

    計算してもらった
    五角形の内角の和を10.194229168149…進数で表記したと言い張る

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 21:24:02

    >>41

    解決確認、ヨシ!

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 14:53:11

    なに
    これ

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 14:56:28

    >>41

    次のテストから10進法で書くようにって注意書きされそうやな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています