- 1二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 19:46:41
- 2二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 19:47:52元が古ければ現行機になるだけでもやっぱり嬉しい 
- 3二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 19:47:57スーファミのファンタジアをやったことある人ってこの掲示板に何人いるんだろ? 
- 4二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 19:48:16自分がやったやつが一番 
 それで良いんだよ
- 5二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 19:49:25そんな移植のたびにやり直したりしないからな普通は 
- 6二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 19:50:05移植するごとに微妙にBGMとかが変わってるのも一つの楽しみよね 
 同じ曲でもスーファミとPSでは全然違うし
- 7二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 19:52:05ファンタジアはX版が一番好き 
 あれやった後だと今までのだと戦闘が遅く感じてしまう
 まぁ不満が全くないとは言わないけど
- 8二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 19:54:05携帯機だとロード時間が長くなりがち 
- 9二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 19:54:47FF1とかいう実はFF作品で一番移植(リメイク含む)されてる作品 
- 10二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 19:55:07もしまた次リメイクあったら魔法使うと全体が止まるのは直してほしいなあ 
- 11二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 19:57:12だいたいSEが劣化してるって言われがち 
 なんなら「ヒット時とミス時のSEが逆になってんだけど!?」ってレビューに書かれてるところも見たことある
- 12二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 19:57:57SFCのファンタジアは「SFCでこれだけのRPG作れるの!?スゲー!」って思うやつだから 
 戦闘バランスは考えないものとする
- 13二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 20:00:35ぶっちゃけ某@Wikiの評価は参考にしなくていい 
 どんなゲームにも悪いとこなんか少なからずあるもんだから
 それ気にしだすと何もやれない
- 14二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 20:02:25でも 
 すごろく場が無くなったら…?
- 15二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 20:05:24ファンタジアですごろく場? 
- 16二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 20:10:20SFCのゲームあるあるだけど、エンカウント率高すぎて今はもうやれないなSFC版は 
 誇張抜きに10歩も歩いてないのにエンカウントするダンジョンがあった覚えがある
 PS版はほんとよかった
- 17二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 20:28:46SCF版のダオスは魔法でしかダメージ入らないと聞いて難易度クソ高いと思った 
 PSP版は結構快適だった気がする
- 18二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 20:31:23スレがファンタジア限定の話題なのか移植作品について語るスレなのか判断に困るんだよね 
- 19二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 20:32:25進化するのはUIだけでいいなと思う作品もちらほらある 
- 20二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 20:32:44カービィのスパデラはSFC版とDS版ではDS版の方が基本いいけど、メタナイトの逆襲の演出だけはSFC版が好き 
- 21二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 20:34:18だが曲芸オメーはダメだ 
- 22二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 20:36:21スーファミのファンタジア、小学生には難易度高すぎて成人してPSリメイクでクリアしたオッサンです 
- 23二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 20:37:06なんやかんやで現行機で出来るのはありがたい 
- 24二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 20:37:51リザードマンチャロンボアボア辺りが良く言われるけど雑魚で出てくるヴォルトとかマクスウェルの色違いも大概酷い 
- 25二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 20:38:24
- 26二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 20:40:34
- 27二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 20:43:00
- 28二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 21:28:53
- 29二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 21:40:45
- 30二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 21:44:56
- 31二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 22:05:09GBAは処理落ち酷いしいろいろ問題点は目立つ……… が、猛虎連撃破が使える唯一の作品でかつ唯一ドワーフの神殿があることとランドアーチンがいることとかは評価点だと思うよ? 一応楽しめないほど駄目になってるわけではない 
- 32二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 22:07:47チェスターの弓イベントはよかったよ 
- 33二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 22:08:18賛否あるけど無限コンボが楽しかった 
- 34二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 22:11:14
- 35二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 22:29:11秋沙雨⇒シルフの楽ちんコンボ 
- 36二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 22:30:41GBA版エルフの追加イベントが何かいまいちだった記憶はある 
- 37二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 22:59:45
- 38二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 23:06:35GBA版は確かSFC版に近い感じでPS要素加えて一部ハード性能で劣化したみたいな作りだった記憶がある 
 正直PS版が完成度高かったんで無理にこれで遊ぶ必要あるのか?みたいな
 2003年だからまだスーファミ持ってる人も多いし持ってなくても手に入れやすかったし
- 39二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 23:10:08バジリスクだったか?の鱗を集めるところで止めたがあれは後の奴だと枚数減ってたりする? 
- 40二次元好きの匿名さん24/11/13(水) 23:15:19
- 41二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 00:11:14獅子吼破斬や虚空蒼破斬が特技に繋がった気がする 
- 42二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 02:20:12SFCファンタジアはラスボスダオスの通常攻撃で石化するのが厄介だったし 
 レーザーやコレダーがこっちの攻撃中でも割り込んで撃ってくるのがクソだったわ
 フェザーダオスなんか無敵時間クソ長いわ、いつ無敵切れるかもわからないわで
- 43二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 02:38:29ミントの声をこおろぎさとみ(SFC版)と岩男潤子(PS版)で切り替えられるのがGBA版だっけ?