子を想う母親です

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 23:26:30

    悪いようにはしません

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 23:27:55

    イサミたちの母親に比べりゃあ…

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 23:28:27

    8歳と9歳と10歳の時と!12歳と13歳の時も僕はずっと!待ってた!!

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 23:28:36

    >>1

    嘘をつけぇ!!

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 23:28:53

    思うだけで愛が伝わるわけないだろ!

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 23:29:08
  • 7二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 23:29:45

    僕はずっと!待ってた!!

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 23:30:31

    でも同監督作品の母親と比べたら大分マシだよ、仮面つけてパパを頑張ってね。

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 23:30:34

    >>3

    >>7

    な、なにを……

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 23:30:37

    >>3

    >>4

    >>5

    >>7

    ジョナサンわらわらで草

    おっぱい吸いたいんだも?

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 23:30:47

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 23:31:14

    >>9

    クリスマスプレゼントだろ!!!

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 23:31:18

    父親役は完璧にこなす

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 23:33:44

    バロンの仮面を取ったジョナサンの表情いいよね
    バロンに父性を感じてただけに

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 23:34:11

    ブレン語録大好き

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 23:35:12

    >>14

    この世で一番尊敬していた人物の正体が、この世で一番軽蔑すると同時にこの世で一番愛していた母親だったと理解した顔だ


    面構えが違う

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 23:37:04

    >>14

    喜怒哀楽の全てがつまった表情

    イエスだね

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 23:37:28

    母親にはなれそうにもないしジョナサンも許しはしないだろう、だから仮面つけて父親みたいな厳しくも導く設定で接しますね…
    と色々極端な方
    なおバッチリ歯車が合った模様

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 23:41:03

    >>14

    でも文句いってるときに勇に横やり入れられると「親子の間に入るな!」って言っちゃうんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 23:44:03

    >>14

    名画

    色んな感情が爆発したけどこの後直ぐに母が本当に自分を愛してたこと、不器用ながらも過ちを償おうとしたことを理解し受け入れるからジョナサンはホントに優しいし頭の良い子なんだよな…

    元気なジョン…

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 23:47:36

    >>20

    他人なおばあちゃんからの、でもここで文句言えるのも産んで貰えたからでしょ?ってクソリプに何も言えなくなっちゃうレベルだからなジョナサン。

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 23:49:11

    >>18

    相性、というのかな

    合うのだろう

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 23:49:58

    まあ本当に嫌いならあんなに拗らせないし
    母親やってくれるのが最高だったけどなぜか父性が抜群だったから、もうなんていって言いかわからないっていう

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 00:08:05

    >>23

    まぁ父親やったのも訴えがあったから、最初から気づいていたら母親もやれたかもしれないね。

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 08:15:20

    勝手に想ってるだけの想いなど!子供に伝わる分けないだろう!!

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 09:22:28

    最終的に「見ろよママン」出来るんだからジョナサンやっぱ拗らせてるだけで良い子だわほんとに

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:03:10

    富野作品だと、作品終盤で他者からの人間性の指摘って外さないことが多いから、勇ママンの、自身の両親がちゃんと愛しあっていた認識が持てず、じゃあ家庭って何→遺伝子残すためだけの場→女の部分は他で満たせばいいってどんどん拗らせていったんだろうなって思ってしまう。

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:09:29

    まあ本当にちゃんと愛してはいてやり直せたんだから富野作品の母親ランキングとかやったらアノーア艦長上から数えた方が早い方よね…
    なおトップはベルリ母でほぼ確定だがショウ母やリムル母などでワースト争いが過酷な模様

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:11:58

    >>28

    ダンバインは色んな親子の物語だよって言われても納得できるぐらいには色んな形の親子愛が出てくるから好き、

    そしてみてくださいあの自己愛しかないルーザ・ルフトとかいう凄いのを…

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:22:11

    >>3

    これだけの回数すっぽかした何かを言われるまで分からないのほんとさぁ…

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:23:02

    >>30

    11だけは渡してるのも逆にひどい

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:48:16

    >>28

    なんで富野にはここまでクソ親の引き出しが多いんや···

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:50:36

    >>32

    ハゲの親子仲悪かったとも聞かないんだけどなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:54:12

    >>31

    しかも恐らくプレゼント渡したのもクリスマスカード渡したからなので事務的感が酷い

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:57:41

    >>32

    クソ親は割と母親比率が高いのも凄い。

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:58:55

    こんなんでも子供〈〈〈〈(超えれない壁)世間体とか浮気とか仕事しか興味ないとか撃っといて親を撃つのかとかくそを超えたくそ親に比べたら遥かに真っ当なんだよや

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 11:07:42

    >>36

    子供二人ポイ捨てって言う写らないけど最早親じゃない輩もいるしな。

    そんなのばっかの中フォイゾン、パットフット、エレのちゃんと想い合えてる親子3代に光を強く感じちゃうんだ。

    中盤でエレ以外死ぬのがつれぇわ。

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 11:21:10

    その想い、伝わっていますか…?

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 11:25:53

    >>31

    多分大人と子供の体感時間の違いだよねこれ

    11才の時に渡したので自己解決したんだろうな

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 11:27:26

    >>36

    クソ親のバーゲンセールすぎる…

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 11:38:48

    母親をやれてないあるいは出来ない仕事はしっかり勢って意味だと一番近いのシーブックの母親だし、何なら母親としての適性って意味では母親やった結果無理だったシーブック母の方が低い気がするけど、母親をやってすらいなかったし、それに気付いてすらいなかった面が本当に凄まじい悪印象になるわアノーア艦長。

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 12:02:06

    比瑪とカナンの
    「お母さんだったら憎むわけないでしょ!?」
    「そうよねえ、アノーア艦長みたいなお母さんだったら何も不満はないよね」
    「一緒にいれば、親子の愛情なんて育てられるじゃない」

    ってやり取りからの全然一緒にいなかった家庭事情と
    遺伝子至上主義の母親像の暴露には笑う、いや笑えない

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 12:02:44

    >>10

    貴様ぁふざけるなぁ!パシィ

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 12:09:16

    夫婦で愛情を育むことをせず、遺伝子バンクから優秀な精子を買い取って
    それだけで子供が優秀に聡明に育つと信じているのなら、そんな考えは間違っている
    ちゃんと家族に時間を割いてくれということについて
    「この俺の気性はその天才の遺伝子を受け継いだからじゃないのかね?」という皮肉をかましたら

    「私の遺伝子に問題があったからよ!精子のほうの問題ではない!」とかいう
    子供にとって一番言ってほしくない返し方してくるの本当にアノーア艦長さぁ……

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 12:17:26

    ここで直子お婆ちゃんからの一言
    「ジョナサンさん、そうやって憎まれ口を叩けるのも命を与えてくださったお母さんがいらっしゃるからでしょ」



    今までの話の何聞いてたババア!

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 15:03:34

    >>43

    それはよくない

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 15:24:23

    >>45

    でも年寄りはそういうこと言うよね


    残酷なぐらいに

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 15:34:02

    >>45

    昔の男と縁切れてなかった、仕事で手一杯になって面倒見きれてないのダブルパンチで娘が家族愛に否定的になったお婆様は言うことが違うわ。

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 15:39:20

    >>48

    孫娘が弟以外の家族を見放した根源は伊達じゃない

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 15:55:17

    私が悪いけど、怨念返しにしてもあんまりは、それこそお婆ちゃんが言わないと届かない言葉だと思うし、負い目があるからこそ何も口出せなかったのもわかるけど、もうちょい早めに言ってくださいって思ってしまう。

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:08:21

    >>45

    「自分達家族とは全く関係ない人物」

    「いきなりでしゃばってくる」

    「話す論点もズレている」

    「本人にそれを言う資格が全くない」

    というクソリプ要素役満すぎてな

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:35:56

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:36:20

    ここマジでススス…ズイッって感じで急に出てきて笑う

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:42:10

    オルファン「親子関係はろくでもない、おるふぁんおぼえた」

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:42:45

    FF外から失礼します
    そうやって憎まれ口を叩けるのも命を与えてくださったお母さんがいらっしゃるからでしょ!

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:47:18

    男と愛し合ったことないから愛の伝え方を知らなかったのほんと酷い

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 17:52:00

    おばあちゃんも愛情とかに関してはなかなか面倒な拗らせかたしてるよね
    「そうやって憎まれ口を(ry」ってのもなんかこう、母子とか人との繋がりとか愛情的なものを絶対視してる感じがする
    愛してた恋人とは結ばれず、ようやく愛せた夫も事故ですぐに亡くし、1人で頑張って育てた娘には反抗され出ていかれ、突然孫の世話を押し付けられて、孫との生活に幸せを感じてた頃に今度は孫を取り上げられて…
    なんというかこの人も寂しい、愛に飢えてる人なんじゃないかな

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 19:08:16

    >>8

    間違ってもあんなエキセントリックバカ女と同列に扱っちゃいかんよね

    アレは母親じゃなくてただの女よ

    しかも最悪に性質の悪い

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 21:40:26

    >>33

    父親に対しては色々複雑な思いを持ってたと語ってるよ

    亡くなるまでに和解出来たみたいだけど

    母親については殆ど語ってる所を見たことがなくて逆に怖い

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 23:29:53

    「私の想いを受けて生まれたバロンズゥは無敵である」ってセリフ、00年代のラノベのタイトルっぽいよね

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 23:33:24

    勇のママンは、自分の体験からでた理屈で家族愛を否定してたから、仮に愛が芽生えても意地でも拒否しそうだけど、どうも頭でっかちな理屈で遺伝子脳やってるパパンは、割と愛故の咄嗟ムーブしちゃうの可愛いと思う。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています