実際に自分が考えてることと出力された言葉って結構乖離してるよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 08:23:39

    誰かと話しててなんの気なしに言った言葉でも相手に本来の意図と違って伝わったり後から考えると思ってたことと違う意図で伝わるような言い方になっちゃったなって思うことがある
    リアルの会話だけじゃなく掲示板やsnsでもじっくり考えて投稿したつもりがきちんと言語化できてなかったりするし
    別にそういうつもりじゃなかったから発言の責任は取らないっていうつもりじゃなくて思考の言語化って難しいよねって話

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 08:50:47

    わからなくもない

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 08:55:00

    思わぬ地雷を踏むこともある

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 09:00:43

    文章に問題なくても言葉の受け取り方が人それぞれだったりするし難しい
    好意的なつもりで言ってもバカにしてんのかって思われる場合もあるしな、「頑張れ」とかそういう言葉の筆頭だし

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 09:06:40

    話し手の思考

    話し手の言語化

    聞き手の解釈

    フィルターが…フィルターが多い!

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 09:12:57

    つまり自分も相手もテレパシーで考えてることがストレートに伝われば解決なのでは!?
    ところでこのキノの旅の人の痛みが分かる国ってお話なんですけど・・・

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 09:20:30

    だから俺は音楽をやるんだボーカル入ったらバンドもやめるんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています