まさか売り切れるなんて予想できねぇよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 13:07:11

    予約しとけばよかったぜ

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 13:08:13

    ダウンロード版やろうぜ

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 13:08:55

    >>2

    いやそれも検討したけど聞くところによるとパッケージの内部が鳥山明イラストらしいからドラゴンボールファンとしては是非ともパッケージで買いたいのよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 13:10:23

    >>3

    金属バット持ってゲーム屋の前で張ってようぜ

    原作再現や!

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 13:11:03

    真面目にゲームとして面白い
    堀井雄二さんお疲れ様です
    ってことで1と2もなる早で頼むぜ

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 13:18:30

    >>4

    節子それ昭和のゲームソフト狩や

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 13:27:54

    >>6

    何人かやればドロップするかもしれねえだろ!

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 13:28:34

    えっ?まだ買ってないんだけどそんな売れてるの?モンスターズ3並じゃん凄いな

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 13:34:19

    「一部のRPGマニアと古参ドラクエファンしか買わないがその一部のマニアたちの数が読めない」の妥当な末路だ
    意外と……意外と多い……!

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 13:39:06

    >>7

    龍が如く0のサブクエ…?

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 13:39:34

    先月のロマサガ2くらいだろうと見越してたんですよ
    こんなはずじゃ…

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 13:40:24

    >>11

    流石にそれはドラクエを甘く見過ぎだわ

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 13:41:36

    >>12

    ロマサガ2も凄いんだから実際そんなもんって考えるのは普通なんだよ

    古代人層の幅が段違いだった………

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 13:41:52

    >>11

    分かっておったろうにのう

    ロマサガはなんだかんだ贔屓目に見て「知る人ぞ知る名作」ぐらいのポジ、対してドラクエ3はかつて正真正銘の社会現象を巻き起こした怪物だと

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 13:43:20

    >>13

    まぁあと数年経てば鬼籍に入る人続出して買う人居なくなるんだけどね

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 13:45:18

    >>11

    先月のロマサガ2、発売日に売り切れてたぞ

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 13:45:54

    >>15

    何てこというんだお前!

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 14:07:35

    >>7

    けいさつ が あらわれた!

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 14:16:25

    ゲオは普通に在庫の山だったけど

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 14:19:03

    >>19

    いい情報を聞いた

    近場のゲオにルーラしてくる

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 14:21:59

    パッケージってダミーだしそっち見ても山かどうかまではわからんのでは
    まぁレジ裏に積んであるのが見えたのかもしれんが

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 14:24:55

    >>20はてんじょうにあたまをぶつけた!

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 14:26:13

    >>7

    アカイライ…

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 14:26:16

    そもそも欲しいゲームがあるなら何で予約しないんですか…
    お店行ってほしいゲーム予約してすぐ終わりで確定で入手できるのに…

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 14:27:19

    >>22

    今作からどこでもルーラ可能になったから(意図的に呪文無効なところとかはあるけど)天井にぶつけることなくなったんだよなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 14:27:39

    さっき行ったTSUTAYAにも普通に置いてあったから買って来たわ

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 14:29:55

    >>25

    なん…だ…と…?

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 14:32:15

    ルーラが天井あってもいけるかどうかってわりと作品によるよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 14:38:51

    ドラクエ4の3章の牢屋からキメラの翼で脱出とかそれ有り?みたいなシーンもあるw

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 15:04:48

    結構しっかり宣伝してたしわりと数出してるだろうからあるところにはあると思うぞ
    駅とかから遠めの店舗を狙え

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 15:19:47

    >>28

    やべーな、4リメイクが来たらベビーサタン?がトルネコ退治に向かえてしまう

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 16:12:46

    >>21

    レジのとこ見たに決まってるじゃん


    ガンプラも買いにヤマダもめぐったけど開店前に今日の抽選券全部なくなって売り切れだったな

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 17:02:19

    うちは田舎だから多分大丈夫だろう

    いつもこんな調子で買えてるから予約する概念があまりない

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 17:05:00

    #ホワイト案件されないよう気を付けて帰らなきゃ…

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 18:01:39

    昭和でもドラクエ3で平日行列大変なことになってたらしいのに令和でも売り切れるの凄いじゃなくて怖いな

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 18:45:35

    ルーラで頭ぶつけないのって
    リレミトがどうせMP0で使えるからルーラの天井制限する意味ないからだと思う

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 18:47:29

    八王子在住民ワイ、駅前のヨドバシでふらりと立ち寄ったらふっつーに売ってたので購入

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 19:52:56

    もしかして俺がいつも行ってた店だけが入荷少なかったのか?
    少し遠出したら買えたぜ

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:46:45

    >>19

    そうか?俺の所はSwitchが半分以上爆速で売れてps版は売れきれてたぞ

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 09:33:58

    あの日かつて学校サボってドラクエIII買いに行った子供が今は有給取ってドラクエIII買いに行ってるんだろう

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 09:36:19

    DL版買って欲しいからそんなに出荷しないって話もあるしな

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 10:14:03

    リベサガとコレはスクエニのまた過去の焼き直しかよと言われつつも
    往年の名作として有名どころを今更レトロゲーするのもなーって控えてた潜在需要を掘り起こした感覚ね

    ある意味完全新作がIPとして確立しづらい弊害でもあるが、ある程度の面白さは期待できるってのは
    タイパ重視の昨今でも手を出されるフックとして大きい

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 10:14:52

    真面目な話世代的に「DLソフトよくわかんない」世代もまた手を出し始めてる可能性はまぁまぁあるからな……

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 10:18:04

    >>42

    ただのリマスター作品群には興味が出なかったクチだけど

    それらはそれぞれHD2D化と3D化で見た目からしてだいぶ違うの購入意欲向上にだいぶ利いてるわ

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 11:03:43

    今更古臭いコマンドRPGなんてオッサンしかやらないって必死になってるのが方々にいるけど
    実際そうですが何か?とシンプルに興味あった未経験層狙いなのでノーダメという

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 12:07:06

    >>45

    ドット絵とかもオッサンオバサンが思う以上にすんなり受け入れられてたり、昭和歌謡がリバイバルブームしてみたりとそもそも当時を知らない層にとっては古臭いも何もないんだよね

    「そういうジャンル」でしかない

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 12:08:22

    わかっておったろうにのう
    当時社会現象を引き起こした作品を遊んだ子供達がいい歳のおっさんになり金を自由に使えるという事を

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 12:10:41

    駅前のヤマダ電機は仕事帰りに寄っても置いてあったがな(地方民)

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 14:26:28

    昔から家電量販店は穴場だな……スーパーのおもちゃコーナーもあるとこはある
    今は通販やDLのが主だとは思うけど、それこそオッサン需要でパケ版買うの多いみたいね

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 14:44:09

    スクエニストア通販で3と1・2のパッケージ入れれる箱付きのやつにしたな
    せっかくパケ版買うなら最大限見た目に全振りしたかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています