オグリキャップの距離適性を答えなさい。

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 17:40:54

    スセソタ〜チツテト

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 17:42:20

    マイル!有馬は根性!

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 17:43:27

    2400m

    マイルはスペックのゴリ押し

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 17:43:46

    共通テストかな?

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 17:43:51

    笠松は除外するにしても1600-2000じゃない?
    有馬はよく分からん

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 17:43:53

    >>2

    >>3

    (どっちだ…?)

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 17:44:20

    >>6

    どっちもだ

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 17:46:15

    >>5

    2400ワールドレコードに食い下がってるぞ

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 17:46:32

    有馬は距離適性というより中山2500m適性という特殊スキルが求められるからなんとも言い難い

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 17:47:06

    有馬は根性があるマイラーなら割と勝てるからな

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 17:47:57

    有馬は中山2500mっていう特殊な競馬場&特殊な距離だからまた別物だしなあ
    まあジャパンカップ連続好走で2400mまでじゃないか

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 17:47:57

    ベストパフォーマンスならマイル

    でも超長距離以外はどこでも走れる
    あと直線の長い府中はちょい苦手…かも

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 17:48:07

    スタミナより瞬発力に優れたタイプだしやはりマイラーだろう

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 17:48:17

    1600〜2500でいいんじゃねえの?

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 17:49:05

    オーストラリア染みた距離適性

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 17:49:44

    中距離が一番強いだろ
    ただ有馬以外じゃレコードホルダーどもに勝てなかっただけだ

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 17:51:19

    春天を回避してない世界線がどうなっていたかは気になる

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 18:02:05

    特殊というなら競馬場ごとに全部特殊だから思考停止でしかないぞ
    で、適正距離?馬にそんなものは本来ないんだ(思考停止)

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 18:06:21

    そもそも距離適性ってコーナリング補正と坂路補正とかも隠しデータにあるからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています