「コロブチカ」とかいうロシア民謡

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 10:30:55

    正式な曲名よりテトリスのテーマとしての方が有名説


  • 2二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 10:46:55

    えっこれって「TETRIS TYPE-A」じゃなかったの?

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 10:46:58

    マジで!?って思ったけどそういや開発者ソ連の人だっけ

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 12:44:59

    GBテトリス1作から始まって定着したのなかなか凄い話だよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 13:03:08

    アーケードのセガ版、コンシューマだとファミコンの先に2作あったわけだが
    それらの後発ながらテトリスのテーマ曲で通じるGB版の強さよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 13:08:17

    コロブチカとカチューシャとポーリュシカ・ポーレがごっちゃになる

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 13:11:21

    >>5

    細かいけど、ゲームボーイ版も初期バージョンにはコロブチカは入っていなかった(代わりに3拍子のオリジナル曲が入っていた)

    あとゲームボーイ版ほどメジャーではないにしても、ファミコン版テトリスも

    タイトルBGMがコロブチカだったりと、ロシア節満載だったりする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています