RTA風小説とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 08:37:18

    ハーメルンぐらいでしか見ない特殊な文化

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 08:38:02

    昔は結構流行ってたのになぁ

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 08:39:00

    今でも細々と続いてるぞ

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 08:40:06

    書きやすいようで結構難しい印象がある

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 08:40:48

    完結するのは稀よ

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 08:58:42

    RTAやってるパートでなく小説パートが大好き

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 10:30:53
  • 8二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 10:32:05

    たまに操作されてるキャラ視点があってとてもかわいそう

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 10:43:23

    前スレにもあったヒロアカの二次のやつRTAと言うとギャグに聞こえるが悪魔に憑りつかれた少女の話と言い換えても良い出来だったな

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 10:45:06

    >>5

    そもそもハーメルンで完結する方が稀だからセーフ

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 10:45:29

    実はRTA小説の完結率はハメ全体の完結率より高いというのは何かで観た

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 10:51:56

    >>11

    扱う題材からして最初にチャートというかプロットを最後まで書かざるを得ないというのはあるだろうね

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 10:52:25

    RTA小説なら10割完走して当然だと思うけどな

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 10:53:01

    カクヨムもあるぞ

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 10:54:01

    >>13

    続きのでないRTA動画のようなもんや

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 10:55:54

    始祖biim兄貴ですら何本か動画をエタってるわけだし
    まあそのうちのいくつかは編集が過激すぎて当局側に差し押さえられたんだけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 10:57:30

    完結しないのってなんでなんやろうな
    やる気がないんかな

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 10:59:47

    >>17

    ISのRTAに乗っかった奴らから始まったんだろうけど

    今じゃ何も知らない新規がとりあえず書いてるだけや

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 11:00:19

    >>17

    やる気は減っていくものだからな

    金にならない趣味なんだからモチベーション続くかどうかが全てよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 11:02:52

    >>11

    12%位完結してるっぽいねRTA

    ハメのR18除いて検索すると完結率9%ちょいだからむしろだいぶ優秀なのでは?

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 11:02:52

    >>17

    一番は環境の変化とかだろ

    大学は2年生からは空き時間多くて書き始めたけど卒研始まったら忙しくなって無理とか色々ある

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 12:07:29

    続きが読みたいRTA小説が沢山ありすぎて辛い

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 12:29:05

    地の文書かなくてもいいのは楽だと思う

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 12:41:50

    △RTA風
    〇biimシステム風

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 13:23:44

    ただのチート主人公だと忌避感ある読者がいるからそれをオブラートに包んで誤魔化してるだけ
    実際の中身は同じ

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 13:25:40

    偏見から入るとそんな風に見えるのか

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 13:27:16

    >>25

    ただのチート主人公じゃないぞ

    未来予知をデフォルトで持っててご都合主義も身につけてる新世代のチート主人公や

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 13:30:50

    個人的にはRTA実況のパートの方が好きなんだけど小説パートの方が多い作品ばかりだからなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 13:31:42

    名前を一々ほもにしたがるのがちょっとウザい
    あれって決まってるの?

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 13:33:07

    >>29

    biim兄貴由来のお約束

    明確な意味はない

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 13:33:59

    ハーメルン発なんだ

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 13:38:09

    RTAというが100%RTAとかハイスコアやり込みプレイであってany%じゃないよなぁって
    例えばドラゴンボールのRTAするなら悟空少年期に仙豆瀕死パワーアップで戦闘力爆稼ぎしてレッドリボン軍壊滅時にゲロも討伐、ドラゴンボールで魔人ブウの卵を界王神界辺りに飛ばす、フリーザは爆稼ぎした戦闘力とピッコロに殺されるクリリンからの怒りでSS化させた悟空で討伐します
    ぐらいやって欲しい

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 13:45:36

    >>32

    不満があり言い出したのなら希望したのなら書こう!

    簡単だよ!楽しいよ!

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 13:48:56

    100%RTAとかハイスコアやり込みプレイよりany%風の方がよく見るけど
    というかグランドエンド、トゥルーエンドRTAならともかく100%RTAをRTA風小説で見たことがない

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 13:59:36

    オリジナルゲーム系って目茶苦茶ボリュームたっぷりで大量のマルチエンドがありますって設定のものが多いからどのエンディング、どの方法でも良いany%は作りにくいのよね
    だから○○エンドのRTAとか○○モードRTAみたいにスタートかゴールに制限かけてるRTAが多い

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 18:59:57

    今日刊上位にいる作品とか序盤のうちからRTA部分消滅してたし印象よりRTAパート描くのムズいんだろうなって思う

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 19:16:23

    勝手にパワプロみたいなゲームを想像してたわ

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 20:00:24

    勘違いもの の特殊なジャンルではあると思う
    一本50万字のを完結まで書いたけどその部分強くしないとはなしが平坦になる

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 20:07:50

    だいたい未発見の未知のイベントとか起こってガバチャーになる印象あるけど全て想定内で綺麗に終わらせたやつもあるからやっぱ作者次第だな

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 20:54:45

    ISRTAの有名じゃない方は比較的綺麗にオチた印象があったな

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:05:01

    ヒロアカのRTAとかパワプロのRTAが好きだったけどエタったわ

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:12:30

    一時期めっちゃRTA小説ハマってハーメルンの866作品目を通し終わってしまった
    ハーメルン以外でオススメのRTAあったら教えて欲しい

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:14:03

    笛で始祖のISRTAはオチで炎上して後日談の筆投げたんだっけ?

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:20:08

    あえて原作とは別ルートに行くRTA風小説も有りっていうか
    形式を整えられるならIFルートと相性良い気がする
    そのルートに行くだけの能力を持ってる説明とか重要キャラとの初対面云々解決しやすそう

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:24:43

    FGOのRTAも火付け役くらいだけどエタってたなぁ
    そいつの影響でループもので前世の記憶が残留してるみたいな設定のばっかになったんだよなFGORTA
    結局削除されたのも含め100作近く来て完結したの今見たら2つでくさも生えない

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:46:42

    ハーメルンこがっこうぐらし!二次は火付け役の影響でRTAや実況プレイ風がめちゃくちゃ多い(総合評価TOP10の内9作がRTA風小説

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 22:19:05

    そもそも原作からして全体通してみるとRTAかって位に最短ルート通ってるのが多いから、そこから後付けで短縮要素入れても重箱の隅でしかないのよな
    本来のRTAはその「先駆者の重箱の隅」をつついて新記録出すことに意義があるんだが、動画で適当に見てる人間はそんなの知ったこっちゃないし、派生小説読んでる人間は尚更「だから何?」でしかない

    RTAというジャンルをエンタメに昇華させたBiim兄貴およびフォロアーの方々は素晴らしいと思うが、そのエンタメ部分だけを切り出したのがコンテンツとして面白いかって言うと、必ずしもそうじゃないって印象

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 22:19:33

    火付け役の作品多すぎやろ

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 23:51:35

    RTA風、小説、RTA風、小説って感じで交互に投稿してる作品は小説部分しか読まない

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 01:31:51

    でもなんだかんだ最新話まで読むやつは小説パートが好みだからフォーマットが少し不思議でも基礎力は必要なんだなって

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 03:06:27

    >>34

    100%やるためには何話何周いるんやろなぁ……

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 03:30:30

    >>43

    ①RTAが綺麗に完結して後日談で見たい話とかある?とアンケート

    ②盛り上がりまくった後に投稿された後日談が実は実況してたのは束で面白半分でシュミレートを繰り返してた束が主人公のほもくんを生み出してチャートを走らせてたという内容で、しかもラストにアイツの頭の中RTA達成しか頭にないし絆も友情も感じたことはなかったと暴露して簪ちゃんが絶望して崩れ落ちる

    ③当然大炎上。あまりの大炎上っぷりにリアルタイムで大論争に

    ④ラストは作者が謝罪して特に自分が賛否両論のドラクエユアストーリーを非難してたのに「ユアストーリーみたいでやんした…」と言われた事で自分も同じことしてたと完全に心折れる


    こんな流れが黎明期にあって以後下手に炎上しないようにRTAのはじめにこれは未来で発売された高性能ゲームです!とあらかじめ説明する事でリスクを回避するという手法が徐々につくられていった

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 08:27:43

    あんまり読まないなあ
    そもそもWeb小説の完結作品は全体のおおよそ3割にも満たないのでどのジャンルで定義しても完結は稀はそう

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 08:28:49

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 08:33:06

    ゲーム的には必要な動作だからやってるんだけどリアルで見たら常人とは思えない変な動きしてる主人公好き
    というかそれ見て困惑するキャラを見る為に読んでる

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 10:13:10

    もっと色んな作品のRTA小説増えて欲しいわ

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:38:18

    やめてくれ>>5

    その術は俺に効く

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:24:28

    RTA小説みたいな面して走者焼き殺した問題作品もあるから決まった形式なんてもんないでしょ
    ハーメルンで書いてるやつにとって流行りの題材なんて新しいオモチャでしかないから一捻り超えて十捻りくらいされてからが本番

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:45:10

    RTA風の作品なら他ジャンルの作品では読めない実況パートをもっと前面に出しても良いと思うんだが、そういう作品がかなり少ない…

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:52:45

    RTAにするならせめて完走してくれと言いたい
    それが無理なら縛りプレイ実況風にしなよと思わんでもない

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:56:21

    前にあったけど実況パート1話 他20話みたいな比率の作品があってなんじゃそれってなった

    普通に実況パート中心にやって、完結までの流れを書き切ってから中身書けばいいのにと思ったりする
    主人公活躍パート描きたくて仕方ないんだろうけどさ

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:12:52

    おすすめを貼ったりするスレではなかったのか

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:22:30

    チート主人公の中でもさらに鼻につくタイプだよな
    これ系の話って

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:28:06

    小鬼殺しは原作世界観込みでRTAを完遂させた上で俺もやったんだからさの再走要求ネタまで綺麗に書き切ったの本当に秀逸だなって

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:35:07

    特定ヒロイン攻略RTAなタイトルなのに見知らぬイベントやらランダムで好感度アップやらを繰り返して大体の女キャラにフラグ建てまくってた作品があったけど毒にも薬にもならないオリ主のハーレムものやんけって気がついて途中で断念したことあったわ
    実況パートでそんなつもりないのに何故好感度上がってるんだって白々しくほざいてたのがほんとキツかった

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:45:38

    >>65

    『スキルの取得のため』『裏で動かさないため』『乱数調整』『原作主人公を身軽にしてイベントを早く進めるため』とか色々言い訳はありそうなものなんだけどね……

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:47:36

    >>45

    全員生存縛りとかあったよなって思い出して覗いてみたら2章に3年もかけてて3章冒頭でエタってるみたいで笑った

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:47:52

    やっぱ本物には勝てんよ

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 08:03:52

    >>61

    それ全然面白くないし

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 08:05:29

    たまにこれRTAである必要性ある?って作品があるのはご愛嬌

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 08:07:13

    >>45

    fgo自体が完結してないしから…

    fgoが完結したらきっと続き出るから…

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 08:22:44

    笛で最初にRTAやり始めたのってがっこうぐらし!のやつだよな?

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 08:59:56

    未来の超絶作り込みゲームだから知らないルートが生えてきてもよろしくな!されるパターンが多いけど、リアルの狂人走者見てるとそれはそれとしてもっとしゃぶり尽くせよとか思ってしまう
    とはいえFFとか云十年しゃぶり尽くされてアレだから、未来ゲームなんて比喩じゃなく100年は要るかもしれない

  • 74二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 17:33:33

    オリ作品のrtaってどう書いているんだろうか

  • 75二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 18:27:55

    グリッジが見つかって既存ルートで短縮ができるとかはあるけど、新ルートが生えてくるというより見つかるのはそもそもゲーム情報が出回ってない最初のゲームってぐらいだろマジで

  • 76二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 19:31:27

    まあRTAとして実況投稿してるって体でやるなら隠しルートでチャート崩壊とか流石にねえよってなるわ
    元のRTAってものへの理解が全くない

  • 77二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 19:59:43

    いやそういうのが全然あり得るって設定なってるでしょ

  • 78二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 21:28:02

    >>72

    ゴブスレだと思ってたわ

  • 79二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 21:30:38

    >>76

    ぶっちゃけ元のRTA見ずに書いてる人の方が多いだろうし...

  • 80二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:54:15

    今でいうところの生成AIを使用したことによってルート自体が無限に分岐するゲームだからな
    ダクソとかですら運よくこの武器が落ちたから試しにルート変えてみたら早かった、とかが割とあるレベルだし、それが
    無限に分岐するようになるとそりゃ今まで見たことのないルートも出てくるし、そうなるととりあえずクリアするまではフプレイするでしょ

  • 81二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:19:12

    >>80

    まぁ捨てには向かうだろうけどタイムが出そうならとりあえず取り入れてみるってのはわかる


    ただ、美しくないだけ。

    けど、RTAって最初から最後まで美しく終わるやつの方が稀だとも思う。

  • 82二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:31:59

    とっさの自体や予定外にも対応できるってめっちゃ美しいと思うが

  • 83二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 07:28:29

    想定外やらガバやらから絞り出される走者の悲鳴は気持ちいいから仕方ないね。ストイックに記録求める姿勢こそ最高って人には合わない話とは思うが
    とはいえ小説にすると想定外もガバも都合よく出てくるリカバリー要素も作者の方匙加減一つだから茶番感が出てくるのが難しいところ

  • 84二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 08:12:39

    NARUTOの暁討伐RTAとか言う暁極限曇らせSS

    唯一カラッカラに終わったの討伐成功ルート一人だけとかマジ?

  • 85二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 08:30:53

    エアプの話だと序盤に話の締めで走者がセーブして寝ちゃってエアプ露呈したんだけど
    それで修正するんじゃなくて普通に走者がセーブして寝たRTAエアプ野郎になって
    完走記録の横に小文字で(2日と)ってついてる小ボケとして回収したやつが好きだった

  • 86二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 11:36:57

    ぶっ壊れステータス・スキルを手に入れるためにウン万回リセマラと自キャラ生成時に作られた生い立ちで好感度ガバ発生の流れを幾たびも見て参りました…

  • 87二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 12:32:30

    日刊ランキングに一つ載ればいいくらいに少なくなってきてるよね

  • 88二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 12:33:12

    そもそもbiim兄貴もバカにはされてるけど、速いからね?ガバしてるとはいえ

  • 89二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 12:37:59

    実況パートがしっかりしてない作品は基本的に微妙なんよ
    RTAという方式を取ってる以上、キャラの行動に整合性を保たせる役割があるから

  • 90二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 12:39:06

    >>80

    誰も知らないルートなんてrtaじゃなくて通常プレイでええやん

    検証用になるんだから

  • 91二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 12:51:28

    通常プレイでよくてもRTA止める理由にはならないぞ

  • 92二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 12:55:57

    完全最新ルートを最速で走るとか実際のところ何がしたいんだ感はある
    biim兄貴もチャート外走ることはあるけど、それって最終目標から逆算していけるかもって話であって、未知のルートを走るのとは違うと思うんだよね

  • 93二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 12:57:15

    何がしたいって目標まで走ってタイム確認してみたいだけでは?

  • 94二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 13:00:48

    タイム検証するためこっから全部チャートなしで走りますってなるから普通に検証してる風に書けばいいのに、書かないやん

  • 95二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 13:10:28

    RTA見たことないやろこいつってなる作品が多いな実際のところ

  • 96二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 13:18:58

    新ルート発掘とかRTAどころかそもそも通常プレイしてる界隈に激震走るんだよね

  • 97二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 13:23:28

    未知のルートをタイム確認するために走ったら早かったから投稿しているだけでは
    RTAをなんだと思っているのかは知らないが、あれはゴールにまでたどり着く時間を測っているのであってそれ以外は自由だぞ(グリッチとかは除く)
    早ければそれでいいんだよ
    というかもっと言うと小説なんだから面白ければそれでいいんだよ
    自分が面白いと思わない、というのと小説の出来が悪い、というのを混同しないほうがいいぞ
    一般人の代表のつもりか?

  • 98二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 13:43:17

    >>96

    発売から時間経ってるけど未だに未知ルートや展開やイベントが発見されることもある超未来ゲームじゃん大抵のRTA作品でプレイしてるゲームって

  • 99二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 13:46:11

    まぁ完走しない方が多いから早いからいいとかになってないのもあるんだけどね

  • 100二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:03:31

    フラグ管理とか言ってるのに新ルートで新テキストも流れている中RTAだからってテキスト全飛ばししてるんやろ
    アホみたいやな

  • 101二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:11:39

    まったくRTAじゃないけどRTA小説名乗ってる悪役令嬢RTAとかいう異色

  • 102二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:33:17

    >>88

    >>92

    biim=ガバの認識が強いんだろなぁ

    本人はチャートをちゃーんと組むタイプの走者なのに

  • 103二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:34:28

    チャート組んでないRTA小説もないだろ

  • 104二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:01:20

    でもねbiim兄貴は失踪もリセマラガバも適当なオリチャーや致命的んあガバもやって
    あと視聴者は敵と言う金言も残した誰よりも自由な男だと思うんだよね

  • 105二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:51:52

    ハーメルンって原作読まない層が割と多いから、自然に原作展開の説明を挟めるフォーマットと考えると案外合ってるのかもしれない。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています