深海探査…聞いています

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:29:50

    宇宙開発とは別ベクトルで難易度が滅茶苦茶高いと

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:32:09

    指先ほどの範囲に大体1トンぐらいの圧力がかかる水圧
    そもそも生物の密度が少なすぎてなーーーーんも見られないで終わることもある環境
    暗くて…寒いところ…なので潜ってる間恐ろしい勢いで減っていくバッテリー
    事故が起きたらほぼ死亡確定ェなフィールドが深海探査の難易度を支える… ある意味宇宙開発より厄介だ

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:32:38

    海底すらほとんど明らかになってないのに宇宙空間を探索する意味などあるか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:32:45

    深海を調査してやねぇ…
    謎の巨大な骨を見つけてやねぇ…
    骨の眼窩に謎のメカ・フットを見つけてやねぇ…

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:32:47

    深海ってのはそそられるよね 
    特にこの爆縮 魅力的だ

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:32:59

    海の底こえーよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:33:46

    生まれてから死ぬまでに同胞に会えるかどうか、その同胞が交尾可能な異性かどうかみたいなだけで一生を終える生物もいる それが深海です

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:33:46

    >>3

    海底なんぞより宇宙のほうがまだ簡単なんじゃぁッ

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:34:21

    >>4

    俺なんてロボッティックアームで取ってやる芸を見せてやるよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:35:11

    ウム…宇宙ではもう長期間生活や実験すらできる環境が作れるけど深海には未だそんなもの作れないんだなァ…

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:35:45

    >>8

    えっそうなんですか

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:35:54

    >>7

    もしかして深海で生活する生物は基本孤独なんじゃないスか?

    きっとその生物達も寂しがっているはず…誰かが陸地に連れてきてあげなきゃ

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:36:19

    怒らないでくださいね そりゃまだ見ぬ新生物なんかはいるかもしれないけど深海なんて探査したところでワシらの生活に役立つ新発見なんて見つかるわけないじゃないですか
    えっ光合成をする鉱物やメタンハイドレートなんかが見つかるんですか? 見事やな…

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:37:13

    >>12

    圧力差「裏返すっ」

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:37:28

    >>12

    あっ眼窩から目は飛び出し口から肺は飛び出し残りは肛門から飛び出したっ

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:38:07

    でもねオレ深界探査なんて宇宙探査に比べてずっと簡単だと思ってるんだよね
    だって潜水艦ってゲームのコントローラーで操作できるぐらい単純な構造でしょう

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:38:15

    >>13

    なんなら深海まで落ちてくる僅かなセルロースだかを分解して高効率で栄養に変換して活動させる酵素とか見つかってるんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:38:32

    嘘か真か例のミイラ取りがミイラ号は圧壊せず沈んだだけだったとしても引き上げるのが難しくてアウトだったと考える科学者もいる

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:38:53

    >>13

    えっ光合成する鉱物なんてあるんですか?

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:43:47
  • 21二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:44:15

    紹介しよう ウロコフネタマガイだ
    この貝の表面に生えている鱗は硫化鉄でできており、光も餌もない深海で「硫化水素を酸化させることでエネルギーを生み出す化学合成細菌」を体内に飼い、深海で吹き出す400℃の熱湯と硫化水素の中で過ごしそれらを摂取して生きるうちに硫化鉄の鎧まで身につけたんだよね すごくない?

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:45:04

    >>11

    極端な話内部からの1気圧にさえ耐えれば良い宇宙と違って、海は外からアホほど水圧がかかるんや

    その大きさ…スレ画の最大潜行深度の6500mで約650気圧

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:46:12

    >>20

    この手のマンガンの塊は日本近海にアホほど転がってるんだよね、すごくない?

    まっ回収技術は追いついていないからバランス取れてるだけどね

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:47:20

    >>21

    古細菌すげぇ…

    我々が知りもしない世界を見せてくれるし


    世の中には石油の中で暮らす連中もいるんだよね

    すげーよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:47:27

    どうしてグソクムシのアニキは陸まで引き上げられて生きてるんだ?

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:48:11

    >>22

    ウム 宇宙遊泳はできても深海遊泳はできないんだなァ

    しかも光があまり届かない…!!

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:49:37

    >>24

    現在最も古い生物の化石は35億年前のシアノバクテリア(光合成マネモブ)の化石なんだけどこの地層どうやらもとは深海にあったっぽいらしいんだよね すごくない?

    つまり光合成を行えるそういう細胞も昔はそういうあったかい深海で生まれていたのでは?みたいな説があるんだ

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:50:17

    >>21

    タフ…?

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:51:37

    ワシアホだから硫化鉄を纏った凄さよりも400℃のお湯で茹だっちゃわないのん…?とか思っちゃうんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:52:04

    >>28

    400℃の熱湯と猛毒の硫化水素の中で生命を繋いでる時点で大半の陸上生物よりタフな名誉タフ生物だと考えられる

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:52:20

    >>27

    貴様ーっストロマトライトを愚弄するかあっ

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:52:32

    >>29

    水圧があるからだと思われるが…

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:53:12

    >>27

    えっじゃあ今もグレートバリアリーフで生きているシアノバクテリア達の出身地は…?

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:53:48

    >>33

    ニヤリ

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:53:59

    クククク…深海には未知の生物・未採掘の鉱物資源・地球の神秘…そして水圧が含まれている完全冒険地域だァ

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:54:20

    >>24

    ああ、炭化水素のカーニバルだぜ

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:54:22

    >>8

    宇宙線もデブリもペイロードの制約も無い深海探査の方が簡単ですね🍞

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:55:37

    まぁ宇宙は宇宙で事故ったら即死だし、資源や新天地みたいな成果物に到達するまでに文字通り天文学的な距離があって話になんねーよだからバランスは取れてるんだけどね

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:55:43

    ウロコフネタマガイ…件のエネルギー供給の仕様上血流を用いて硫化水素を運ぶために体積の約4%ほどもある巨大で強靭な心臓をもつと聞きます…
    まさにタフガイだと…

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:55:52

    ワシらの常識では測れない謎生物ばっかりだしクトゥルフやクラーケンやリヴァイアサンみたいな生物もいるんじゃないかと思ってるのは俺なんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:56:59

    しんかい6500がそろそろ活動できなくなって後継機は資料も職人もないから作れないってネタじゃなかったんですか

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:57:04

    >>40

    上で言われてるタフ・ガイの鱗も「身を守るための鱗なのでは?」って言われてるけどその付近にそんなもんでもないと身を守れないような生き物は”今のところ”見つかってないんだよね ワクワクとゾクゾクが同時に来るんだ 想像が広がるんだ

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 14:59:14

    >>39

    そんなアホみたいな環境にいる生物の標本採れるんスかね...

    近づくことすらも困難だと思われるが...

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:00:18

    >>43

    クソ熱くて毒なだけだし貝類特有の頑強さもあって意外と標本は多いんだよね なんなら例の化学合成細菌持ってない個体まで見つかってるらしいんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:00:31

    やっぱ無人機だけじゃ限界あるんスか?
    以前の事故とかをを人間が行くのは無謀を越えた無謀だと考えられるが……

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:03:04

    光合成を基本として生態系が成り立ってる地上・浅瀬とは違うサイクルが面白いのん

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:04:42

    ちなみに熱水噴出孔の付近に生息している生物のなかには太陽が無くなっても生きていけるのが居るらしいよ

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:06:50

    タイタニックを見せてやる!いけーっ!

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:07:03

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:07:20

    深海について教えてくれよ
    ワシこういうのメチャメチャ大好物やし

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:08:08

    >>47

    えっそうなんですか?

    分かりきってはいたけど地上の生物とは根本から色々違うんスね…

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:08:38

    >>44

    えっ化学合成細菌なくてどうやって栄養を取ってるんスかね…?

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:09:51

    >>52

    その個体についてまでは流石にワシも知らないしどうしてそんなやつがちゃんと「見つかる」状態で生きてたのかも想像がつかないわかってもイエナイ

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:10:01

    日光が届かないってことは光合成を行う植物がいないということ
    冷静に考えると驚きますね

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:10:03

    ちなみにしんかい6500の製造技術は完全なロストテクノロジーらしいよ

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:10:23

    深海…すげぇ感動するくらい底が深いし。二重の意味でなブヘヘヘヘ

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:11:00

    国際宇宙ステーションみたいに海中にある道の駅みたいな中継地点を作ったりできないんスかね

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:11:48

    生合成反応…神
    エネルギー変換効率が高すぎて笑うしかないんや

    生合成反応…糞
    解析しようにも多段階すぎて追跡困難ファー眠いなんや

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:12:44

    >>57

    あっ1発で魚にケーブルを齧られて停電したっ

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:13:42

    >>54

    ああ、生命の源流を遡ると酸素を使う生物の方が邪道だったから仕方ない本当に仕方ない

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:13:50

    >>54

    まあ気にしないで

    エネルギーは熱水噴出孔から供給されるし深層流やクジラの死骸等で陸地や海面との物質のやり取りもありますから

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:15:05

    し…深海って素敵なフロンティアなんだな
    とはいえ人間が人間のまま探索するにはどれだけかかるか分かったものじゃないあたり仕様の悲哀を感じますね

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:15:35

    >>60

    酸素=ゴミ 内部組織を破壊する魔の物質なんや


    えっこれを喜んで摂取する連中がいるんですか

    だとしたらマズイよ呑気に生きている場合じゃないよ

    生活圏を奪われた挙げ句覇権を奴らに取られちゃうよ

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:15:55

    >>57

    おおっ!

    中継基地が藻類や貝類に覆われている!

    ちょうどいい繁殖地として利用されとるんやっ

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:16:40

    >>3

    宇宙開拓する過程で見つけた新技術や物質で深海探査が一気に進む未来もあるかもしれないね

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:18:43

    >>64

    フジツボ…糞

    どこにでも沸いてきて邪魔なんや

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:18:57

    >>58

    有機化学の教科書読むと普通の合成なら試薬1発で出来そうな事が生体内では何個もの経路通って行われてるんだよね、凄くない?

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:20:00

    >>67

    ウム…もったいない精神を体現するかのように丁寧に丁寧に分解していくんだァ

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:21:51

    遠洋深海はガチの未知の世界って本当なんスか?

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:22:12

    >>50

    宮沢、今からお前にカイコウオオソコエビを教えてやるよ

    マリアナ海溝なんかに住んでるこのエビは甲殻類の例に漏れず深海の掃除屋だが死骸なんてそうそう見つかるものじゃない

    そんな環境に腹を立てたカイコウオオソコエビは腹を立て体内にあるエキソセルラーゼという分解酵素で深海に沈んでくる僅かな木片等からセルロースを分解してエネルギーを奪い、逃走する

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:23:13

    >>69

    まあ十中八九ガバガバどころかスカスカの砂漠みたいな環境だろうからバランスは取れてるんだけどね

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:29:03

    ちなみにめちゃくちゃざっくり意訳するとマリアナ海溝と南極の深海は繋がってるらしいよ

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:30:36

    >>72

    深層海流すげぇ…世界の気候にアホほど影響してくるし

  • 74二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:31:28

    調査にアホほどコストがかかるのはいいんだよ
    問題は…それに見合ったリターンが見込めないことだ

  • 75二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:31:31

    カイコウオオソコエビ…かなりデカいと聞いています…握りこぶしからあふれるほどのそのサイズに死体も木も分解する食性のおかげで不思議なまでに深海に沈んでくる物質は掃除される上にその大振りな身体のお陰で他の深海生物の餌になることも多いと…
    掃除屋と餌を兼ねたオキアミのように都合の良すぎる生物であると…

  • 76二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:36:28

    海溝の底の底とかの深海じゃなくても、海のど真ん中とか全然誰も見ていない海底ってあると思うんだよね
    そういうところに何かあるんじゃないかって期待しちゃうのん

  • 77二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:41:42

    >>76

    海洋生物の9割は沿岸に住んでるから生物は期待できないけど鉱物なら色々ありそうなんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:42:49

    >>72

    えっ ど…どういうことなのん…?

  • 79二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:46:24

    >>70

    なんじゃあこのエビの握りみたいな見た目は

  • 80二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:46:27

    >>63

    生物のスタンダード=嫌気性


    地球産の生物が偶然好気性に進化しただけで宇宙人なんかが存在したらやっぱり嫌気性なんじゃないかと思うのは俺なんだよね

    宇宙空間でも問題なく活動できるしなっ(ヌッ)

  • 81二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 15:49:10

    >>79

    実際食いでがあるらしくて食物連鎖でもかなり下の方な割にこの食性のおかげで良く増えよく食われるんだよね 美味そうじゃない?

  • 82二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 17:01:29

    >>30

    逆に耐えられそうなのクマムシくらいしかいないんスけど

  • 83二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 17:02:38

    もし水深5000m分くらいの海水を消滅させることができたなら深海探査は余裕になるのか教えてくれよ

  • 84二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 17:03:42

    まだまだ未知の深海生物がいるって ガチだったんですか

  • 85二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 17:05:00

    >>21

    硫化鉄を纏ってるから頑丈だとおもったら纏ってない個体の方が頑丈だったってデータで腹筋がバーストしたのは俺なんだよね

    おそらく個体差の範囲ですね

  • 86二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 17:07:56

    >>83

    余裕になるかもしれないけどその状態の時点で陸上は滅びてそうなんだよね

  • 87二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 17:08:41

    >>9

    いやっやめておこう嫌な予感がする

  • 88二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 17:09:26

    やっぱり深海はロマンと恐怖だよねパパ

  • 89二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 17:25:43

    >>78

    深層海流って言う南極やマリアナ海溝を繋いでるめちゃくちゃ長くて深い海流があるんだよね

    ちなみに超深海生物のDNA解析が進んでマリアナ海溝のヨコエビとスネイルフィッシュのルーツは南極の深海なんじゃないかと言われているんだァ

    ロマンだロマンに満ちている

  • 90二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 17:56:31

    小型の新種は定期的に見つかっているけど、10年ぐらい前に発見されたデカ過ぎを超えたデカ過ぎなダイオウイカを更に超えた
    ゴジラみたいな生き物がその内見つかってくれないかと妄想している… それがボクです

  • 91二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 18:01:40

    >>41

    ムフフ

    でもね今の時代は無人潜水機なんだよね

    有人潜水機は人を乗せないといけないし何より危険でしょう

    しゃあっ かいこう!

  • 92二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 18:04:11

    深海という極限環境で何億年もかけて生命が生み出した力を応用できるかもしれないんだ
    高い費用をかける価値はあるッス

  • 93二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 18:04:55

    ワシがガキッの頃からしんかい6500だった気がするのん…

  • 94二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 18:05:35

    >>39

    ちなみに人間の体積における心臓の割合は1.5%らしいよ 4%ってすごくない?

  • 95二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 18:16:33

    >>69

    深海にある程度潜ってもいないってことはですねぇ


    その深海底との間が隔絶されてかなりゲキヤバな品種がいるかもしれないって仮説なんですよね

  • 96二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 18:40:21

    >>91

    へっ そんなに安全が好きならベッドから出るなって思っt はうっ

    潜水艇タイタン沈没事故 - Wikipediaja.wikipedia.org

    とにかく深海って奴は危険なんだミノタウロス…

  • 97二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 19:14:23

    >>96

    開発者…操縦桿にゲームコントローラーを使うのはいい。ゲーマーの荒い使用に耐えるよう耐久試験もパスしてるしな

    だがBluetoothはおかしいじゃねえかよえーーーっ バッテリー切れや接続断のこと考えているのかよ せめて有線にしてくれよ

  • 98二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 19:15:24

    >>96

    えっタイタン沈没ってもう一年以上前の出来事なんですか?

    時が経つのは早えなぁ…

  • 99二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 19:17:06

    >>22

    フィクションの話ではあるんだけどサブノーティカってゲームでも宇宙探査できる時代設定ながら深海は支配しきれない恐怖があるみたいな設定なんだよね

    興味があるマネモブは遊んでみてほしいんダァ

  • 100二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 19:19:39

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 19:20:01

    マネモブが深海ウンチクにこんなに詳しいなんてワタシは聞いてないよッ

  • 102二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 19:20:23

    >>96

    >チタンの半球はハッチも兼ねており、乗員・乗客が乗り込んだ後にボルト締めされ、外部からしか開けられないようになっていた

    >タイタン号の前端にあるアクリル樹脂製の窓がツアーに必要な水深の3分の1である水深約1,300メートルまでしか認証されていなかったこと、有人での運用の前に船体の非破壊検査を実施していないことを挙げている。非破壊検査を実施していない理由として、「船体の厚さのために、船体の部材や接合部をスキャンして、層間剥離、気孔、接着剤の接着力不足などを確認することはできない」と繰り返し言われたという。ロクリッジはオーシャンゲート社側に何らかの機関に評価・認証してもらうよう促したが、オーシャンゲート社側は費用がかさむことを理由にそれを拒否

  • 103二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 19:26:05

    もしかして深海にはまだ大量の浪漫が眠っているんじゃないっスか?

  • 104二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 19:27:24

    深海って怖いぜえ
    グリーンランド沖で沈み込んだ海水が再び海面に上がってくるのに2000年かかるんだからなあ
    海って怖いぜえ
    平均水深が4000m近いんだからなあ

  • 105二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 19:29:21

    新海の方がよっぽどエイリアンみたいな生物いて驚いたのは俺なんだよね

  • 106二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 19:29:50

    ちなみに深海に老衰したクジラなんかが沈んだ場合は
    デカすぎる栄養源だーっGOーッ!多勢に無勢だいっけえ!
    って感じでその遺骸を中心に新たな生命サイクルが生まれるらしいよ

  • 107二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 19:35:47

    シロイノシトール…聞いたことがあります
    超深海危険生物カイコウオオソコエビから発見されたタンパク質とタンパク質の間に割り込み保護する忍辱の衣を纏っていると…
    コレのおかげでGKドラゴンみたいな水圧に耐えれてるらしいんだよね凄くない?

  • 108二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 19:36:19

    >>106

    鯨でしょ?骨生物群集の事だよねパパ

    因みに恐竜時代はそれに習って竜骨生物群集、亀骨生物群集もあったと推測されているらしいよ

    う…海って素敵な所なんだな

  • 109二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 19:37:13

    >>107

    水圧で圧縮されるところを間に挟まってガードとかいう意味わかんない効果があるんだよね すごくない?

  • 110二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 19:42:52

    >>105

    母なる海と言うだけあって海は羊水みたいなもんだからね その上、深海は捕食者も少なく競争もほとんどない

    死んじまうような畸形でも生まれるまでは生きられるようにバカみたいな造形でも深海ならそれほど問題は無いのさっ

  • 11110824/11/10(日) 19:43:03

    >>108

    あうっ亀骨生物群集に関しては竜骨生物群集として一つにまとめられていたのん

    ×習って

    〇倣って

  • 112二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 19:44:00

    深海性のサメ 成長に半世紀以上の年月を要すると聞いています
    ちなみに100年以上生きる魚もいるらしいよ

  • 113二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 19:49:53

    >>112

    ま、そこら辺の根魚もたいがい20年ぐらい生きてたりするから深海なら100年単位で生きてるやつぐらいいるわな…

    大学時代魚の研究してたら同い年ぐらいの魚がゴロゴロ取れてたんだよね

  • 114二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 19:52:17

    >>107

    なんじゃあこのヤケクソ気味な分子構造は…

    scyllo-イノシトール - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 115二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 19:52:45

    宮沢、今からオオクチホウライエソを教えてやるよ
    深海=光がほぼ届かない
    青色が僅かに届くぐらいで大体の発光器官を持つ生物は青色系の光をだして身を隠したり仲間を探しているんや
    そんな環境に腹を立てたオオクチホウライエソは目の下にある発光器官から深海の生物は捉えることができない赤色の発光器官から光を投射、相手からは照らされていることすらわからないまま一方的に相手を見つける人間の暗視スコープと全く同じ原理により獲物を照らし同じくこの反射を感じ取る感覚器官により察知し捕食し、腹を満たして逃走する

  • 116二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 19:54:06

    >>114

    分子構造とかの知識がほぼ0なんスけど何がどうヤケクソ気味なのん?

    知識ある人はパッと見でわかるタイプ?

  • 117二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 19:54:59

    >>97

    ゲームのコントローラー使うのは普通だから良いけど"その"コントローラーを使ってる事を愚弄されてたのに笑った

    それがボクです


    普通に評価悪いコントローラー使ってたらしいんだよね

  • 118二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 20:00:46

    >>116

    構造がシンプルすぎると言ったんですよ 本山先生

    単純な炭素6つの環状構造に反応性の高いOH基を可能な限り付けただけの構造と聞いたときはびっくりしましたよ


    恐らくこの構造が分子の安定化に寄与してOH基がタンパク質同士の凝集を防いでいると思われる

  • 119二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 20:03:32

    >>93

    JAMSTECは有人潜水艦はしんかい6500を最後に無人探査機に切り替えたんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

    現在の無人探査機かいこうMk-IVも最大深度7000m(ビークル単独でも4500m)と性能はキレてるぜ

  • 120二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 20:06:53

    >>118

    ふうん単純すぎる構造ということか

    こういう分子構造にとどまらず菌やウイルスとかも単純=強いみたいな構図が結構あるらしいしそういった類なんスね

  • 121二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 20:08:05
  • 122二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 20:11:31

    >>115

    うえーっこ…怖いよーっ

    目が怖すぎるんだよね

  • 123二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 20:15:49

    >>122

    この目と発光器官まるままレーダーみたいなもんでこの口でしっかり逃さず捕まえるから実用性特化でこうやって怖くなるのには悲哀を感じますね…

  • 124二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 20:18:20

    深海の圧にも耐えられるようになる物質があるなら陸上まで上がっても問題なく自身の体重を支えられる巨大生物がいてもおかしくないのではと思ってしまう それがボクです

  • 125二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 20:19:02

    >>124

    そういうやつはずーっと昔にさっさと陸上に上がっていったのだと考えられる

  • 126二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 20:21:40

    >>116

    とにかく生合成に絡んでくる分子は分子量10000超えで構造も複雑怪奇なのが当たり前な危険な世界なんだ


    ◇この分子量180で大役を全うする物質は…?

  • 127二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 20:22:51

    >>115

    他のワニトカゲギス目の奴らは基本発光器を目眩しに使って逃げるのにも使ってるんだよね、こいつらだけ殺意高くない?

    しかも意外と発光に使われるタンパク質は抗酸化作用があって一石二鳥…!

  • 128二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 20:28:04

    >>116

    有機化学習ったばかりの高校生が適当に作ったみたいな構造なのん…

    これらの構造と見比べみなさい

    これは単糖と呼ばれる糖類の中でも特に簡単な構造の糖なんだ

  • 129二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 20:28:22

    上を見るために眼を筒状にしてやねえ
    側面が空いたから網膜を増やしてやねえ

  • 130二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 20:32:21

    >>124

    嘘か真か知らないが、デボン紀に紫外線が弱まったことで陸上進出が進んだとする科学者もいる

  • 131二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 20:38:21

    たまにこういう学術的なスレのおかげで
    頭の猿成分が浄化されるんだよね

  • 132二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 20:39:31

    クラゲみたいなのに寄生して家代わりにするエビっぽいのが好きなんだよね

  • 133二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 20:42:54

    >>132

    タルマワシですね🍞

  • 134二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 20:46:40

    >>132

    宮沢、今からオオタルマワシを教えてやるよ

    甲殻類の一種であるこいつはホヤの仲間の体内に侵入し内側から動かして乗り物にし、中に卵を産み付け苗床にして生活し逃走する

  • 135二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 20:57:49

    >>134

    こいつ引きこもりでおもろいのん

  • 136二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 20:59:04

    >>135

    待てよこいつはセコセコホヤを回転させながら遊泳して餌のクラゲを捕まえては引き込んで食ったり子どもに分け与えるマイホームママなんだぜ

  • 137二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 21:00:45

    なんや一時期に頭蓋がスケてて目ん玉が上を向いてる深海魚が流行った気がするのん

  • 138二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 21:03:27

    もしかしてマネモブを深海でしか生きられない体に改造して送り込めばてって取り早いんじゃないっスか?

  • 139デメニギス24/11/10(日) 21:07:19

    それって俺のことか、>>137

  • 140二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 21:09:18

    \そろそろ肉が喰いたいですね …レアでね/

  • 141二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 21:10:43

    >>138

    おそらくそれができる超技術があればまず宇宙開発も大幅に進められるチューニングができると考えられる

  • 142二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 21:47:57

    >>114

    ヒドロキシ基の与える電子がベンゼン環の中に流れ込んで、結果電子密度の高くなるオルト-パラ位に官能基がくっつきやすいって習ったのが俺なんだよね

    ・コイツの場合どうしてこんなに沢山ヒドロキシ基がくっつくのか

    ・この場合の電子密度には差があるのか

    マネモブさん高校でちょっと有機やった程度の俺に教えてください、俺も脳内に強烈な知識を打ち込みたいのです

  • 143二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 21:53:51
  • 144二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 21:54:13

    深海魚の中ではシンプルかつメカっぽい雰囲気が格好いい
    それがギンザメですわ

  • 145二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 21:58:06

    >>144

    ◇このダライアスシリーズに出てきそうなデザインは…?

  • 146二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 21:58:09

    >>142

    これはベンゼン環じゃなくてシクロヘキサン環だろうがよ えーっ

    別に共鳴構造も取ってないし特段安定というわけではないと思われるが…

    まっOH自体は上下交互に付いてるから多少なりとも安定性に関与してるのかもしれないね


    反応経路は謎すぎる…謎さの次元が違う

    複数の酵素が絡みながら直鎖ヘキサンにどんどんOHが置換されていって最終的に環構造になったんじゃないスか?

    実際そうなのかどうかは知ナライ知ッテテモ言ワナイ

  • 147二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 21:59:53

    海に降るっていう小説もウマイで!

  • 148二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 22:05:40

    宮沢、今から身近な深海魚を教えてやるよ

    まずタカアシガニだ

    よく水族館で見るだろ? シャッターのフラッシュは切れって張り紙のされてる奴だ

    タカアシガニは大体130mから800m位の広い範囲で見られてて多くは水深200mから300mで発見されんだ

    画像だと一本欠けてるだろ? 完全に足がそろってる奴はめったに見なく高値で取引されるらしい

    味は水っぽいらしいから食わない方がいいな

    それとキンメダイだ

    キンメダイは水深200mから800に渡り生息している

    コイツは美味いな 煮付けが有名だが個人的には蒸し物をお勧めしたい 柔らかくて旨いの極限だと個人的に思ってんだ

    話を生態などにもどすと 深海魚が大体赤色をしてるのは光の波長の問題で深海では見えずらくなるんや

    海が青く見えるのと同じ延長線上にあるんだ

    それにキンメダイはネコ科と同じようにターペタム 要は光に反射する目を持ってるんだ

    それが名前の由来(諸説あり)だな

  • 149二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 22:16:37

    >>146

    なにっ よく見たらベンゼンじゃない…申し訳ありませんでした

    元々鎖状の化合物だったって説は全く思いつきませんでしたね ありがとうございました

  • 150二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 22:23:24

    >>139

    コイツのスケスケじゃない身体の部分の体色が気になってるのがオレなんだよね

    まさか画像のまんま真っ黒ってわけでもないんでしょう? 尾鰭も光ってるしなっ(ヌッ

  • 151二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 22:27:47

    デメニギスはですねぇ…
    普通に前向けるんですよ

  • 152二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 22:28:02

    >>150

    深海では光は自分の位置を知らせてるようなもんだからだいたい真っ黒か透明で反射光が無いようにしてるんだ

    逆に目は少しでも明かりをとらえようと巨大化するんだまるっきり闇猿なんだ ホッ ホッ ホアァアァーッホアーッ

    ちなみに食べた光るイカとかが腹の中で光るだけでバレるから内臓も黒で内張りされてるらしいよ

  • 153二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 22:28:25

    >>150

    さあね…ただ動画の映りを見る限り光を反射しないような体って事は確かだ


  • 154二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 22:28:49

    4:27~からデメニギスが動いてるのが見れるぞケンゴッ!


  • 155二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 00:31:32

    >>154

    メチャクチャおもしれーよ

    デメニギスの目玉がアホみたいに動くのも凄いし、イルミネーションみたいにキラキラ光るのも、その理由まで含めて感動したーよ

  • 156二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 00:33:50

    >>121

    まぁ気にしないで

    そもそもサメの年齢査定はアホほど難しくてそこら辺のサメでも誤差50年とかありますから

  • 157二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 00:38:46

    >>134

    ちなみに台風の後とかに漁港に行くと結構浮いてるから捕まえたりできるんですよ

  • 158二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 09:56:34

    >>3

    あわわお前はウルトラマン・コ・アグル

  • 159二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 11:53:27

    >>116

    小学生が考えた最強の〇〇を化学式でやったようなところ…

    六角形の構造もそれにOH基が1〜2個ついた奴は教科書でも出てくるぐらい別段珍しい物質じゃないけれどね!

    ヤケクソ気味に6角全部にくっつけたれ!おーっそれはおもろいのう!した物質は大学でも見たことなかったんだよ

  • 160二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 18:30:08

    >>144

    なんじゃあこのロボは

  • 161二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 18:38:37

    深海についてガンガン調べてほしいと思ってるのが俺なんだよね
    メガロドンやクラーケン、億が一にもゴジラが居るかもしれないと考えたらロマンしかないでしょう

  • 162二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 18:50:16

    深海……すげぇ
    こういうのを見るたびに研究職になりたかったと思うのが……俺なんだ!

  • 163二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 19:05:07

    うーっ
    技術が発展してもそう都合よく見れるワケ無いしどうせ恐怖でチビるって分かってはいるけど深海ツアーでヨコヅナイワシとか見てみたいぞアニキ

  • 164二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 19:17:06

    you tubeだろにカット版だけどNHKの公式が出してる深海シリーズがあるしニコニコにはお嬢様とみるシリーズで全編上がってたりするんだァ
    まあニコニコは転載だからおおっぴらにはオススメせんのやけどなブヘヘヘヘ

  • 165二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 00:00:16

    もしかしてルルイエは実在するんじゃないっスか?
    そんなわけないっス クトゥルフなんてラヴクラフトが書いたフィクションっス

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています