🤓「名作の続編をAIで作れるようになったら現役作家に存在価値はないけど?」←これ

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 10:29:29

    欺瞞を超えた欺瞞

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 10:31:09

    たしかにAIが猿漫画のシナリオも学習してて
    名作の続編でいきなりキャプマスのメールみたいなのが出てきたらと思うとリラックスできませんね

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 10:31:58
  • 4二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 10:32:06

    ほぼ人工猿渡のスレと被ってるんスよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 10:32:09

    そこまでなったらAIも規制されると思われるが…

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 10:32:25

    AIは足し算の思考はできても引き算の思考が難しいんじゃねえかと思うんだ

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 10:32:41

    全部バトル漫画になると思われる

    GIF(Animated) / 4.14MB / 5480ms

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 10:33:08

    >>2

    AIが描いてる漫画には大切な人を取り戻す為に戦ってたのに助けられたその時に敵にまた引き渡す展開とかあるのかもしれないね

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 10:36:46

    >>2

    サプライズキャプマス理論…?

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 10:39:16

    あれっAI手塚先生は?

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 10:40:57

    AI小説出力しての感想なんっスけど、今まで以上に似たり寄ったりな作品が量産される気がするっス。
    まぁ読者側もそれに適応する気がするからバランスは取れてるんだけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています