日本語勉強中の外国人がイラッとする日本語の読み

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 13:01:29

    大和

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 13:02:09

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 13:03:45

    不知火

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 13:03:52

    一本、二本、三本、四本、五本、六本、七本、八本、九本、十本…

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 13:04:18

    双眼鏡

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 13:06:03

    二日経って今日、一月一日は日曜日で、日本では祝日、穏やかな晴れの日です

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 13:06:45

    十五円五十銭←これ

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 13:06:57

    生け花を生き甲斐にした、生え抜きの生娘
    生絹を生業に生計をたてた
    生い立ちは生半可ではなかった
    生憎生前は生まれてこのかた
    生涯通して生粋の生だった。

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 13:24:02

    とんかつ専門店
    実は「ん」の発音が全部違う

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 13:24:52

    さいとう

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 13:45:25

    京浜急行(『けい』『ひん』きゅうこう)
    東京(とう『きょう』)と横浜(よこ『はま』)を結ぶ
    これで略称が京急(けいきゅう)

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 13:46:58

    大分(おおいた・だいぶ)は結構戸惑いそう
    どっちもそれなりの頻度で使う単語なのに……

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 13:53:45

    >>4

    ノリや感覚かと思ったら、実は法則があったやつ

    まぁ日本人からしたら慣れでしかないんだが

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 14:25:44

    日本語に限った話じゃないし、慣れだ慣れ

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 14:27:12

    ough

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 14:37:26

    >>9

    日本人は「ん」の発音を使い分けるけど聞き取りに関しては無頓着だよね

    鼻濁音は気にする人いるけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 14:45:12

    昨日

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 14:49:58

    今日一月一日は、日曜日。日本は祝日、晴れの日です

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 15:12:15

    よく考えたら日本語って読むのに凄まじい数の連想ゲームやってるよな

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 15:13:24

    「は」ha/wa

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 23:37:03

    >>19

    元々あった日本語の上に輸入した漢字を被せてるからね

    連想ゲームで読み方決めた熟語も滅茶苦茶ある

    滅茶苦茶ってなんなんだよどういう意味なんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています