生物としての欠陥がありすぎる

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 12:58:53

    他に生物としてヤバそうなのはギガイアスくらいか?

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 13:01:03

    移動するのに自爆して瀕死になるこいつ

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 13:02:17

    この手の話題でカセキメラが出ないとは

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 13:03:19

    尻尾の炎が生命を左右するの怖すぎる

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 13:03:47

    ギガイアスにそういう設定あったっけ

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 13:24:24

    日光を浴びないと動けなくなるのに洞窟に住んでる奴

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 13:36:29

    >>4

    生命が終わるとき消えるっていう設定とたまにごっちゃになる

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 13:47:27

    >>3

    カセキメラに関してはだから滅びた…だからもう欠陥を感じるレベルじゃないからなぁ…

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 13:48:04

    >>5

    転んだら起き上がれなさそうだからじゃない?

    まぁあいつ重力覚えるから愉快な方法で起き上がりそうだけど

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 13:49:29

    >>8

    歪な復元のせいであって元の生き物はもっとまともだったはずだろぉ!?


    まあもう滅びたけど……

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:31:17

    しっぽを バネがわりに して とびはねることで しんぞうを うごかしているので とまると しぬ。

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:32:49

    >>10

    現状は公式的には正しい復元じゃなかったか?

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:35:38

    >>11

    その光景を見てしまった研究員が呆然としながら図鑑書いてそうな雰囲気ある

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:37:23

    >>9

    ギガイアスはあの安定した脚的に転びようがないっしょ

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:39:10

    カセキメラはもともとああいう姿だったのか間違えた復元したらなぜかそのまま復活したのかすら不明なんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:40:12

    転んだら自力で起き上がれないに関してはリアルだと一部の亀もだしまあ…

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:43:02

    >>14

    他のポケモンと戦ってて転倒することがあるかもしれないだろ

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:45:59

    ちびギアと でかギアに わかれた。攻撃のため 飛ばした ちびギアが 戻ってこないと 死んでしまう。

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:52:13

    >>11

    何も知らない子供が面白がって飛び跳ねるの邪魔して「ちが…私そんなつもりじゃ…」ってなりそう

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:53:25

    >>11

    止まったら死んじまうからよぉ…とまるんじゃねぇぞ…💃

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 15:07:34

    死ぬ可能性がある危険をおかしてまでバトルする理由はなんなんだ。ちょっと怪我するとか反動食らうレベルじゃないぞ

    >>18

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 15:09:28

    >>8

    滅びる以前に生きられないだろ

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 15:11:07

    こういう理不尽にも見える死を重ねて
    個体数を調整し強いものが生き延びてきたんだろう

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 15:14:11

    >>15

    おそらくだけど、元ネタはイギリスで実際にあった復元図の間違いだろうから、間違えて復元してるものだと思われる。

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 15:58:45

    >>21

    多分ハチの毒針みたいな感じ

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:09:19

    >>18

    あれ…もしかしてデカギアの方にも目と口あるの…!?

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:13:17

    >>26

    ■ ●

     へ

    ↑もしかしてこういう顔してる?

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:19:30

    口がないやつ

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:20:59

    一応ギガイアスはエネルギー光線を全力で撃ちすぎると体に無数の亀裂が走るって設定はある
    そしてそんな亀裂は治るのかっていう所は触れられてない…普通に治ってわざわざ書くことじゃないだけかもしれんが

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:27:12

    >>28

    見えないだけであると思う

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:28:34

    >>24

    間違えて復元された化石が元ネタのポケモンとして正しく復元された姿かもしれないだろ

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:28:35

    >>3

    空気吸わせるためにぐるぐる回らせる漫画あったな

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:36:31

    >>6

    それ以上に寒さが苦手なんだろ

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:37:40

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:38:15

    あまりに 怒りすぎて そのまま 死んでしまうことが あるほどだが その死に顔は とても 安らか。

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:39:48

    トロッゴンこれタイヤどうなってんだ?

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:43:14

    >>35

    その図鑑説明書いた人ちょっと狂ってない…?

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:45:40

    >>37

    思わず書いてしまうほど安らかやったんやろなぁ…

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:46:44

    >>31

    カセキメラもそうだけど

    ヒスイ式以外の現代版ポケモン図鑑に タイプ・ヌルみたいな違法な研究で生み出されたポケモンがしれっと載っちゃうといいんだ…とはなる

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:51:09

    >>39

    不完全な復元で生まれた事になったプテラとミュウツーとポリゴンが乗り続けてるのに何を今更!

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:52:36

    >>40

    そう言ってるんだぞ

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:54:48

    トロッゴンの場合は炭鉱で人間と協力する共生関係になってたのかなあ

    だから>>1の漫画みたいに倒れたときとかはそばにいる人間に起こしてもらうのが前提になってるとか

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 17:05:36

    >>42

    自力で生息出来ない現実のカイコっぽい関係かな

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 17:10:32

    トロッゴンは転んだら火炎放射で自分の身体持ち上げるんじゃない?ゴジラ式

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 22:24:40

    どんな出力なら火炎放射で体が持ち上がるんだ
    タール吹いてるならありえなくもないのか…?

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 22:33:22

    なんだかんだGTAとかの車両みたいに元に戻れる説

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 22:49:45

    ポケモンは特性として小さくなれるから、倒れても意外とコロンと転がって戻れるのかもしれない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています