- 1二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 15:29:22
- 2二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 15:31:27
明治後の辺りとか?
- 3二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 15:31:30
- 4二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 15:33:05
サンジェルマン伯爵が元ネタ18世紀の人物なのに関わりがあるってのもあるしね
- 5二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 15:35:47
学校なんて何百年ぶりって言ってるしな…
- 6二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 15:36:45
スマホの使い方わかるし、電話あった時代じゃね?
- 7二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 15:37:22
江戸時代には既に馬と同じ速さで走れる老婆の伝承があったみたいだから 少なくとも江戸時代にはいたんだろうね
山姥要素も入ってそうだけど山姥の最古っていつだろう? - 8二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 15:37:29
地縛霊とも関わりが深いとなると奪衣婆がいい線行ってると思う他の妖かしも元ネタミックスだし
- 9二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 15:38:22
くそ早く走るババアって怪異だと洪水も火の海もはね除けて追いかけてきた山姥とか言うのが居るからその辺も入ってそうよな
- 10二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 15:39:30
昔からずっと存在して各時代の少女の霊に寄り添ってきたなら誕生から現代までの知識があるんじゃないかな?
あのトンネルの高校生たちと同化してるときにスマホの使い方知ったとかかも - 11二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 15:40:57
今はそう名乗ってる(呼ばれてる)だけじゃねえかな
- 12二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 15:43:17
久々のキャンパスライフって言ってたし少なくとも寺子屋的なものには行ってたんやろなババア
- 13二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 15:44:35
三枚のお札の頃からの山姥だろうな
- 14二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 15:46:23
まあスマホも使いこなせるし、単純に時代に適応できてるだけじゃないかな
山付近だったし山姥と呼ばれていた妖怪かもしれない - 15二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 15:47:42
- 16二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 15:48:41
一応スマホの使い方や流行り言葉は女子高生の地縛霊が教えてくれたかもしれない
- 17二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 15:49:08
ジジイババア系は昔から今に至るまでたくさんあるんで
そういう由緒正しき系列ともいえる
いわば都市伝説における名家それが「ババア」 - 18二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 15:51:06
山女と八尺様みたいな例もあるし「高速で自分を追ってくる何か」の怪異は昔からあるしな
- 19二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 15:54:52
安達ヶ原の鬼婆とか?
- 20二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 15:59:21
単行本の裏表紙の解説だと姥捨山がベースみたいなこと書いてあったから下手したら江戸よりもっと昔だろうな
- 21二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 16:02:55
ババア系の妖怪はワープさせるか高速で移動できないとどうしても脅威にならないから怪異として成立しないって問題を抱えてる
そのせいでババア妖怪は基本俊敏かステルス性がある - 22二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 16:03:40
いくら有名だろうとターボババアの歴史と知名度で他を三下呼ばわりしなさそうだからもっと古い奴がベースっぽいな
- 23二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 16:14:14
寺子屋がどうこう言ってたからさすがに黄泉醜女というオチはないだろうけど