- 1二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:17:30
- 2二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:20:41
ディスガイアは9999まであるぞ
- 3二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:23:25
少ない方だと思うぞ
キャラが多いとバランス取るの難しいし、敵ややり込み要素とか作らないといけないから
昔のゲームなら文字数節約の為に99までにしてるのもよく有ったし - 4二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:23:30
行き成りそれを売りにしてるような例外枠を出すなw
- 5二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:26:05
ゲーム自体が大量に存在するから
名前を挙げていったらそれなりの数にはなりそうだが
比率としては低いんじゃないかな - 6二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:27:25
テイルズは大体100超えられたような記憶
- 7二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:27:46
ローグライク的なレベルを上げて強化し続けることが目的のゲームだとまぁよくあるかな
- 8二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:28:14
ソシャゲは装備の更新でインフレさせるからキャラレベル上限はあまりいじらない
- 9二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:29:59
ソウルライクは100超えるのが基本だと思う
パッと思いつくだけでもliseofPとかコードヴェインとか仁王とか
どれも100超える - 10二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:30:26
- 11二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:34:53
ルンファクは4しかやってないけどあれ最大50000じゃなかったか
- 12二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:36:24
軌跡はそのシリーズのナンバリング後半にいくとレベル上限100を越える
- 13二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:37:40
まあ100超えても普通に受け入れられてるぐらいにはよくあるな
多数派ではないけど珍しくもないぐらい - 14二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:38:00
SAOのゲームが表記だけ100を超えたな
原作設定の描写に従っただけで弱体化してるし、ゲーム的な部分では実質レベル1から始めてるようなもんだけど - 15二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:38:39
思いっきり例外をあげるならエルミナージュとか
バグを使えば65535まで上がる
バグを使わなくても13000くらいまでなら理論上は上げられる - 16二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:39:29
リングフィットアドベンチャー
カンストは999! - 17二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:39:41
オンゲだと俺の知る限りではメイプルとラテールは超えてたな
- 18二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:41:25
レベルと呼んでいいのか謎だけどモンハンはHRもMRも999が上限だな
サンブレイク限定で言うなら傀異研究レベルは300まで上がる - 19二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 22:22:40
ドラゴンズドグマは上限200、ただし100以上は成長量が低下
- 20二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 22:38:08
- 21二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 22:39:54
あ、このゲーム70で止まるんだ…と同じくらいのノリで
あ、このゲーム100が上限じゃないんだ…ってなるくらいの感じ - 22二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 22:41:38
真メガテン5だと条件満たすと150まで上げられるんだっけ?
- 23二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 23:02:33
エルデンリングは制限なし(ステ上限に達するのが713)でクリアには130レベルくらいが推奨だな
- 24二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 23:06:11
マイクラのポケモンはレベル100がマックスじゃなかったね
- 25二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 23:06:48
放置ゲーとかほとんどレベル無限大
- 26二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 23:28:01
fallout4はレベル上限なしとされているが実際は65535でゲームが止まるらしい
- 27二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 01:28:06
ドラクエ10なら、アプデ繰り返して今のレベル上限133だぞ
- 28二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 01:34:31
.hack//G.U.が三部作と言う都合で上限50刻みの最大150レベル
- 29二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 01:35:28
- 30二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 01:57:03
- 31二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 01:58:57
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 02:00:23
レベルの変数をbyteにしたらMaxが255
- 33二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 02:05:48
ARKの恐竜はレベルがステータス合計なので優良ブリードしたり倍率あげるとその分上がる
けどセーブできるのはどうやら1ステータスにつき255だか125だかで設定変更で3000レベルの恐竜とかだしてもゲームセーブして起動し直すと表記だけレベルが高くてステータスはガタ落ちするそうな - 34二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 08:06:37
本編クリアには99レベルまでで問題ないがDLCやアップデートで上限解放するゲームもあるな
- 35二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 08:18:22
昔のゲームが99まででPSから100越えが出来るようになった気がする
- 36二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 08:57:18
雑に言えば出せる数値の限界なのでゲームによっては変身させたり自動回復入れて体力を多いようしてた
- 37二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 10:06:15
wizはレベル上限がないと聞く
俺はそこまでハマらなかったので確認してなく伝聞でしかないが - 38二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 10:29:41
ブレイズ&ブレイドってゲームが確かレベルもステータスも全部9999まで上がったと思う
- 39二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 11:40:57
ソシャゲにありがちなレベルキャップもインフレするのは最初だけで長い目で見るとゲームバランス上はステ上昇が小刻みになるだけ
- 40二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 13:32:23
ソシャゲーが主流になったせいで主人公のLV=実質スタミナの最大値は100超えが主流になった気がする
ユニットはまちまちだな100未満でもクラスチェンジでレベル上げ合計すると100以上とかあるし
普通にインフレでレベルキャップが更新され100超えていくのとかもある - 41二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 16:34:44
アクションゲームだとレベルなんてただの飾りで20くらいで上限のやつもある
- 42二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 16:58:13
界の軌跡全員カンストさせたけどレベル150ってまた中途半端だなあ
- 43二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 17:01:00
ドラクエでもMMOの10や3DS以降のモンスターズは100以上あるぞ
- 44二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 17:03:23
- 45二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 18:55:06
エルミナージュは最大経験値が固定で1レベル上がるのに必要な経験値が職業によって違うというシステムだが、ほとんどの職業では最大レベルが10000を超える
- 46二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 20:18:17
ディスガイアは確か6だけレベル9999万9999が最大じゃなかったっけ?
- 47二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:57:54
長寿ネトゲだと上限がどんどん上がることが多いかな
ROって今260になったっけ - 48二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 22:02:47
99まで上がるけど50を超えるとほぼ伸びなくなるみたいなパターンもあるよな
60ぐらいでああ..ここら辺が実質カンストだなって察する - 49二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 23:43:59
世界樹も130まで上がるな
- 50二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 00:14:43
アークザラッド2はあの時代のRPGの中では珍しく最大レベル1000
- 51二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 00:22:05
ラスボス戦中100超えてびっくりした覚えはあるが1000まであったのか…
- 52二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 01:33:12
- 53二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 05:54:41
PSで爆発的に容量増えた影響で上限99をこえて遊ぶやり込むゲームが爆発的に増えた
- 54二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 05:57:26
仁王2の上限750はゲームシステムに対してメチャクチャ良く考えられてると思う