- 1二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 16:30:35
- 2二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 16:34:50
まだ水からの贈り物とEM菌は生きてるぞ
- 3二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 16:35:17
そもそも誰が言い出したん?これ。
- 4二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 16:36:07
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 16:36:40
ネットの嘘に騙される人の話が出ることあるけど、実際はネットより前からさらにバカがいたという証明があるっていう
- 6二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 17:30:25
- 7二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 17:36:56
日時計しかない時代に分刻みの予定立てられる奴らそれが江戸っ子
- 8二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 17:38:37
公儀に危険視されて殲滅された連中だからな
- 9二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 17:41:01
この程度ならバカでも嘘だってわかるだろと考えないで説明放棄したせいで信じたバカを増やした専門家さんサイドにも責任がある
- 10二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 17:43:05
内容自体はそんな悪いものでもない
権威づけでアホ晒した - 11二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 17:44:38
- 12二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 17:50:37
偽史倭人伝
- 13二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 17:50:55
教育界のゴッドハンド
- 14二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 18:00:12
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 18:15:08
厄介なことに江戸時代独特の風習ってのは普通にあるのよね
確か初潮に赤飯を炊くのとか羊羹を客が眺めるだけとかは江戸時代の川柳とか残ってたはず
今更そんなのを守る必要があるとはこれっぽっちも思わんけど、それはそれとしてそういうのの実在性まで「陰謀論信じてるw」って一緒くたに笑うやつが出始めたから勘弁してほしいわ - 16二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 18:16:17
これは草
公儀はとうとうあにまんでまで情報操作スレ立て始めたのか - 17二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 19:49:40
京都人がこれどう思っていたのか気になる