キリンがラージャンにツノ食われる設定って愚弄されがちだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 12:51:07

    逆に言うとラージャンのそんな生態が成り立つ程度にはキリンはそれくらい生息数がいるわけだし
    反則レベルのマガラ系除いたら古龍で一番成功してる種族じゃないか
    強すぎてデルム君やナルハハタヒメ達みたいに総力を上げて人間が潰しにくるような影響力も良くも悪くもないし
    他の古龍が絶滅してもキリンはしれっと残ってそう

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 12:58:35

    角折られる=死 ではないし角折られた後に逃げ延びてその後古龍特有の再生力で角は復活してるかもしれない
    一方で複数の別個体のラージャンに何度も角折られてる個体もいそうだけど

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 13:07:58

    >>2

    そういう特殊個体出ないかな今後

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 13:07:59

    亜種もいるくらいだし古龍の中では繁栄してそう

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 13:24:07

    >>2

    歳経ると力の制御に角が要らない&角を得たラージャンはキリンを襲わずナワバリ意識は強い

    ということでワザと角を与えて自身のテリトリーを作ってるキリンとかならいそう

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 13:47:30

    >>3

    変な折られ方して、二股に生えてきた双角キリンとか居てもいいよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 15:41:31

    >>5

    そんな個体がきっかけで巡り巡ってキリンとラージャンが共生関係に………流石に無いか

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 17:25:34

    周辺への影響力自体はクシャ達ドス古龍にも決して劣る訳ではないけど、言ってしまえばその程度の影響力だからなぁ
    …いや程度って言う程低い訳じゃないんだけど…ギルドが「ヤベェさっさと処さないとあそこの生態系が終わる!」って潰しに来るレベルには遠いってだけで…

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 17:55:38

    >>8

    当龍達が意識してるかは知らんけど周囲への影響力なんて「その程度」くらいが丁度いいかもね

    特にあの世界は出すぎた杭は打たれがちだし

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 18:29:31

    >>8

    バゼルみたいに他所から飛来して生態系滅茶苦茶にする勢いであちこちで爆撃乱入迷惑行為でもしないとギルドの方針的に積極的に潰しには行かんからな

    ラージャンですら普通に生息してる分には問題ないし(極一部の王族の戯れで狩られはするが)

    ギルドに狙われるハードルは案外高いもんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています