キモいという言葉、登場して何十年も経つのに全く切れ味が落ちない

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 16:59:02

    こんな切れ味ある言葉他にもある?

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 17:00:08

    きもっ

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 17:02:51

    昔は昔でキモい意味で使われていたらしい

    「きもい」は現代では、「気持ち悪い」の略語のように使われることが多いですね。「生理的に受け付けない」という意味ですが、江戸時代には「窮屈な」とか「狭くて不快だ」という意味で使われていました。当時の句に「きもい畳の窪みこむ」など「きもい」が使われた記録が残っています。

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 17:13:08

    >>3

    へぇ~語源は違えど似たような意味で復活するって面白いね

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/12(火) 17:18:05

    最近は「キショい」に変化してきてね?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています