昔の人が食ってた物を追うのが好きなんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 23:26:44

    浜納豆(寺納豆とも。本来の納豆?)取り寄せて食ってるけど魔性すぎる

    酒飲みに与えたらアカンやつやコレ。1粒1粒が赤味噌を凝縮した風味で7,8粒で日本酒5合いきそう

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 23:28:45

    美味しそう

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 23:32:56

    俺は酒呑みなのでとても興味がある
    というわけで早速買った

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 23:34:41

    >>2

    赤味噌をマイルドにした味。元は飢餓を凌ぐために伝わった物みたい。


    湯がいた大豆を塩水に浸し、そのあと麹菌(納豆菌だと糸を引く)を振りまいてかき混ぜながら日干し


    1粒ずつ食うものらしくてひと袋86g入ってる


    厚労省が定める成人男性の一日分の塩分は7.5g


    浜納豆はひと袋8.6g バカスカ食ったらヨイヨイ待ったなし

  • 5124/11/14(木) 23:35:32

    >>3

    一緒に血管いためつけていこうや

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 23:36:19

    ここで浜納豆のスレを見ることになるとは
    料理にも使えるからいいぞ

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 23:36:53

    このレスは削除されています

  • 8124/11/14(木) 23:37:48

    >>6

    みたいね!湯漬けのお供は試したけど、

    昨日から寺納豆を活かすレシピ見てる

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 23:40:20

    塩辛い=旨いだった中世近世の日本人の味覚を裏付ける食い物よね

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 23:44:27

    家康はこれ食って74まで生きた

  • 11324/11/14(木) 23:47:47

    >>5

    おう せっかくだから血管痛めつけるアレンジメニューとか好きな食い方あったら教えてくれ

  • 12124/11/14(木) 23:51:58

    >>11

    みじん切りしてパスタに和えると、くどくないながら確かな塩味で深みが増すらしい

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 23:58:24

    トーチの派生だからな。炒め物の具として混ぜてる人もいるな

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 00:00:25

    これ調味料やん 
    そりゃ塩辛いよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 00:03:36

    >>14

    今じゃ調味料カウントされてる者を戦国大名は肴やおかずとしてパクついてたんだなって

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 00:04:16

    昔の日本酒って甘酒みたいに甘ったるいからな
    これくらい塩辛いものと一緒じゃないと飲めない

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 00:07:14

    >>15

    昔の記録に塩や味噌を酒のつまみにしていたとかあったりするもんなあ

  • 18124/11/15(金) 00:08:13

    >>16

    味とか製造法は豊富だったらしい

    ただ、「これは美酒や死ぬほどうめえ!」って秀吉がお墨付きあげた酒は甘々のドロッドロだったりはする

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 00:08:50

    というか今でも塩や味噌で酒飲む人いるしな

  • 20124/11/15(金) 00:09:55

    >>17

    似た逸話がある鎌倉時代の味噌は

    それこそ寺納豆とか塩っ辛いもろみに近かった説があるとか無いとか

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 00:14:23

    >>16

    僧坊酒だったか?寺の坊さんが越冬するため&保存利かすために甘々なんだっけか

  • 22324/11/15(金) 00:15:35

    >>12

    >>13

    なるほど調味料としてね

    もろみや塩辛みたいに塩気と旨味を足すのに使える感じか

    thx

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています