- 1二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 12:39:36反跳爆撃 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
wikipediaでは訓練中に終わりとか戦果を挙げられず終わりって感じで書かれてるけど、航空雷撃に力を入れていたイメージのある日本(海)軍なら攻撃機による雷撃と同じような要領でできたんじゃないか?と思ってしまう
https://trafficnews.jp/post/108892/3
- 2二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 13:29:32
ジパングのシーンで「反跳爆撃には熟練搭乗員は不要」って言われてたけど、あれはフィクション上での誇張なんだろうか
- 3二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 13:34:23
出来そうって思ってるだけで思いっきり出来なかったって書いとるやんけ
- 4二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 13:48:26
- 5二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 13:51:50
単に導入が遅すぎてそのころにはまともに対艦攻撃機動できるパイロットがほとんどおらんかっただけちゃうの
- 6二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 14:01:39
・帝国海軍で研究が始まったの44年6月頃には空母機動部隊壊滅してる
・機材も人も払底しつつある
・残った飛行機も特攻や空襲で失われる
・連合国側の防空体制が確立してそもそも近寄れなくなってる
・当たる当たらないで言うと特攻の方が当たるし訓練も短く済む
・実験中に銀河と搭乗員3名を失う事故を起こした(ことで消極的になった?)
このあたりか - 7二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 14:04:39
そもそも対空砲火にクソ弱いから
- 8二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 15:32:43
- 9二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 15:40:59
米英でも艦上機や単発機では反跳爆撃をしたという話を見たことがないけど、それって多少鈍重でもB-25みたいな正面火力の高い機体で機銃掃射しながら突撃して爆弾落っことしていくほうがやりやすかった…という感じなんだろうか?
てかwikipediaだとB-17でもやってたって書いてあるけど、あの巨体でそんな機動ができるの…!? - 10二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 15:42:59
つまりは対空お化けになってた後期米軍艦に対して防弾ペラペラ練度ボロボロの航空戦力に訓練を追加して新爆撃法を身に着けさせるほどの利点がもう無かった…って感じ?
- 11二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 16:15:53
- 12二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 18:04:26
言うほど万能じゃない反跳爆撃、被害を受けたのも防空火器がほぼ無い輸送船が多い
- 13二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 18:07:25
- 14二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 18:14:23
- 15二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 18:25:20
- 16二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 18:33:35
それに関しては死生観の違いもあるしなんとも
- 17二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 19:04:02
急降下爆撃は相手が対空反撃してこなけりゃの話であって
結局アメリカも物量に物言わせた水平爆撃でローリスクに制圧する方向に行ったからな - 18二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 19:12:46
魚雷は同じ爆薬量だと艦艇に与えるダメージと破壊力がかなり大きいから…
- 19二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 19:19:14
- 20二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 19:35:44
- 21二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 19:50:37
- 22二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 19:53:30
- 23二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 19:54:14
- 24二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 19:59:52
- 25二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 20:10:08
自衛隊の支援戦闘機部隊は80式空対艦誘導弾が実用化されるまでは反跳爆撃しか対艦攻撃の手段が無かったんだよな
- 26二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 20:13:55
そもそもダメな理由が全部>>1のウィキに書いてあるのでは?
- 27二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 20:23:17
- 28二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 20:33:46
- 29二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 20:40:07
- 30二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:37:24
飛龍は開発中に双発の重爆というコンセプト自体が時代遅れになっちゃってお蔵入りしそうだったのを海軍が雷撃に使おうぜと陸軍に持ちかけて採用というちょっと珍しい経緯
- 31二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:43:07
ワイが聞いた理論だと、遅延信管を付けた爆弾が舷側にぶち当たる
→遅延信管が作動するが遅延なのですぐには爆発せず舷側近くの水中に落ちる
→数秒後、程よく水中に沈んだところで爆発する
と言う流れだったけどそれが事実かどうかは知らん。ダム攻撃に使ったやつは水圧式信管だったらしいけどこっちはダムと言う固定目標だしなぁ
- 32二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:54:23
馬鹿か?それは普通の攻撃でも同じだろ