プロペラ軍用機(有人)スレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 12:27:49

    ジェット機とは違ったカッコ良さがあるよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 12:31:23

    最推し


    可愛すぎて言葉を失う

    小学生自分にタミヤかハセガワのキットで作って以来ずっとファンです


    I-16 (航空機) - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 3二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 12:33:59

    プロペラ機=レシプロ機だと思っていたけど違うのね…
    単にプロペラ機と言っても色んなエンジンの駆動方式があるんだな

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 12:35:29

    現役の電子戦機だぜ

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 12:36:58

    戦闘機じゃなければまだまだ現役もいるよね
    こいつは輸送機の傑作

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 12:38:18

    >>4

    一度歩いてる時に上空を飛んでるのを見た事あるけど上のレドーム?のせいでめちゃくちゃ分かりやすくて笑った

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 12:46:35

    個人的に好きだけど日本軍爆撃機として影が薄くてカナシイ…
    一式陸攻を始めとした海軍側の爆撃機は有名なんだがなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 12:50:34

    >>3

    なんならレシプロのジェット機もある

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 12:52:15

    レシプロ兼ターボプロップみたいなのもあったっけ

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 12:52:27

    >>7

    戦艦沈めました!みたいな分かりやすい戦果が無いからね

    B-17やB-29みたいに都市や工業地帯を殲滅したわけでもなく地道に最前線で敵基地や地上部隊への阻止爆撃を続けた縁の下の力持ち

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 12:53:19

    >>9

    ターボコンパウンドのことかな

    排気タービンで過給器回すだけじゃなくプロペラの動力にも加算するやつ

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 12:53:48

    >>11

    戦時中の日本でもターボコンパウンドの研究はやってたんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 12:54:55

    震電のカッコ良さは異常

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 12:55:10

    >>5

    プロペラは低速巡航時の燃費がいいし離着陸時にプロペラ後流が主翼の揚力を増すから短い滑走路を使う戦術輸送機に向いてるんだってね

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 12:56:54

    スピットファイア君想像以上にバリエーション多くて笑う
    いやいくら何でも多くねぇ…?それとも案外普通なのか…?

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 12:58:36

    >>13

    同じ先尾翼なのにアセンダーの面白感は何なんだろうな

    長方形の安定板が駄目なのか

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 13:00:35

    >>15

    普通ならグリフォンスピットの時点で新型に切り替わってるし艦上機は別途開発させるんだわ

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 13:04:25

    >>15

    普通と言えば普通だし、そうじゃないと言えばそうじゃない


    スピットファイアとかメッサーみたいなのは基本的な用途とか素体は同じで、エンジンの変更とかの順当なパワーアップとか、地域別、武装変更バリエーションみたいな感じ

    ガンダムで言うジム系とかザク系とかそういうの


    日本の零戦雷電烈風とか米軍のF4F→F6F→F8Fとかは用途とか必要性能が先に有ってそれに合わせて開発をするタイプ

    ガンダムで言うならザクでは性能不足だからドムとかゲルググを作るとかそういうの

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 13:05:13

    >>10

    昔九七式重爆がフィリピンのコレヒドール要塞に1トン爆弾落としたという話を読んで日本陸軍にもそんなデカい爆弾あったんだなあと思って

    その後九五式千瓩爆弾というのが実際存在したのを知ったんだ

    ところがコレヒドール要塞を爆撃した時の記録を読んだら載っていたのが500kg爆弾までで1トン爆弾の記録が見当たらずアレっとなった

    事実はどうだったんだろう

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 13:07:34

    >>18

    イギリスもほんとならタイフーンで更新するはずだったのに失敗してスピット続投になったし正統進化のスパイトフルも駄目だったからグフやドムが失敗作でザクが続投させられた世界なんだよな

    まあアメリカからP-47やP-51貰えたから何とかなった面も大きいけど

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 13:08:49

    >>19

    こんなの有ったのか……

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 13:11:24

    やっぱコレよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 13:11:36

    Bf109もMe309の失敗で続投にならなけりゃF型以降は存在しないのでだいぶ無理させられた機体
    零戦も当初予定より長く主力を張らされたけどこっちはエンジンの改良が遅れたせいでバリエーション展開に限界があったイメージ

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 13:12:20

    好きなんだけどいつ見てもBf109の脚部の強度が不安になる
    それにタイヤが地面とは斜めに着地しているのも大丈夫なのかな…となるがこれで問題無いんだからスゲェなあ

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 13:15:25

    >>24

    いや問題はあって戦時中は着陸事故が続出してる

    ハの字に開いてるのは少しでも間隔を広げて横転しにくくしようとした結果なんで事故の原因ではないけど

    主翼を外したまま運べるのと主翼を軽くするために胴体に脚付けたのが裏目に出ちゃった

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 13:21:51

    >>25

    あっ…やっぱりダメだったんだ…

    確かに後継機のFw190だと主翼に脚ついてるものな

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 13:27:12

    >>26

    もともと複葉機の直後の世代で最初は最高速度400km/h台の機体だったから問題なかったんだけどね

    エンジンを1000馬力級のDB601に替えて500km/h級の機体にしたE型から無理が出てる

    それで次世代機のMe309はジェット機みたいな車輪配置にしたけど色々無理があって失敗して

    Fw190も主力にするにはちょっとエンジンまわりに問題があったんで最後までBf109で行く羽目に

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 13:31:51

    >>25

    似た主脚構造のスピットファイアでもやっぱり着陸事故が多かったみたいね

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 14:02:16

    >>28

    スピットはまだ相対的に脚が短い(ドイツ機はプロペラ軸の位置が低い倒立V型エンジンのせいで脚が長くなりやすい)し主翼が大きいから最初はBf109EよりマシだったみたいだけどBf109以上に大馬力化が進んじゃったからね

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 14:23:19

    歩兵からは圧倒的な支持を受けた九九式襲撃機や九八式直協は知名度低いけど名機だと思う

    実戦での名機の条件は性能より、「必要な時にそこにあって活躍した」だと思ってる

    写真は女学生と映る九九襲撃機の偵察機バージョン(九九軍偵)

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 14:26:14

    「挑発的な」という意味の名前の機体

    ちなみに複座だが前に撃てる機銃は無い

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 15:27:53

    >>30

    大陸戦線メインだから戦闘艦や要塞や戦車何両といったわかりやすいエピソードがなかったし、堅実すぎる設計のおかげで開発が難航したみたいな話も無いから知名度上げようにもそもそも知るきっかけが無いのがね…

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 15:29:03

    トムキャットが一番好きでごわす

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 15:47:14

    汎用機好き

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 15:51:50

    >>33

    プロペラはどこ…?

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 15:52:33

    まちがいなく傑作機なんだけど民間人殺しでイメージが最悪になった悲哀のTu-95

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 16:07:21

    >>35

    エンジンの中にあるじゃろ

    えっ、タービンはプロペラじゃない!?

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 16:37:29

    某ゲームのおかげで存在を知れたカ号観測機
    実用性とか活躍とかはおいといて浪漫があるんだよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 17:14:44

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 17:29:18

    今度さ、愛媛に遊びに行って紫電改の展示館を見る予定なんだよね
    せっかくだから紫電改戦闘機のいろんなエピソードを教えてほしいんですが

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 17:33:08

    何でもかんでも搭載できるぜAー1スカイレイダー!共産主義者どもに便器を投下だあっ!

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 17:40:46

    >>40

    松山の三四三空なら、エースの一人、笠井智一氏は、菊水作戦(大和の沖縄突入作戦)で味方の大和と冬月に思いっきり対空砲火撃たれたという

    下から見たシルエットがF6Fに似ていたと言われる


    https://uzurano.com/%EF%BC%98%EF%BC%8F%EF%BC%91%EF%BD%9E%EF%BC%98%EF%BC%8F%EF%BC%96%E3%80%80%E4%BB%A4%E5%92%8C%EF%BC%96%E5%B9%B4%E5%A4%8F%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%B1%95%E3%80%8C%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E7%B4%AB


    笠井氏は令和3年までご存命だったので、いろいろ書いたりインタビューうけたりしてくれてるので、著作読んどくといいかも

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 17:43:44

    >>37

    propeller=推進機だから…

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 17:45:50

    >>36

    それいい出すとF-15もF-16も現在進行系で市街地に爆弾落としまくって…

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 18:08:41

    >>41

    単発攻撃機のくせにペイロードが3,000㎏超えるのヤベェよな

    そりゃジェット機が主流になった1960年代でも使われますわ

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 18:12:22

    >>45

    翼下のパイロンの数がすっごい、両翼合わせて10発の爆弾を投下できるとかWWⅡの双発爆撃機を超えそうなレベルだよね

    単発のクセに

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 18:14:39

    F4Uとか流星とかの逆ガル翼機好き

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 18:15:05

    >>37

    せめてコンプレッサーの方じゃろがい

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 18:20:31

    第1線で頑張ってますプロペラ軍用機

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 18:42:11

    >>46

    重量はともかく数だけなら戦前の機体でも爆弾10発以上積めたのは結構あるよ

    たとえば>>30に出てる九九式襲撃機は翼下に15kg爆弾を片側6発ずつ12発吊れた

    人馬を攻撃するなら小型爆弾多数の方が効率良いのとまだクラスター爆弾が普及する前だったから爆弾架の数を多めにしてたんだな

    大きめの爆弾一発しか積まないことが多い海軍の艦爆とは思想が違う

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 18:44:28

    >>38

    なにげにアメリカ機なんだよねこれ

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 18:50:22

    >>31

    こんなんでも以外に戦果あるってのがな

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 18:56:01

    >>52

    もともと夜間防空も任務の一つでそっちは予定通り活躍したからね

    日独の夜間戦闘機も上向きに撃てる機関砲付けてたくらいで前方固定銃が無くても夜戦なら活躍の余地があった

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 19:05:45

    >>53

    英軍は無線機とレーダーはしっかりしてたからイロモノ戦闘機も本土防空でなら活躍できたと聞いたことあるのだ

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 19:29:15

    双発レシプロ戦闘機の強そうな雰囲気すき

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 19:31:20

    >>40

    愛媛で紫電改といったら第三四三海軍航空隊か

    菅野直パイロットのエピソードは予習しておいて損はないぞ

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 19:37:02
    スーパーマリン ナイトホーク - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    車の方が早いと言う

    見た目は多翼機サイコーなんだけどね

    カブロニca.60とかも好き

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 19:38:42

    >>57

    飛行機界の違法建築、カブロニca.60はこちら


    カプロニ Ca.60 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 59二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 19:52:12

    >>55

    エンジン二つにより加速力は倍!重武装も積めて航続距離も長い!最強!!


    …とはならなかったのは諸行無常を感じる

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 19:55:56

    >>59

    一番活躍した双発戦闘機はP-38じゃないかなぁと個人的に思うのです

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 20:08:12

    >>60

    1930年代のトレンド、双発の敵領土侵攻用制空戦闘機として成功したのは、これと爆撃機転用のモスキートくらいだな

    あとは対爆撃機用で生き残ったのが多い

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 20:10:26

    >>60

    なんかビグザムの両足っぽく見える… 見えるよね?

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 21:08:22

    >>60

    五十六長官を死に追いやっただけでもおつりがくる戦果よなあ

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 21:22:16

    >>60

    >>61

    P-38、単独で見ると成功なんだけど系譜としてはぱっとしないのが、Bf110→Bf410や屠龍→キ102と後継機が登場した日独や爆撃機、夜間戦闘機とバリエーション豊富なモスキートと比べてなんか寂しいものが

    双発単座戦闘機としてはむっちゃ合理的で無駄のない配置なんだけど、それだけに余裕が無さ過ぎて夜間戦闘機とかヤーボを超えた本格的な攻撃機に発展する余地に乏しかったみたいなんだよなぁ・・・・・・

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 21:30:25

    >>60

    100年近く前の空力工学でよくこんな機体を実用化できたな…設計者は天才の類かな

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 21:31:02

    >>61

    P-38もほんとは対爆撃機用だったんだけどな

    航続性能に関してはそこまで求められてなかったからリンドバーグのアドバイスでエンジンの調整して伸ばしたりとか色々やってる

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 21:32:36

    >>65

    双胴機自体は当時そこまで珍しいもんじゃないし別に無理のある形でもないんよ

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 21:35:11

    >>64

    P-49もP-58も新型の高性能エンジンに期待して開発したらエンジンが大失敗だったからなあ

    というかこの時期のアメリカ陸軍戦闘機は失敗率が高すぎる

    成功したのが軍側で要求した機体じゃなくてメーカー側が提案したP-47とイギリス軍の仕様で作ったP-51だけっていう

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 21:42:59

    >>68

    エンジン関係は難しいよなあ

    これで泣かされた航空機は数知れずよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 21:43:50

    >>68

    海軍も海軍側が本命のつもりで出した仕様に沿ったF5FやF4UやFLは問題が多くてF4Uだけが大幅に改設計してようやく配備、その間にグラマンが独自にF4Fから発展させたF6Fに主力の座を獲られてるので褒められたもんじゃないぜ

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 22:19:55

    >>67

    むしろ双胴機はWW1の重爆撃機とか同調装置がない時期の推進式戦闘機でよくあるな

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 23:06:38

    Me321を牽引する為に航続距離と馬力のある機体が欲しいな〜

    He111を繋げるか
    という少々強引っぽく見えるけど案外操縦性は良かったHe-111 Z-1
    冗談みたいな見た目だけど有用だった様だし分からんもんだなぁ

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 23:14:32

    >>72

    F-82ツインマスタングも操縦性は良かったと聞くね

  • 74二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 23:23:52

    世界初のプロペラ軍用機のわりに影が薄いライト兄弟のミリタリーフライヤー
    ライトフライヤーもそうだけどエンジン1基でプロペラ2つ回して推進式で先尾翼というのは後から見ると異形もいいとこだよな

  • 75二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 23:33:32

    >>74

    前年にフランスで飛んだブレリオⅧはその後の単発プロペラ機の基本形を既に備えてたし改良型のブレリオⅪ(画像はレプリカ)は大量生産されてWW1でも使われたからライト兄弟は先駆者にして既に進化の袋小路に入り込んでたのがよく判る

  • 76二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 23:38:36

    初期の軍用機の中でもルンプラー・タウベは特にレトロ感が強くて唯一無二の魅力がある

  • 77二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 23:41:44

    >>76

    平面形が鳥そのもの

  • 78二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 00:57:11

    ブロンコとかスーパーツカノみたいなターボプロップのCOIN機ほんとすき

  • 79二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 01:45:47

    ヴァルティーXP-54 スウースグース
    カーチス XP-55 アセンダー
    ノースロップ XP-56 ブラックバレット
    というアメリカが誇るトンチキ三兄弟

    おすすめはスウースグース
    単発単座戦闘機としてはとにかく無駄にデカくて重い
    なのでエンジン出力の割に遅い

  • 80二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 05:32:40

    そういや双発機や四発機は色んな国で開発されてるけど三発ってあったっけ?

  • 81二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 05:43:28

    >>80

    有名なのはこれか

    ドイツの代表的な輸送機として大活躍した

    Ju 52 (航空機) - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 82二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 07:03:12
  • 83二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 07:05:14

    三発機ならBv138も好き

  • 84二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 09:55:25

    飛行第64戦隊で有名な一式戦や大東亜決戦機と名高い四式戦に比べて二式戦と三式戦の話題にならなさよ
    ただ二式戦は本土防衛でちょくちょく名前を目にするからほんとに地味なのは三式戦だけ…?

  • 85二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 10:26:38
  • 86二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 10:45:08

    ヘリコプターは含まれますか?
    沿岸警備隊とか準軍事組織もいいですか?

  • 87二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 13:46:42

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 13:55:29

    >>84

    見た目は日本の戦闘機としてはスマートな外見で好きよ

  • 89スレ主24/11/13(水) 17:28:14

    >>86

    ちょいと調べたけどヘリコプターってプロペラ機とは言わないんだな…

    ただこのスレ内だと全然OKよ バンバン語っていって

  • 90二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 18:15:06

    オスプレイとかいう変態機
    学術的にも機構的にも変態

  • 91二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 18:15:51

    ヘリコプターのローターをプロペラという人とは仲良くなれそうにない

  • 92二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 18:20:40

    >>90

    またややこしいものを

  • 93二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 18:43:18

    左右非対称のBV141

  • 94二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 18:57:13

    最近まで勘違いしてたけど九七艦攻って爆装出来たんだ…
    完全に
    艦爆:爆弾
    艦攻:魚雷
    だと思い込んでた

  • 95二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 19:45:03

    >>86

    ヘリコプターは「回転翼機」とも呼ばれるように、上で回っているローターは「翼」なのだ

    純粋に推進力であるプロペラとは違ってローターが発生させるのは揚力で、通常の飛行機が翼に付属する補助翼や舵で揚力を変化させて姿勢制御や旋回を行うように、ヘリコプターも姿勢制御や旋回は回転翼の制御で行うのだ

  • 96二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 19:52:10

    >>79

    確か、「限界を打ち破るため、一般的な配置とは異なるスタイルで」って感じの計画に参加してまとめて駄っ作に終わったんだっけ?その三機種

    一方でレシプロ機の限界に近づいたのがP-51HやF8Fと言った至極一般的な配置、それどころか全金属製引込脚第一世代のスピットファイアがグリフォンエンジンでレシプロ最終世代まで現役を張り続けた辺りは皮肉なのか「素人が考える『斬新なアイデア』は大抵プロが先に考えて没にしている」の類例なのか

  • 97二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 20:14:22

    >>96

    配置だけじゃなくて30年代に米陸軍が進めてたハイパーエンジン計画から生まれた新型エンジンを使うのも前提だったんよ

    この計画から生まれたエンジンがどれもキワモノで失敗したのも駄目だった要因

    XP-54~56だけじゃなくP-38から発展したXP-49やベルのXP-52/59、カーチスXP-53/60にマクダネルXP-67なんかもハイパーエンジン仲間で全部失敗か立ち消え


    ただしP-51やスピットファイアがやたら高速を出せたのは戦時中に量産化されたいわゆる150オクタンガソリン(正確にはオクタン価は100までしか無いのでパフォーマンス価)に水噴射を組み合わせたおかげなんでハイパーエンジン計画の頃だとまだそんな夢の燃料は存在しないって事情はある

  • 98二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 20:16:52

    >>94

    最初の十年式艦上攻撃機は単座だったから水平爆撃出来なかったけど一三式から三座になったんで水平爆撃用の照準器が付いてる

    艦爆はそもそも後から登場した機種で最初は特種爆撃機とか呼ばれてたんだよね

  • 99二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 20:30:15

    Il-2の重武装感いいよね…
    幅広い主翼がまたカッコいいのよ

  • 100二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 21:36:30

    >>93

    ドイツ軍「視界のいい単発の偵察機を作れる?」


    b&v社、FW社「承知の介」


    B&V「左右非対称ならエンジンが地上視界を遮らないぞ!」


    FW「いや〜、キツイでしょ!(軍の仕様無視して双発で出す)亅


    ドイツ軍「FW189を採用します。仕様無視してるけど」

    B&V「なんでやねん」

  • 101二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 22:26:41

    なんだかんだ言ってもやっぱり零戦好きだなあ
    特に五二型が

  • 102二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 22:39:26

    >>100

    三座戦闘機の要求仕様無視して複座のBf110出したメッサーシュミットとかこの時期のドイツ空軍ちょっと嘗められてない??

スレッドは11/14 10:39頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。