- 1二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 20:20:34
- 2二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 20:21:48
高二病ですね
- 3二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 20:23:30
感情なくなった構文みたいでアレなんてすけど本当に最近これ
- 4二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 20:24:37
まぁ意思疎通って難しいから…
- 5二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 20:26:52
職場環境変わって笑えないジョーク飛ばしてくる職場に映ったとかではなく環境変わってないのに笑えなくなったら病院いったほうがいいぞ
体や行動に症状が出始める頃はもうかなり進行してる - 6二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 20:27:39
最後に笑ったのはどんなこと?
- 7二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 20:28:24
他にテレビでも漫画でもYouTubeでも笑える物があるならいいと思うけどようは相手を不快にさせなければいいから作り笑いもいいんじゃない何に対しても笑えないんなら相当ストレスが溜まってるはず
- 8二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 20:28:30
コテハンじゃない方の比企谷八幡じゃん
- 9二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 20:29:48
社会人になると学生の時みたいな向こうから構ってきてくれる人がガクッと減るから
能動的にならないと何も起こらないのはそう - 10二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 20:32:25
- 11二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 20:42:43
学生時代の箸が転んでもおかしい年頃から一歩抜けて全然笑うことないなって感じる事はある
些細なことでは心が動かないというか - 12二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 00:09:44
心の底から笑う必要無いよ
無理に笑う事を考える方が体に悪い
作り笑いで空気壊さないだけで十分 - 13二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 00:15:01
地元の仲のいい友達とも笑えないなら心の病かもね