- 1二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:06:58
- 2二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:08:00
牌傷つけてるからアウト
- 3二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:09:16
誰も異常に気づかなかった場合は偶然最初っから白が多かったってことになるのでセーフ
- 4二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:10:06
不自然に牌の高さが変わるからどうあってもバレますね。。。
- 5二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:11:31
- 6二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:12:44
劣化ウラン牌で対策してないのが悪い
- 7二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:14:46
イカサマって証明できないとイカサマにならないからな…
- 8二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:15:38
さっきまで無傷だったと誰が証明する?
- 9二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:17:59
凹んでるほど削ってんならバレるやろ…
- 10二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:19:25
イカサマはその場を抑えないとイカサマにならない
それはそうとしてセットのミスとして卓を変えてやり直しを主張されたら多分そうなる - 11二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:20:15
ムダヅモだと政治トラブルを解決するための代理戦争で麻雀やってるんだから、雰囲気や多数決でイカサマ認定できるなら最初から卓を囲む意味がないからなあ。
- 12二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:20:37
- 13二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:21:49
ルールはその場に応じて変わるから(公式大会なら公式のルールで、店でやってるなら店の判断で、身内同士でやってるなら周囲の反応次第)
通るんなら通るとしか、やった本人以外誰も認めないんならまず通らない - 14二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:23:01
- 15二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:23:55
轟盲牌なら、先に白絡みで相手を上がらせて一半荘とらせて恩恵を受けさせた上でなら
お前が上がった白もセットミスじゃないと証明できるんか? で押し通せるかな
神盲牌は自由自在に牌を作れるからどうとでもなる - 16二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:24:39
- 17二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:25:34
なんかサイズの違う牌まざってるから仕切り直しね で終わりやろ
- 18二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:25:54
ロシアが牌を用意したということは発火ギミックがあったということを日本側もこじつけられるからじゃないのか?
- 19二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:27:02
- 20二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:27:30
というかイカサマなしの国家レベルの幸運とかの方がヤバイと思う
- 21二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:28:15
- 22二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:28:40
ロシア側が用意したから主張しにくいのか?
- 23二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:29:40
轟盲牌や神盲牌した牌って全自動卓でエラーでないのかな
- 24二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:30:15
あの世界観だとルーデル戦みたいに瞬間で捕まえないとダメって感じだよな
- 25二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:31:40
ゾーリンゲン轟盲牌の方ならその場を抑えることも難しくないか?
- 26二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:31:54
用意した側の不備だぞ
- 27二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:32:14
- 28二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:32:50
誰がいつ入れたか判別できるの?
- 29二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:33:10
最初から混じってた可能性とだれが用意したか証明出来ねぇ
- 30二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:34:14
現実的に見るとロシア側が用意したものが勝手に燃え上がった!になるのおもしろい
- 31二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:35:17
こっちの手元に白が4つあるならその指摘もできるだろうが、そうでないなら「イカサマの疑いがあるから山と手牌を全部開けてください。当然この局は無効です」という意味になるぞ?
ついでに白が5枚見つかったとして、「お前の方こそすり替えたんだろ」と言われたらどうしようもない。
勿論牌を全取り替えする理由にはなるけど。
- 32二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:37:00
- 33二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:38:47
ムダヅモはルールに意外とガバ多いからね。
レンホーを異空間に飛ばしたやつとか現行犯そのものなのにお咎めないし。
イカサマは見抜かれたらアウトなのか見抜いて暴いても防げなかったらそのまま続行なのかよく分からん。 - 34二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:40:05
- 35二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:40:49
- 36二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:42:44
普通に積み込みもあり得るしな
- 37二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:43:45
- 38二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:45:22
そもそも白一色は役なのか?
- 39二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:46:55
証明しにくいイカサマだと、「天」の曽我がやってた奴が印象に残ってる。
山から引くときに直感で引く牌をすり替えて実質3枚から選ぶえげつない技なんだけど、すり替えようとした瞬間を押さえても「いきなり腕を握られたから山が崩れた」と言われたら言い返せないし、「そもそも裏返してある牌をすり替えて何の意味があるんだ」と言われたら反論できない。
これに対してアカギは曽我がリーチした後で、引こうとしたタイミングで手が滑ったフリをして次のツモ牌を崩して、「あ、ごめーん。でもリーチしてるから見えても問題ないでしょ?」して封じた。
- 40二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:47:21
青天井ルールだったから白一色って表記したけど実際は四槓子字一色よ
- 41二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:47:39
表面を削る
削った部分にパテを盛る
パテが乾いたらヤスリがけをする
その後元の牌と同じ色に着色
これを誰の目にも触れないようにカメラも捉えられないくらい瞬間的にやればいけるでしょ - 42二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:51:53
- 43二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:21:52
何をもってセーフアウトってするのか分らんが
現実的に考えて握力で表面削ったなんて想定できる訳ないから
その牌がおかしいと分かった次の局から牌全交換するだけじゃないか