へー、馬は口呼吸できないから鼻血で息が苦しくなってしまうのかー

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:04:49

    えっ?そもそも哺乳類で口呼吸するのが人間だけ?

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:05:44

    えっじゃあ犬はなんではぁはぁしてるん!?

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:06:09

    >>2

    体 温 調 整

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:06:21

    >>2

    体温調節らしいです

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:07:09

    >>2

    唾液の気化熱で身体を冷やしているのです

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:07:34

    ウサギなんかは慢性鼻炎で安楽死もあるくらいだ

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:07:52

    え、お猿さんも口呼吸できないの?

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:08:09

    やっぱり、人間って動物の中でも少し異質なのでは・・・?

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:08:39

    >>2

    あれパンティングって言うんや

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:08:46

    ウチの猫が風邪悪化してクシャミのしすぎから鼻血溜まって窒息死したぞ……

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:08:54

    >>3

    >>4

    >>5

    マジか...体温調節なのは知ってたけど呼吸の意味は一切ないのね

    ...じゃあ吸った空気はどこにとどめ置かれてから放出されるんだ?

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:09:27

    人間ってなんか生存能力の高さが垣間見えて……何この生き物?

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:09:29
  • 14二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:09:40

    よくよく考えたら、食べ物も空気も全部口と喉を通過させようぜってなってる人間がおかしいのだ。

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:09:55

    >>7

    説によると言葉を喋る事で口呼吸ができるようになったらしい

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:10:49

    >>14

    だからたまにごっちゃになってむせる

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:11:02

    ヒト以外の霊長類も口呼吸できないの?

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:11:16

    鼻とか喉とか口の発達は二足歩行の結果とかなんとか

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:11:17

    >>14

    しかも気道と食道が交差しているアホ仕様だぞ

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:13:05

    >>13

    いや違う、犬がはぁはぁしてる時の空気って一時的とはいえ体内に入るじゃん?

    それはどこら辺まで吸い込まれてから吐き出されるのかなって

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:14:57

    >>14

    だからお餅詰まらせて亡くなる人がいるんですよね

    おじいちゃんおばあちゃんは餅食うな

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:19:58

    変な生き物だな人間って……

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:26:22

    >>17

    研究では口呼吸できるのはヒトのみ

    猿とか他の霊長類もできないとのこと

    口呼吸は効率が悪くて感染症にかかりやすくなるなど弊害も大きいのでヒトも鼻呼吸が良いみたい

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:29:30

    人も口呼吸しない方がいいんだけどな

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:30:11

    >>24

    唇が太くなるんだってね

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:31:40

    >>24

    ただ何かしらの原因で鼻詰まって呼吸ができない場合

    補助機能があるのはありがたいよね


    >>25

    出っ歯になるとも聞いた

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:31:40

    四足歩行なら重力でストンと胃袋に落ちる筈だったんだ
    DNAは継ぎ足し継ぎ足しのスパゲティコードだから仕方ないんだ

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:32:21

    >>24

    鼻毛のフィルターがないまま空気取り込むとゴミが入りやすい

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:36:03

    もしかして動物にとって花粉症って死の病なのか…?

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:44:00

    >>29

    そも花粉症なんて清潔な場所に慣れきった現代人くらいしか罹らないんじゃないの?

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:46:04

    >>29

    花粉症になるのはヒト、それも現代の先進国の人くらいよ。

    免疫が本来相手にするべき細菌まみれの動物は、花粉なんかに反応していられない。

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:49:52

    花粉症に関しては農業林業の功罪でもある
    自然のままならあんな大規模で群生しない

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 23:02:51

    あれ、つまり清潔な空間で飼育しようとすると家畜って花粉症になって死ぬ可能性があるから花粉もブロックする必要がある?
    まあ無菌豚とか作るなら花粉も勿論通さないような空間だろうけど

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 23:34:35

    >>26

    >>25

    口って顎の位置や歯並びや舌の位置のバランス感覚がめちゃくちゃ繊細らしいね。開けっぱなしも良くないけど噛み締めっぱなしも良くないらしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています