ドラクエのふっかつのじゅもんで疑問なんだが

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 19:27:49

    わざわざメモるんじゃなくて携帯とかで写真撮れば確実じゃないか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 19:28:24

    この時代にカメラ付き携帯なんてねえよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 19:28:34

    これが…ジェネレーションギャップ……

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 19:30:25

    さすがにネタだろ

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 19:30:36

    初代ドラクエは1986年に発売されたんだよ
    その時代にカメラ持ってる人は稀なの

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 19:33:00

    携帯がないってツッコミは置いておいても当時の家庭で所持できたカメラでテレビの中のドット文字を見るのは難しいし現像の手間を考えたらどう考えても書き取り一択になる

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 19:33:37

    初の携帯電話(数kgあるごついやつ)が30年前ぐらいでカメラ機能が付いたのって2000年ぐらいじゃなかったっけ

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 19:33:45

    ついでに言うなら、当時のカメラはフィルムを専門店に持って行って現像して貰わないといけなかったしな

    ちなみにかのすぎやまこういち先生は、ふっかつのじゅもんのためだけに
    わざわざビデオプリンター(だいたい当時のサラリーマンの月給1~2ヵ月分)を購入していたそうな

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 19:33:58

    昔のカメラの画素数とブラウン管テレビの画質だと文字ほとんど読めなさそう

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 19:34:10

    今やるんならそれでもいいよ
    つーかそのほうがいいだろ

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 19:34:36

    写真に撮ったり録画してた人もいたらしい
    出力されるパス自体が間違っている事があるという風聞を耳にして「お前…嘘だろ…嘘だと言ってくれよ…じゃああの時の…!」と声なき慟哭を上げたわ

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 19:36:34

    親の趣味で家にポラロイドカメラのあった俺高みの見物
    なお潰れてぬだかめだかベだかペだかわからず毎度入れ直ししてた模様

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 19:51:56

    スーパーのチラシ裏(昔は裏面が空白だった)に書いたら後日親に他のチラシ共々まとめて棄てられたという話も聞いた
    この辺はホント人それぞれよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 19:56:42

    まず目視で間違えることがザラなんだから当時のカメラなんかで撮ったら読めねえのよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 19:58:55

    復活の呪文のおかげで

    字が綺麗になりました(割とマジ)

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 20:00:11

    携帯電話どころかデジタルカメラすらない
    イチイチ写真屋いって現像してもらわない限りはポラロイドで撮るしかないか?

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 20:00:14

    濁点と丸の読み違い…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています