ドラクエ10って鬱ストーリーすぎない!?

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 09:47:02

    ver3までやったけどストーリーのボリューム多いからその分そういう話も多いぜ

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 09:54:08

    7や9の系譜だよね
    各地の話が独立したエピソードでけっこう重めっていう

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 10:05:05

    敵も絶対悪ってのが少なくて
    なんらかの理由で狂ったとか
    なんらかの正義のために戦っているとか
    そう言うのが見えるから辛い

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 10:08:41

    絶対悪と言えるのはネルゲルとジアクト連中だけだしなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 10:22:28

    >>4

    番外編だけどダークドレアムも

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 10:24:47

    アーティストとファンの関係なマデサゴーラとゼルドラド割と好き

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 10:26:04

    >>4

    イッドも特に同情の余地とかない悪だろ

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 10:36:53

    この作劇スタイルだと絶対悪タイプの敵はキャラクターとしてのドラマが作りづらくて相性悪いんだよね
    ver.6でそれを証明してしまった形

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 10:41:44

    魔族とも共存共栄できるって次の話で
    思想心情レベルではなく生き物の仕組みとして滅ぼすしかないって侵略者突き付けられるのは辛かったっす
    意思疎通も感性の擦り合わせも可能だから尚更

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 10:51:13

    魔族が意思疎通不能なモンスターじゃなくて魔界というもう一つの世界に暮らす悲しみも喜びも共有できる民という扱いだったのはドラクエ10の割と好きなところ

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 10:51:28

    ナドラガとかオルフトスと好きになったわ

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 11:07:52

    >>11

    バージョン6のまともな頃かつツンデレ兄貴やってるナドラガさん見てなんとかしてあげたかったなあという気持ちに……

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 11:08:41

    >>7

    バサグランデも世界を支配したい!やってたから1000年封印の刑ねっ! されて復活したらこんな世界支配で終わるか!全部ぶっ壊す!だったはず

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 11:10:49

    悲しいけどオルフェアからメギストリスのストーリーが綺麗にまとまってるの好きなんだよね
    アルウェ王妃の3つ目の願いが明かされたときに泣きましたよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 11:12:59

    俺もバージョン3くらいで止まってるんだけど偽のレンダーシアの子どもだけの町ってあれから救われることはあるんですか…?

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 11:14:55

    ver4もやれ。多分一番鬱展開やぞ……多分

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 11:16:40

    愛しているに決まっている

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 11:16:59

    そんなレベルじゃなかったver6
    どんなストーリーやコンテンツが来ても褒めていた人達がブチ切れたver6
    自分はストーリーには冷めて割り切っていたので今までと特に変わらないと思っていたからビビった

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 11:18:49

    マデっさんとかいう掘り下げが来る前から割りかし人気だった大魔王

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 11:18:53

    >>16

    ver4は公式の都合が透けて見えて途中で何かあったのかな?と思っていたらver5で声が付いてこれかと思った

    考えすぎなのは認める

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 11:44:38

    偽レンダーシアは破界篇クエストである程度まとまりはついてたはず

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 11:54:05

    ver6のストーリーにブチ切れってイマイチわからないのよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 11:56:24

    魔族たちと天使の落差がひどかったよねとは思う
    なんやこいつらってなった

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 12:02:49

    >>19

    カジノで大当たりしてウッキウキだったからな

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 12:07:43

    自分はver5が本当に合わなくて白けたので
    むしろver6冒頭の天使が好きだったんだよな
    そうだよなもっと言ってくれって思ってた、魔族を好きになれる理由がないまま終わっちゃったし

    ver6が尻すぼみだったのは
    11の開発に人取られてたver3と同様、12の開発に人取られてたんじゃないかと想像してる

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 12:12:07

    最後に盛り返したversion3と尻すぼみになったversion6は切ない差を感じるラストってやっぱ大事だ

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 12:12:17

    5と6は色々とキャラクターの印象も背景も違いすぎて両方好きな人少なそうとは思う

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 12:18:51

    最近になって10の良さが再評価されて嬉しい

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 12:20:53

    元々途中まではストーリー評価されてたと思うが

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 12:21:15

    バージョン6は英雄達とレクタリスの描写に力入れすぎて天使達とジアクトの影が薄かったな
    でもまぁクリア後のエピローグで天使達は結構好きになれた
    ユーライザのキャラは薄いままだったが

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 12:34:37

    >>26

    怪獣大決戦のインパクトが凄かったわ

    勢いって大事、あと下手にセオリーを外さないことだな

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 12:36:04

    Ver7のゼニアスがかつての天使達の故郷『とこしえのゆりかご』の事だって分かったのに、
    未だ故郷のために全く動いていない天使達はVer6から全く成長していないな
    自分達の故郷くらい奪還するために動け。また主人公達に全部丸投げするんかい

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 12:42:22

    神いない問題はゼニアスだけじゃなくてアストルティアもなんで…
    グランゼニス復活したし天使も次こそ出番あるんじゃないかと思うんだけどねえ

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 12:43:12

    アスタルジアに来てほしい奴らが結構いるからなぁ
    プクリポだとフォステイルだけどこいつは謎が多いからプクラスとかかな?
    オフラインで使えたメンツとかも使いたいな

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 12:53:12

    ver6は悪神わらわらのところでめっちゃワクワクしたわ
    あとレクタリスもよかった。おかげでユーライザが魂レベルでエックス君のストーカーになったんだけど……

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 12:57:35

    ドラクエまとめ動画だと高確率ではぶられる10

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 12:58:15

    >>36

    動画の聞き齧りで簡単にまとめられる量じゃねえし

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 13:00:00

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 13:06:32

    一応神になった英雄達がほぼ全滅する激闘だったんだが
    神という割には戦闘の規模が小さかった
    ウルトラマンになれなくなった!→敵の本拠地に潜入して自爆させよう!はオイオイ

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 13:11:51

    ver6の最後の宴会はマジでどの面下げて酒飲んでんだコイツら……という感情でシラケてた
    功労者の英雄は軒並み死んで列車運転してくれた人とユーライザなんもしてないんですがこの人たち

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 13:13:58

    >>40

    運転手とユーライザ以外ね、以外

    脱字

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 13:14:20

    天使偉そうなわりに弱いのがね……
    お前も一緒に天使を滅ぼさないか?

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 13:22:55

    選択種族ウェディだけなんか死んだ理由雑じゃない……?

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 13:48:51

    バージョン6の一番いかんところは災厄連れてきたのが今まで非干渉してた天使共のせいであることと
    バージョン7の余計な呪い持ち込んできたのもその侵略者たちで
    何でそうなったかといえばゆりかごの天使に洗脳されてるやつがいて全く自浄作用が機能してなかったことよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 13:49:03

    >>43ゆーて他も落盤事故とか禁術に汗ポタリとか修行で無茶しすぎたとか単身で邪神に挑みかかるとか大分無茶やってると思う

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 14:16:40

    >>40

    運転してくれたクリュトスは戦い終わった後何もできなかったって割とガチへこみしてたんよな...

    一緒に敵地に乗り込んでくれたのは結構大きいよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 14:22:26

    >>45

    村の子供を笑顔にする為に単身大蛇に挑むのはカッコよすぎだろプクリポ

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 14:26:19

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 14:30:15

    >>34

    アスタルジアは戦闘モーション作成済みキャラが優先されるだろうから

    次来るとしたら残りの英雄たちか、ファラスやギルガランあたりのver4勢じゃないかな


    クオードは好きだから来て欲しい反面、あそこで散ったからこそ良いキャラなんで復活させて欲しくないという思いにも駆られる

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 14:37:28

    >>49

    リナーシェ好きだけどあの人戦闘モーションないからアスタルジアは絶望的なんだよな

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 14:39:00

    ver.5は新天地での各勢力入り乱れてのストーリーで面白かった
    ver.4と6は既存世界の外伝ストーリー寄せ集め感があってイマイチ
    あと天使については「天使といういかにも立派そうな奴等が実は俗物でぇ~、まともにものを考えられるのは俺とそのシンパだけでぇ~」というげんなりするお話を令和になって見せられても困るってのが正直な感想だったな……

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 15:12:10

    顔も声も同じユーライザとレクタリスの人気の差を見ると
    やっぱ脚本って大事なんだなと思った

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 15:22:47

    主人公が魔族になったあたりのユーライザの心境が気になる

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 15:36:07

    全体的な伏線見る限りはver1~ver3のプロットはフジゲル+成田さん
    以降は成田さん主体なのかなと思う(もちろんPD陣の要望もあるだろうけど)

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 15:51:48

    >>45

    ウェディはなんか訓練中に余所見したら頭ぶつけて御臨終だったような……

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 15:53:44

    >>55

    よそ見したところをヒューザに斬殺されてる

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 16:08:18

    悲しい物語も多いけどハッピーエンドも同じくらいあるから丁度いい塩梅

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 16:15:43

    >>52

    ユーライザも好きだけど

    ラストのあれ脚本は何を思って入れたのか問い詰めたい

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 16:25:18

    プクランドなんて見た目が可愛く笑いが大好きな設定のはずなのにメインストーリーの話が全て重い!可愛ければシリアス全開でもいいって思ってる節があるんじゃないかって思ったぐらい重い!プクリポ主人公も全種族の中で死因が一番酷かった記憶がある

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 16:28:44

    >>59

    記憶違いじゃなきゃプクリポだけ、もうストーリー開始時点で死体じゃなかったっけ?

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 16:33:24

    >>60

    オーガとドワーフも死んでたはず

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 16:34:53

    >>59

    ウソか本当かわからんがプクリポは等身が低いからいくら酷い目に合わせても

    CEROが上がらないので酷い目に合うことが多いとかそんな噂話あったな

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 16:36:03

    全種族の死因だと
    オーガ:氷穴でチカラ尽きた
    プクリポ:弟分のプディンの親の仇で大蛇と戦いチカラ尽きた
    ついでに商人に財産とルーラストン盗られた
    エルフ:古代呪文の魔法陣作成中に失敗してチカラ尽きた
    ウェディ:訓練中友達かなんかに話しかけられてよそ見でチカラ尽きた
    ドワーフ:鉱山で作業中瓦礫でチカラ尽きた
    じゃなかったっけ

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 16:38:27

    オーガ…修行中に無茶しすぎて凍死
    ウェディ…ヒューザとの訓練中によそ見してモロに入っちまう
    ドワーフ…落盤事故の犠牲に
    エルフ…古代呪文の復活実験中に暴走した魔力を喰らう
    プクリポ…村の子供の笑顔を取り戻すために大蛇に挑むも戦死
    人間…魔王の軍勢に村が急襲され惨殺

    ここから話がスタートするのは実にドラクエだよな

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 16:45:00

    オーガはゾンガロンの瘴気に当てられて動けなくなったんじゃなかった?

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 16:46:05

    ver5は魔界も魔族も守りたいと思える要素がなかったのがやってて辛かったな
    ver5以降に共通するんだけど、キャラが主人公を好きなのがより前面に押し出されてる上に
    主人公もキャラを好きという前提で話が進んでるような感じがどうにも受け付けない
    ver4までは主人公がキャラを好きでなくても話が進んでいく感じがあったから、個人的に齟齬が生まれてなかったんだが

    これはドラテンに限らず、あらゆるゲームでこういう流れが増えてきてるからそういうのが今ウケるストリームなんだろうが
    どうも苦手だ

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 17:05:55

    元の体の持ち主のストーリーがプクリポだけ打ち切りみたいな終わり方なのは許せねえ!

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 17:07:59

    >>65

    ムービー見直したけど少なくともムービー中に明言されてるところはなかったような気がするな

    倒れてたのがロンダ岬だから可能性はあるけど

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 17:11:33

    ver5スレ主楽しみにしてるわ

    最近タクトに大魔王来たしね

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 17:17:11

    ver2までの評価は大半のプレイヤーが一致するけど
    ver3以降はかなり人によって評価分かれるんだよね
    あとリアルタイム勢か後発勢かでも変わりそう

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 17:17:23

    ぶっちゃけ500年前のアストルティアに何があったのか気になる偽りの太陽が土地が焼いてたらしいけど安全地帯だったオーグリード大陸でフォステイル、ガミルゴ、ラダガード(生まれてたのか不明)が存在する年代に人間がグレン城を占領できたのが不思議
    主人公が来る前には偽りの太陽どうにかできたみたいだけど当時の占領してた人間の中で対処できそうな奴いないから尚更不思議

    ガミルゴさんの末路聞いたときめっちゃビックリした石化溶けたら復活するとかないかな

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 17:17:39

    ユーたん嫌いじゃないけどいきなり子持ちになったから今後のストーリーの出番絶望的なんやけどええんか
    しかもサイドストーリーだから余計に絶望的なんだけど

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 17:39:00

    ver3は竜族が大昔の祖先の罪滅ぼしのためにクソ環境での生活を強いられ続けてたのがほんとひどい しかもそれをやったのがアストルティアの神々だし

  • 74二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 17:53:33

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 17:55:11

    ver4やってないやつは終わった後ヒストリカパイセンのクエストをもう一回受けてほしい好き嫌い分かれるキャラだけどリンジャーラさんの認識が180°変わるかもしれんぞ‼︎
    ただver2の時のシナリオだからキャラデザに相違があるんで脳内フィルターでお直ししてくださいな

    批判ではないけどヒストリカパイセンが当時実装されてなかったリップつけてたから何か特別な装飾をリンジャーラにも持たせて欲しかったな完全再現できるのは嬉しいけど

  • 76二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 17:55:14

    >>73

    アストルティアを守護する神々を全て消滅させ世界を穢しダークキングみたいな化け物を生み出した原因なんだから文句言える立場じゃないけどな

    滅ぼされず最終的に許されただけマシなまであるぞ

  • 77二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 17:57:24

    >>74

    ユーライザも魂はレクタリスの生まれ変わりだけど身体は他の天使と同じ

    守護天使とは作りが違う

  • 78二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 17:59:01

    まぁ何だ
    スレ主がこれからやるverのネタバレは控えような

  • 79二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 18:01:09

    >>74

    >>77

    精神性と魂が本物って感じよね

    魂と潜在能力が他と違いかなりの特別性

  • 80二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 18:01:56

    待てお前ら
    スレ主はまだver3までしかやってないんだぞ?
    ネタバレするのは辞めろ

  • 81二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 18:06:32

    >>73

    ガズバランとエルドナは厳しいが生きていける

    ピナヘトとマリーヌは殺意しか感じない

    ワギは神

  • 82二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 18:39:24

    >>78>>80

    すまねぇ

    もう遅いかもしれんが自分の分は消しとくわ

    すまねぇスレ主

  • 83二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 18:42:23

    俺も消すわ本当にすまん

  • 84二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 18:42:58

    >>73

    言うて当時の竜族はナドラガの尖兵として積極的にアストルティアに攻め込んで、六種族を攻撃してたからなぁ

    所業もかなり悪辣で、特に闇や水の領界については竜族がやったことがそのまま返ってきてる訳だし

    絶滅はしないよう眷属を置いてくれてただけでも温情だろう

  • 85二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 20:21:56

    職業クエスト全部クリアしたけどだいたい何かしら失った人か途中で何かを失う人間の話しかねえ!
    最終的にはみんな前を向いて生きていくけど軽い感覚でめっちゃ死人出るなこの世界…

  • 86二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 20:24:37

    >>85

    金儲けの為にワクチンを予め用意して未知のウイルスばら蒔こうとしたり死体愛好家が死体を愛でたいから殺そうとする話とかもあるからな

  • 87二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 20:38:39

    ドワーフ初期村ストーリーとかで
    ちゃんと死んだ(というのも変だが)人には神父の祈りも呪文も効果がないと示されてるからな
    後のストーリーで世界樹の葉も、死ぬべきではない人なら生き返るがちゃんと死んだ人の場合は成仏させるだけというのもわかっちゃうし
    ストーリー上の死人を蘇生させろが否定されてるから死人の重みもちゃんとある

    だからってちょっと死にすぎじゃないですかね、特にメギストリスのおはなしとかさ

  • 88二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 20:41:56

    無料体験版で自分も進めてるけど主人公が棒立ちでモブキャラが惨殺されるシーン多くない…?
    大風車塔のタナト&ヒプノスや旅芸人4話やスーパースター5話とか…

  • 89二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 20:49:22

    うむ
    人はよく死ぬ!

  • 90二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 00:22:55

    セレドはドラクエ10やってて初めて涙出たこれとトーマお兄様を境にストーリーやってると涙脆くなる体質なってしまったセレドの話見てまだ戦ってないけどマデサゴーラgoodjobって認識変わったくらいにいい話だった

  • 91二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 00:33:01

    >>90

    わかる、あいつ粋なとこあるよな

    けど大人になれない子どもたちが存在し続けるのは結構つらい面もある

    お腹も空くみたいだし

  • 92二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 01:12:45

    こう言っちゃうのもなんだが
    セレドの話は結果的にエモい話にはなってるけど、あれはマデサゴーラの意図したものではないと思うわ
    魔幻宮殿の絵の解説を見るに、マデサは死んだ者に感情を向けることを理解してないようだし
    死んだ者はすなわち敗者という考えを持っていたようだ
    それを考えると、死んだ子供たちに憐みを向けてああいう形にしたとはとても思えない

    だからセレドの町の子供たちが偽りの世界に行くことになったのは
    たまたま偽りの世界を創造した時に巻き込まれただけか
    意図的なものなら、死者の魂を偽りの世界に縛り付けて永遠の苦しみを与えて楽しむ目的だったと思う
    計画としてはあの偽りの世界をそのまま真の世界に持ってくるつもりだったみたいだしな、お前らは死んでも大魔王の支配から逃れられないのだぞとする気だったんじゃなかろうか
    逆にそういう機微を理解しなかったからこそ、人間にとっては救いとも呼べる話になったとも言えるけど

  • 93二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 11:13:42

    まぁあのオッサンは実の孫から芸術は評価されてはいるが人格面は「他人の迷惑を何も考えないクソジジイ」と言われて否定されてるからな

  • 94二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 11:32:57

    魔界でも普通に死者を弔う概念はあるわけだから
    マジでマデサゴーラ個人が単に自分の芸術以外はどうでもいいマンだっただけっていう

  • 95二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 11:50:16

    スレ主が今も見てるかは分からないけどVersion3後日談クエの吠えろトビアスのラスボス戦では竜術師でドラゴラムすると楽しいぞ

  • 96二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 11:56:17

    >>93

    大魔王なんて自己中でもいいだろう

  • 97二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 12:14:29
  • 98二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 12:27:29

    マデサゴーラ 英雄ザンクローネや夜の神殿シリーズを雑に実写化したとみるかファンの妄想を具現化したと見るか

  • 99二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 12:33:16

    マデサのおっさんは一貫して1番の目的は「美学」の追求で創作活動のためなら手段を選ばない奴だったけどプレイヤー含め一部の人やモンスターも彼の作品で救われた部分はあるからあまり大きく言えないんだよね死んだ後も爪痕残してるからそれ知って行くとおもしれーおっさんって認識になるぞ!ぜひver5までやってみてくれ
    イベントだけどダーマ神殿でリィンとラウルの結婚式挙げてくれたのは嬉しかった

  • 100二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 12:39:21

    マデサゴーラのせいで世界はめちゃくちゃになったが
    マデサゴーラのおかげで最悪を回避できたりしたからな

  • 101二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 12:40:23

    意図せず救われた人はいるが奪われた人々の方が圧倒的に多い人物だからなぁ
    被害を何も受けない立場で傍目から見ると面白いおっさんではあるが外道という評価は何も間違っては無い人物

  • 102二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 12:41:44

    >>99

    >>100

    ドミネウス王しかり世界を救ったお方なんだよね

    世界で最もMVPで勇者や神々より功績を残したお方だよ

  • 103二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 12:45:57

    二次創作とカジノは素晴らしかったけどそれ以外は厄災でしかない

  • 104二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 14:21:01

    マデさんは大魔王なんかよりビルダー目指すべきだった

  • 105二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 14:22:30

    明確にアストルティアに被害が出ている以上マデサも魔族も好意的には見れん
    所詮は侵略者だよ

  • 106二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 14:41:48

    まぁ3魔王とその親しい存在がマトモなだけで魔族の常識ってのはヤイルだからな
    例外的な国がファラザードと争いとは無縁の田舎の村くらいだよ

  • 107二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 15:36:22

    マデっさんがもっと長く生きてたら少なくともレンダーシアは滅びてたしな

  • 108二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 15:40:17

    なんか子供死ぬの多くね?
    ヤイルテメーのことだが

  • 109二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 15:40:26

    冥王ネルゲルとかいう、アストルティアの異変とはほとんど関係ないラスボス

  • 110二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 15:42:46

    >>109

    冥王は大魔王とか外世界から来訪する邪神関係なく現地で誕生した化け物だからな

    幸いなことに真の力解放前に倒せたから事なきを得た

    今見たら暴君バサグランデとかただの可愛いチワワだな

  • 111二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 15:48:38

    勝手にライバル宣言&ストーカー宣言をエックスくんにしてくるネルゲル

  • 112二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 16:12:00

    一応ラズバーンが大魔王ネロドスの部下だから無関係というわけではない(勇者が発生しないようにアストルティア内部で魔王を直接生み出す計画)

    しかし500年越しのレイダメテス計画が500年遅延した結果、次代の大魔王マデサゴーラの計画とブッキングして結局勇者生まれるの笑ってしまうな

  • 113二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 16:17:37

    >>111

    エックス君も決戦の招待に応じるどころかネルゲルに助けられるというライバル行為を行って肯定しちゃったから仕方ない

    勇者と冥王からは逃げられないぞ♡

  • 114二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 16:20:06

    >>112

    とはいえ、アンちゃんじゃネルゲル倒せないからネルゲルにアンちゃんを始末してもらえば問題無い


    おい、なんで倒されてんだ冥王

  • 115二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 16:22:37

    >>112

    なんで大魔王直属の幹部ですらない一般魔族兵士がこんな化け物作れてるんだよ

    功績と考えたら魔界でも最上位に位置する偉業だぞこれ

  • 116二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 16:26:23

    しかし改めて考えても勇者が覚醒しただけで世界中の闇が封じられるってとんでもねぇよな
    闇の勢力の立場で考えたら誕生条件満たさないようにするのも当然やね

    まぁ野良の化け物が生まれてその策もご破算なんやけどなぶへへ

  • 117二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 16:33:50

    >>115

    ネルゲルを生み出したもだが、レイダメテス作って滅亡一歩手前まで追い込んでるんだよな


    魔王いらなくね?

  • 118二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 17:36:00

    >>117

    破邪船の継承が行われない歴史でもレイダメテスは堕とされてるんで

    人間の上澄みが集まれば倒せる程度の力しかないからなぁ

  • 119二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 17:56:56

    >>118

    その破邪の力を扱える「人間の上澄み」がおかしいだけだぞ

    アストルティアの住民は現地民だけでも種族神に匹敵する魔神を封印まで追い込める存在だからな

    そいつらを滅亡寸前まで追い込みアストルティアの歴史の記憶を継承した六聖陣からも「辛酸を舐めた」時期と言われるのはかなり異常だ

  • 120二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 17:57:10

    独学で(?)人造魔王の製法を編み出してる(+出征先のアストルティア内で準備を整えてる)あたり
    ラズバーンはかなり非凡な才能を持ってたことになるよね

  • 121二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 17:59:29

    正史では本当にどうやって倒したんだが…
    ラダ・ガートが共に討伐に出向いたのか?

  • 122二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 18:10:55

    Vジャンプで連載されてた外伝漫画もマデサゴーラが元凶で草生えたわ迷惑すぎんだろあの芸術家

  • 123二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 18:13:17

    >>122

    蒼天のソウラに関して言ってるならオリジナル設定だから公式設定じゃないぞ

  • 124二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 20:34:26

    最新バージョンの7.2のクリア後ストーリーはどれも良かったんで良かったらやってほしい

  • 125二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 01:45:31

    何気でただの毒でダークキングみたいない大陸を軽く沈める竜と張り合える化け物生まれるの怖いんだよな
    バトルジャンキーの五精霊と呼ばれる存在もいたっぽいし鬱状況に追い込みかねない化け物が定期的にPOPするの中々狂ってんな

  • 126二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 01:50:46

    割と気軽に滅びかけるオーグリード大陸…

    まぁ戦禍の邪神が女神かもって情報が出て以来
    ガズバラン×ジュネイラ過激派になった人間としては二人の殺し愛と思えるようになったが

  • 127二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 02:24:16

    レイダメテスは明確にアストルティア中を荒し回ったって作中で何度も触れられてるから落とされたからってその脅威度が低くなる訳では無いのだ
    ツスクルのストーリーとかエテーネの石碑とか季節イベントの海賊とか色んなとこで触れられてたはず

  • 128二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 02:51:34

    >>126

    ジャゴヌバのラブコール知ってる身からするとガズバランに婚約申し込んで断られたから呪ってる可能性がありえるの笑う

  • 129二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 09:10:52

    オーガをやたら憎んでるのは前妻の子を憎むとかいうアレだった…!?

  • 130二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 09:20:21

    グルヤンラシュは衝撃だったな
    実在するのかよ!そんでお前かよ!!

  • 131二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 09:21:44

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 09:22:20

    Ver4と5早くやってもろて

  • 133二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 11:45:26

    アストルティアって不思議なことに世界滅亡するレベルの敵を弱体化封印するバグみたいなやつがごろごろいて有能なやつなら伝術してるのもいるはずなのに、期間をあけると絶対次世代に継承したほうがいい秘術がなぜか失われる必要な道具がすぐ壊れる世界だから何回か危機陥ってる

  • 134二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 11:49:39

    レベル上限突破クエストとかガーディアンの職業クエストを見るに
    アストルティア内だけでも神に匹敵する・神を超える力を持った野良冒険者が少数ながらも当たり前のようにポップしてるんだよね

  • 135二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 12:17:45

    >>133

    そういう工作されていたり、不慮な事故で継承出来なくなっていたり、数千年レベルで時間たってたりするからな

    完全に継承することが難しいことは数百年前のものでも継承できてる事が珍しい現代が証明してる

  • 136二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 14:52:54

    ドラクエシリーズで他に類を見ないほど予知能力者がぽんぽん登場してくるのがやばいなんなら出自関係なしに生まれた頃から能力もってるやつもいるし
    オンラインゲーなら必然的にそうゆうのも多くなるだろって思うかもしれないが何が怖いってver1、2には少なくとも5人以上は登場してること

  • 137二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 17:23:48

    散々な目にあってるのにXくんちゃんはなんで心折れねーのか不思議

  • 138二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 18:57:10

    折れたら世界が終わるような場面が大抵なので折れられないんだよねぇ…

  • 139二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 23:59:47

    失うことは多いがそれ以上に大切な人達と出会ってるからな
    自分が折れてそいつらに魔の手が伸びるなら立ち上がり続けるさ

  • 140二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 08:36:23

    ウェディの話で思い出したけど蘇った時のストーリークエで戦うボスの正体を村で行う連続クエストで知れるけど本当にコイツら恋や愛に生きる種族か?ってレベルで陰湿で草も生えんかったわ

  • 141二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 17:02:38

    1の頃から絵柄で誤魔化してるだけで話はエグいのばっかなシリーズだしなぁ

  • 142二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:06:41

    >>140

    良くも悪くも情が深い種族なんだろうな

    どういう感情にせよ思い込んだら一直線

  • 143二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 01:41:55

    >>14

    まぁ戦争していた相手の和解を申し出てきたウェディの姫を信じられず(本心で対話して歩み寄ろうとしていた人)謀殺して弟に罪なすり付けたりとかしてるからなぁ…

  • 144二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 10:11:02

    >>142

    愛情が反転して憎むとかなら理解できるんだが愛を介さずにいきなり憎悪に行くパターンが怖すぎる

    プクが愛の物語を扱ったからウェディは憎むという事を主題にしてる気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています