公式ってめっちゃエゴサしてない?

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 22:32:19

    ゲームのシステム改善とかならいいけど、カップリングとかも正直してるよねって思う事が多々あるんだけど気にしすぎなのか、それとも皆んなもしてるなって感じたことあるか聞いてみたいと思って建てた。

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 22:33:25

    正直今いるジャンル河野並にしてる気がしてる

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 22:33:39

    気にし過ぎ

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 22:34:27

    エゴサしてる←まだわかる
    公式はエゴサして僕らの意見を取り入れてる←まぁまだわかる
    公式がエゴサして逆張りしてくる←病院いけ

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 22:34:40

    まあそりゃしてるだろうよ。自分の作品がどう受け取られてるかって気になるもんだし、ソシャゲならキャラの人気からフィードバックするのは重要だろうし

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 22:35:27

    めっちゃはしてないだろうけどストーリーの感想とかグッズの感触とかは見てるだろうなーとは
    カップリングまで行くと考えすぎだと思う
    ただこのペア人気なんだなぐらいは把握してるんじゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 22:35:53

    そりゃあ、お客様の声を聞くのは企業として当たり前だろ
    「客の声なんか知らんけどなんとかなるだろw」なんて適当な企業は3分で潰れるよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 22:38:06

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 22:38:47

    どの程度フィードバックするかはわからないけど間違いなくエゴサはしてる
    伏字とかしてもぶっちゃけバレてると思う

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 22:39:08

    どう屁理屈つけても単なる消費者なんだから、要望とか送った内容でない限りは全部気のせいで片付けろ

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 22:40:38

    >>8

    いや別にスレ主が逆張りしてるなんて誰も言ってないと思うが

    どっから読み取ったんだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 22:41:16

    >>8

    「エゴサはしてると思うけど逆張りとかまで言い出したらアルミホイル案件だよね」ぐらいの一般的な話じゃないのん?

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 22:41:17

    >>11

    スレ主に言ってるのかと思った、消しとくね

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 22:41:38

    俺らの垢にだっていろんな感想やら悪口やら流れてくるやん
    エゴサする気なくても公式垢やスタッフの個人垢にも流れてきてしまうものだろう

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 22:43:23

    大手ならエゴサするにしてもちゃんとマーケティングに基づいた定量的な分析かけてるだろうね
    逆に個人の漫画家とかは10の肯定意見を見ずに1の否定意見拾って病んじゃうイメージある

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 22:47:27

    検索避けをどの程度把握してるのか気になる
    暗号みたいに複雑化した物でも貫通してくるんかね?

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 22:48:07

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 23:21:31

    ジャンプの新連載で「公式アカウント開設されたから今季の打ち切りはなし?」っていうオタクのポストにいいねつける公式はどうかと思った

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 23:38:29

    >>10

    それが一番いいんだろうけど、一回エゴサしたの見ると気にするようになって以前には戻れないわ

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 23:38:55

    むしろ今時エゴサしてないのは商売舐めてる
    オタクが何に喜んで何に文句言ってるか、どういうカプが人気あるかくらいは把握されてる
    あくまで公式の都合のいいように進めるために調べてるのであってオタクに媚び売るためじゃないけどな

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 23:39:14

    出版関係だけど
    エゴサというかYahooリアルタイム検索とか色々使って
    SNSとかはてなとかその辺はもう関連ワード含めて掬い取ってるし
    編集も自分の担当本はエゴサしまくってるよ
    感想やカップリング談義も細かい誤植の文句も全部目を通してる
    これはと思った書き込みは著者に教えたりもする

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 23:41:21

    SNSがない時代にも私の著作の同人誌があるらしいですね〜って言い出す作者はいたので当然今もリサーチしてるだろうよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 23:43:40

    やっぱりカップリングも把握されてるよね
    マイナー推しには憂鬱だけど仕方ないよな、SNS時代はなかなか辛いな

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 23:45:36

    >>21

    思ったより筒抜けだね

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 23:46:09

    >>23

    カップリングを把握されることの何が憂鬱なのかわからん

    SNSに載せてる時点で不特定多数に見てほしいのに公式は見るなって

    筋の通らん話やろ

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 23:47:18

    アニメイターが参加したアニメの非公式カプオンリーのロゴRPしてたの見かけてたまげた

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 23:47:39

    カップリング系はグッズ需要の調査としてやってるだろうなあ
    どう考えたって人気あるカプはセット売りしたら売れる

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 23:48:05

    グッズ生産する際にある程度の人気も把握せずにとか自爆だしな

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 23:48:32

    それこそサンリオみたいなキャラクターライセンス扱う会社とかゲーム会社やグッズ会社はエゴサして統計を出す仕事とかもあるんじゃないかなぁ…?

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 23:49:13

    >>25

    載せてないで、メジャーどころじゃないカプが好きだからエゴサしてるならメジャー優先で燃料は見込めないなっていう話ね

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 23:50:08

    >>24

    即売会だって普通に行くしね

    もちろんそれを反映するかは別問題だが

    今時キャラ人気は経済に直結するからあんま市場を無視したことはできない

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 23:50:36

    >>26

    アニメーターって公式側だと思うけど個人にその意識がどのくらいあるのかな

    人によってはかなり危ういSNS運用してたりしてハラハラする

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 23:50:53

    >>24

    オタクが把握できる範囲のことは当然公式にも把握出来るからな

    オタクと違って飯代がかかってるからより必死にやってるまである

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 23:53:16

    >>30

    メジャー優先というか

    あまり隅っこにまで燃料を与えすぎるなとは言われるよ

    逆に離れていくという過去のデータがある

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 23:54:11

    自分がいるジャンルの公式側の人間なんてエゴサするって宣言して、エゴサした後に反応を受けての制作秘話を投げてくるし、いいね欄がまだ見られたときにカップリング二次創作いいねしてたぞ

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 23:54:51

    この一億総ネット民の時代にエゴサしてない公式がいたらむしろ無能だよ
    〇〇の意見取り入れた!とか言い出したらアルミホイル案件だけど

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 23:56:55

    >>34

    それはソースが気になる

    オタク的には燃料ないときついもんじゃないのかね

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 23:58:50

    最近の公式はコンテンツ関連の単語がXのトレンド上位になるとわざわざ反応ポストしたりするじゃん
    まさかトレンドに単語があるのだけ確認してるわけないじゃない
    どうしてトレンド上位になったのかを分析するためにじっくり見てると思うよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 00:02:10

    今も伏字や//とかやってるヤツ、検索除け出来てるって本気で信じてるんだろうか

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 00:02:34

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 00:03:19

    >>38

    というか1000RTレベルのプチバズでも

    瞬間的な売り上げが変わるからね

    メジャーな漫画とかならともかく専門書や小説なんかは初版で大部数することはあんまりないから

    一気にポチられて在庫がなくなるなんてこともあるし

    増刷かけた途端に波が引くこともあるから監視していないと本当に大変なことになる

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 00:06:11

    >>40

    途中送信したので削除

    身内に制作側の人間いるけど普通に自分の担当してるコンテンツはエゴサしまくってるみたいで普通に愚痴ってきたりする

    そりゃするよね……自分が同じ立場だったらって考えたら普通に気になるもん……

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 00:08:08

    >>39

    俳優の名前とか子音だけで書くの普通にバレるだろって思ってみてる

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 00:12:35

    あにまんも見てんのかな

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 00:17:09

    そりゃしてるだろと思ってそこ少し意識しながら発信してる
    ときどきする検索避けは公式に見つからないためじゃなくてご新規さんや非原作勢へのネタバレ配慮のため

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 00:20:16

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 00:22:50

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 00:27:57

    客商売だからね
    企業イメージがどうなってるのか常に把握するのが大事よ
    自分からイメージ潰していくところも多いけど

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 00:28:12

    エゴサして人気があるカップリングなんだなって思っても全部ダメだった推しの子とかの例もあるし
    成立させるかは別なんだろうな
    作者が嫌だって言ったらダメだろうし

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 00:35:35

    >>44

    どこのサイトをではなく関連で検索してる

    ただ、どこのサイトとは言わないが敢えて検索から外してるサイトはいくつもある

    ある種のまとめサイトとかは参考にならないどころか弊害の方が大きい

    そのサイトでどんなにスレを重ねても一切参考にしないというところはある

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 00:38:15

    XみたいなコテハンSNSがあるし、匿名サイトの書き込みって参考になんのかなぁ
    Xでは良い事だけいって匿名サイトで悪口言ってる場合もあるけどw

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 00:41:49

    無知ですまんがキャラやカップリングの人気は何で判断されてるの?
    公式の人気投票じゃなくてSNSやネットで判断するのは何を参考にしてるのかな
    後者はイベントのサークル参加数やツイート数とかその辺かなと思うが

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 00:44:12

    Xと5chぐらいは察してたけど、pixivの検索数とかもみられるもんかね

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 00:46:48

    やらなきゃステマなんて事もしないだろ

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 00:48:28

    >>51

    漫画やアニメを前提としてるんだろうけど

    反応があるだけでモチベが上がる作家はいるし

    専門書や学術本、技術書などは

    その本からさらに派生するジャンルなどの専門家が

    さらっとレビューを書いたり独自の視点で精査をしたりもするから見落とせない

    文章の正誤表を入れるほどではない細かい誤植報告やわかりにくいなどの意見も目を通してるし

    読者の書き込みを見て増刷時に微修正を入れたり脚注を挟んだりすることもあるよ

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 00:48:44

    >>52

    キャラ単体はグッズの売上かな?

    CPはpixivの作品数とか閲覧数?pixivまで把握してるかは解らないけど

    二次創作が多い非公式の男女CPは公式から完全にスルーされてる場合もあるし

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 00:49:43

    Twitterの木っ端アカウントでこの読み切り面白かったみたいなツイートしたらいいねされたのはびっくりした

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 00:53:56

    マイナーめの作品だと作者本人が作品の感想とかにいいねしてたりは結構あるあるよね

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 00:56:36

    >>55

    面白い書き込みだとは思ったんだけど、

    でもアニメ漫画じゃなく専門書等の話だとどこであっても大して荒れないから

    Xで良い事だけ言って匿名サイトで悪口という行動は取られないのでは…?

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 00:57:56

    ソシャゲの会社居たけどユーザーの反応やトレンドを把握する為にエゴサしてるし当然隠語も把握してたよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 00:59:00

    企業が自社製品についての評判を気にするのはエゴサーチですらねえよ
    マーケティングの一環だよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 00:59:18

    >>59

    残念ながらそんなこともないんですよ……

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 01:01:40

    >>61

    マーケティングだけじゃなくて単に反応見てうへへってするだけの時もあるからエゴサでもある

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 01:02:13

    >>62

    どこもそんなモンなのか(苦笑)

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 01:02:33

    どっかの監督がキャラに偏った萌え方してるのバレて演出の不満に火注いで燃えてたな
    エゴサはしてるだろうけどエゴサだけでどうこうなるもんでもないね

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 01:04:44

    >>39

    あれは検索よけというか身内の間で通じるあだ名つけて遊んでるみたいなもんじゃない?

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 01:21:15

    >>39

    あれはどっちかというと検索避けもせずにそういう話題出すなって言うお気持ち厄介勢を避けるためのものだから…

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 01:38:35

    俺の好きなアニメ、脚本家か誰かがファンをフォローしたとかでザワついたことあったな
    公式アカや関係者ブロックしなきゃみたいなのをそれなりに見かけたが(公式側の人間がいきなりフォローするのは迂闊な気もするけど)ブロックはやめてやれよって気持ちで眺めてたわ
    そもそも公式アカブロックして見られてないつもりってのが雑なんだけど

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 04:51:38

    情報漏洩していないかどうかでエゴサはしてたな
    定期的にやらかしたバイト君がクビになってたよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 04:57:27

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 05:03:06

    公式ブロックしたところで公式垢でエゴサする公式の方が少なかろうしそもそも最近じゃおすすめフィードでCP系やエロ系含めて全貫通してくるだろうにと

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 07:10:36

    ゲームのディレクターとかエゴサしてるんだろうなってツイートするよ
    消費者側的にはバレないようにエゴサして欲しいんだけど、企業より個人は言われたことにすぐ反論しがちだから、あぁ見てんだろうなってバレる

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 09:42:18

    >>31

    オンリーイベントに一般だけど参加してたら監督が一瞬顔出しにきたという実体験あるわ

    近くまできてたついでに寄ったって感じだったからほんとに十数分居ただけだけど

  • 74二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 09:44:36

    そりゃこんな人生やし

  • 75二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 09:44:48

    >>71

    公式垢でエゴサしてうっかり二次創作にでもいいねつけたら揉めかねないしな…

  • 76二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 09:46:22

    >>39

    /はともかく伏字は単純にあにまんで検索したあにまん好きな子に

    悪口やネタバレが簡単に見つからないようにしたくてやってることある

  • 77二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 09:46:41

    タイトル等が素で間違えられがちなジャンルの場合
    その間違われているほうの単語でもエゴサしてるんじゃないか

  • 78二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 10:07:14

    カップリングって言っても公式側時点でコンビみたいな売り方してる組み合わせだったらコンビでの人気あるかなー?ってエゴサくらいはするんやない

  • 79二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 10:21:12

    営利企業なんだから、ユーザーたちはどのキャラに対してどのような期待を持っているのか、どういう展開を望むのかとかを把握して、マーケティングに反映しないといけない
    めちゃくちゃ調べてるに決まってんでしょ、だって失敗したら赤字でゲームを畳む判断を下さないといけないかもしれないんだぜ?ユーザーとしても企業としても一番嫌なことだよ

  • 80二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 10:41:12

    カプ売りするとカプ推し以外が離れるんだよなととあるジャンルを見ながら思う

  • 81二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 14:32:08

    >>80

    ちょっと違うけど二次ネタの公式逆輸入で冷めるファンも結構いるからなあ

    この辺は公式のバランス感覚の問題な気がする

  • 82二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 14:36:31

    ジャンプの漫画で急展開が来た時に感想呟いたらその編集からいいね来たことあったわ
    やっぱり発売日なんかは特にチェックしてるんだろうね

  • 83二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 14:43:51

    Xやpixiv上の二次創作も公式や作者に見られている可能性があるわけだが
    二次創作しない者からするとどういう気持ちで上げてるのか気になる

  • 84二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 14:46:25

    エゴサっていうかやらかしそうな奴を監視しておく必要あるんよ

  • 85二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 15:18:03

    >>39

    //は論外として

    昔はともかく昨今の検索避けは「公式と二次創作を分ける」くらいの意味しかないだろ

    公式に見つからないようにとか言ってるやつはアホ


    公式タグで原作感想漁ってるときに二次創作出てきたら邪魔だからな

    関連機能は知らん

  • 86二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 15:20:04

    普通に作品の感想とか公式垢にエゴサいいねされてるけど
    あくまで調査のためなのか、それとも監視しているという警告なのか判断つかない

  • 87二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 15:21:36

    エゴサした結果おま国になるのはどうすりゃいいんだ

  • 88二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 15:48:31

    公式避けの意味もあるけど(ほとんど意味をなしてないのも分かる)同名のキャラクターや有名人がいるからそっちのファンが検索した時に見ちゃってキモ!みたいに見られたくないから分けてるわ

  • 89二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 18:19:35

    公式垢や作者垢で非公式CPに反応するのはやめろアルミホイルじゃ済まないだろ
    …けどまあ営業してるだけとか人気傾向見てるだけとかもあるからまだ理解できなくはない

    メディアミックス関係者垢は絶許

  • 90二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 20:38:31

    >>39

    棲み分けなら棲み分けでそっち側の住民が見やすいようにローマ字頭文字とか調べやすいようにしてほしいよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています