改めて考えると

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 12:23:19

    見た目も強さも活躍も、人気になる要素しかないなこの人

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 12:24:54

    人気投票でも2位だからな

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 12:27:08

    伊達にチートの専用技貰ってないよな

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 12:28:12

    >>3

    でも冷静に考えると超頑張って刀を振ってるだけなのもギャップ萌えでおもろい

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:29:40

    意外と柱会議から全然出ないのよね冨岡さん

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:34:03

    冨岡「たぶんアニメ4期まで出番もないので失礼する」
    コラボ先「おい待てェ失礼すんじゃねぇ」

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:36:19

    >>3

    防御専用の技だからこそ他より頭ひとつ抜けた性能にできたんだろうな

    攻撃用でチート性能だとワンチャン一人で上弦に勝てるやんってなるし

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:40:43

    >>7

    霹靂一閃は攻撃用のチート技だと思うけど

    使い手が(柱と比べて)弱いから何とかバランス保ててると思う

    あんま頸が硬いと切れないだろうし

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 15:00:17

    残念なイケメンは珍しくないけど
    バランスが絶妙だった

    情に熱いのに情に流されない判断を下せるとか格好いいし

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 15:47:19

    まあ実際そうよ。人気になる要素しかない。
    マイナスな部分もあるがそのマイナス部分なければあんまりにも完璧超人すぎるし、それがより良いところの魅力を引き立ててるから強い

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 15:50:51

    炭治郎の死で泣き崩れてたのに、鬼の王覚醒後に隠庇って以降好感度が上がりっぱなし
    裏主人公と言われる位、キャラ設定と成長が凄まじかった

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 15:51:48

    伊之助は見る目ありすぎる

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:02:55

    人気キャラなのにコラボ先の洋服が尽く似合わないの好き

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:47:32

    >>13

    左のは肩が厳ついし右はシルクハットが似合わないw

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:59:13

    正統派剣士というスタイルと王道的な美形顔という見た目と、クールに見せかけて内情は熱いというのがいい…

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 17:12:44

    >>1

    少ないけど猪之助との関係が好きだ

    ここと、仲間だぞ!

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 18:00:08

    >>13

    なんかこう、似合うのが来てもポーズが面白くなって純粋にかっこいいとか似合うとか言えない仕上がりになるよね

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 18:03:08

    >>17

    普通のはずなのにネタ枠になりやすいのなんなんだろうなあれ

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 18:45:28

    >>13

    顔も体格も普通にカッコイイのにこういうので面白枠に入るの笑う

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 18:53:11

    >>17

    いうてアニメのは頭身が低すぎるのが原因のような気がする

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 19:47:53

    和装ならちゃんと格好いいんだよ
    だよね!?

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 19:51:04

    >>21

    ナンジャタウンの冨岡珍しくかっこいいよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 21:05:11

    これもまだカッコイイ方じゃね?
    歌舞伎コラボのやつ

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 21:05:52

    煉獄もだが足元さえ見なければマトモな格好。
    足元さえ………

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 23:17:38

    短編集読んだんだけど冨岡は肋骨さんタイプだね

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 08:37:58

    わりと髪がもっさりしててワイルドだからスーツ等現代の小綺麗な格好とは合わないのではと思った

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 09:53:47

    >>8

    むしろ善逸が使ってるからこそ、これ1つしかなくてもそこそこ戦えるぐらいの技になってるんじゃね?

    これしか使えないって事は、言い換えればこれだけを集中的に鍛えてるって事で、他の雷の呼吸の使い手はそんな鍛え方しないだろうし

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 10:35:48

    >>21

    頭身もそうだけど、洋装のときだけなぜか首が短くなるのでバランス悪く見えるんだと思う

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:33:28

    >>13

    「スタジオ行って衣装さんに渡された服着てカメラさんが言ったポーズとってるだけ」っぽさ、

    私の解釈には合っていますよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:37:35

    >>8

    それだと善逸の師匠は

    強かった事になるね

    元柱として生き残ってるし

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:46:02

    >>29

    解釈に合うか合わないかで言うとすげぇ合うw


    髪の毛整えたら洋装も似合うんだろうが、髪の毛整える冨岡とか解釈違い

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 20:52:09

    >>16

    伊之助に水柱の柱稽古受けさせてあげたかったね

    めちゃくちゃ張り切っただろうに

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 22:14:07

    >>31

    お館様からの任務の依頼とかだったら髪型から服装までしっかりキメた冨岡さんを見られそうだけどなぁ


    でも元のもっさりした髪型でも育ちが良さげな感じがあるからしっかり整えた冨岡さんはお坊ちゃんぽくなりそうだよね

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 05:58:21

    >>33

    そういうTPOが必要な場合は流石に整える位の常識はあると思う


    単に鬼滅では鬼殺に全振りしてるし、髪整えたところで鬼殺に何の役に立つ?と思っていそう


    もしくは癖毛なので整えても跳ねるとかかね?

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 11:19:38

    猗窩座相手に技量で真っ向からタンクやりきったのすごい好き
    大体タンクって岩や音みたいな恵体のイメージだから技量メインのタンクって珍しいよね

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 11:23:25

    手紙の文面からしても育ちがいいんだろうと思う
    本来だったらハイスペック高身長でちょっと天然で笑うとかわいいとかモテ要素の塊

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 11:25:36

    >>35

    まあ、ぶっちゃけ猗窩座が手加減してたから最後まで持ったんだけど、終式から致命傷逃れてるのだけはガチ

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 13:43:29

    >>37

    冨岡さんも地味に人外に片足突っ込んだ性能してるよなぁ

    少なくともガチで撃ってきた終式を目では追えてるから致命傷回避できたってことだろ?スケスケなしでこれはすごいわ

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 13:47:52

    こんなぼんやりした良い人が鬼狩りやらなきゃいけない、ってのが鬼滅の世界観なんだと思う

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 14:16:05

    本来のおっとり朗らか末っ子な性格のまま鬼殺隊にいれば人間関係上手くいっただろうが、そうなると肉体的にも精神的にも早々に潰れてただろうな

    鬼殺隊に居場所が無い認識の上に精神的にひとりぼっちにならなければ最後まで生き残れないというバグ

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 14:20:56

    >>36

    情も深いし貢ぎ癖もある。でも自分に対しての浪費はしない。鬼に関わらなければ口下手になることもなかっただろうし、基本的に人が好きっぽいので、本来の冨岡義勇はマジもんの優良物件だと思う

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 17:35:48

    初めて見たとき大層な名前だなと思ったけど
    本当に大層なキャラクターだった

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:43:12

    猗窩座戦で片耳聴こえなくなってて無惨相手にあれだけ立ち回れるのすごいよ…

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 04:55:19

    >>43

    どう見ても猗窩座戦で炭治郎よりダメージ食らってるし、初っ端は刀も折れてるのに本当にすごいわ


    あれ、終式食らったり炭治郎の失神中にボコられた時に血を吐いてるから内臓傷めてるだろうし、下手したら骨も折れてると思うんだけどタフだよね…

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 13:59:59

    >>44

    連載中は途中撤退かなんて言われてたよね

    少しは呼吸で回復出来るにせよ相当無理して戦ってた

    目の良さをいかすタイプ剣士だから眼に怪我を負わなかったのが不幸中の幸い

    パギャで切られてしまったのも元々損傷してる右腕だったし

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 14:02:11

    >>13

    髪切って頭身あげれば似合いそうなんだけど

    なんか首短くて顔でかいのがいかん気がする

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 14:48:14

    >>39

    いうて鬼殺隊は志願制だから、冨岡の中にも過酷な鬼殺に向かい続けるだけの強い感情があったんだろうと思う

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 14:57:23

    判断が早い正統派の水の呼吸の剣士なんだろうね

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 17:19:14

    >>46

    でも頭小さくて足長のスタイル抜群だったらそれは二次創作になっちゃうし、やっぱずんぐり体型が鬼滅なんだろうな

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 01:16:15

    >>47

    死んだ錆兎のぶんも鬼殺しないと自分は死○ないと思ってそう

    下手に死んだらあの世で合わせる顔がないとか

    そんなことないんだけどね

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 01:33:52

    接する機会が多かったのもあるんだろうけど
    しのぶさんの調子悪い様子に気付いてたり、意外に人を見てるんだなぁとは思った

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 04:55:58

    風蛇に嫌われてるのに嫌われてないと思うのは冨岡自身が根っこから性善な性格で人を嫌う感情がほぼ無いのと、姉さん錆兎が死んでから人と関わることをやめたからそういう悪感情を理解する機会がほとんどなかったんだろうなぁ

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 04:58:13

    >>51

    禰豆子の一瞬の庇う所作を庇ったと認識したり、しのぶの顔色や弟弟子の動き見て合わせてくるあたり、本当に良く見てるなと思うよね


    観察眼は本当に優れてる。優秀なのにトラウマのせいでアウトプット(会話)がマジでクソすぎる

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 14:32:04

    観察眼は作中でも屈指のイメージある
    鬼の性質上、個体ごとに攻撃は毎回初見、場合によっては初見殺しも存在するワケだしそれらを見切って対処するのはすごいよな

    FBみたいな一言二言じゃなくて、冨岡さん視点の柱への能力面と人格面での評価とかくっそ長い文章で見てみたいな

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 14:34:34

    義勇さんの実家予想
    其の1冨岡医院(患者から病気が移ってしまい亡くなる
    其の2冨岡商店(商売上手で子供達に一財産遺せた
    其の3冨岡農園(主力作物はもちろん大根!
    他にもあるかな

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 17:30:46

    >>55

    地主説を見たことがある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています