BLEACHが設定緻密…?冗談だろ

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 16:32:12

    尸魂界編の黒幕が藍染ってことすらギリギリで決めた漫画がちゃんと設定考えてるわけないだろ

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 16:33:15

    ククク…

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 16:33:57

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 16:34:40

    BLEACH君ちゃんと考えられてるところもあるよね
    しゃあけど大半はライブ感で考えてるわっ

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 16:35:13

    設定とストーリー展開ってイコールではなくないっスか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 16:35:16

    藍染ポジの暗躍者は設定で確定していて、尸魂界を欺く黒幕を作劇中の誰にするかがライブ感みたいなイメージ
    それがボクです

    ちなみに花太郎を抜擢する案すら一瞬浮かんだらしいよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 16:35:24

    そもそもきっちり決めてたりしてもアンケの結果等から編集と打ち合わせでコロッコロ変わったり変えられたりなんてザラだから最初から全部考えてますよってのはまずありえないんだよね
    あるとすれば色々やろうと思ってた設定の再利用や伏線として配置していたが回収する機会がなかったやつの再利用だと考えられる

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 16:35:30

    しかし…ライブ感で決めてる方が面白いのです
    つまんないグダってる時はむしろ緻密な設定に固持している時なのです

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 16:35:30

    緻密…?膨大というてくれや

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 16:35:51

    どうして後から思いついてしかも作中で明かさない設定にガチガチに縛られるの?

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 16:36:00

    ライブ感でどう考えても捌ききれない数のキャラを出すなと言ってるんですよ久保先生

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 16:37:19

    事前にめちゃくちゃ考えてたとしても週刊連載でちゃんと設定の通りに物語を進めるなんて不可能なんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 16:38:16

    事前の設定通りやって塩試合連発とか笑えないんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 16:38:33

    まぁ気にしないで何もかも考えないこのカテゴリの漫画よりは遥かに考えてますから

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 16:38:34

    今週乗り切ることだけ考えて来週の自分に全部投げてた武論尊先生=神
    ライブ感と激務の中で生まれた突っ込むほうが馬鹿らしくなる怒涛の後付け設定の百裂拳なんや

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 16:39:14

    ちゃんと背景設定考えなきゃな⋯ってなったのが愛染黒幕に決めた前後だと思ってるのが俺なんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 16:40:22

    まあ気にしないで
    チャン一周りの設定だけは最初から考えていたでしょうから

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 16:40:45

    >>16

    しかし…ユーハバッハとクインシーは明らかに序盤から設定カチカチなのです

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 16:41:45

    小説版で重要な情報出てくるのはルールで禁止スよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 16:41:56

    全体的に滅却師と破面の方が詰めてて
    死神の方がササっと考えたみたいなんだよね
    まっササっとな死神の方が人気出たんだけどなっ

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 16:42:04

    多分設定はガチガチにあっても連載期間がどのぐらいになるかとかお話どの程度詰めるかでそのまま闇に消えていく設定と活かせる設定が別れていくのはKBに限らずほとんどの作家がそうだと思ってるのは俺なんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 16:48:38

    ちゃんと考えてる部分もあるけど別に変更してもいいやくらいのノリなんじゃないスかね
    師匠が詳細な設定の面白さにこだわるタイプとは到底思えないんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 16:50:35

    このチャド編は…?

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:36:32

    >>23

    久保先生何も考えてないよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:41:09

    千年血戦篇をやるのを決めてたらマユリの株が下がる
    滅却師の研究設定とか入れてなかったと思われるが....

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:42:09

    設定は緻密だよね
    設定はね

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:45:11

    護廷十三隊が後付けでユーハバッハの方が初期から設定上存在していたって…ネタじゃなかったんですか

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:45:31

    というかいつから設定が緻密って風潮になったんスかね
    基本評価される事が多いのはキャラデザとかネーミングセンスでストーリー関連はライブ感って言われてたイメージが強いんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:46:43

    >>28

    まあ散々愚弄されてた儲の反発じゃないっスか

    お前らが騒いでも破面編からゴミなのは変わんねーよって思ったね

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:47:19

    >>29

    ククク酷い言われようだな

    まあ事実だからしょうがないけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:47:38

    序盤でルキアが尺魂界に子供の霊を送る所は後々になるとかなり鬼畜な行為じゃないっスか

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:47:53

    藍染が崩玉自分も作ってたのにその小ささに驚いたりと普通に矛盾してるんだよね 別に責めはせんけどそこまで設定遵守されてないんだ

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:48:19

    >>28

    本編終了後に小説やQ&Aで色々答え始めてからじゃないスか

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:49:06

    >>28

    成田…のおかげ…

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:49:33

    >>33

    結局のところ本編描写との矛盾も多いから半分くらいは後から考えた内容だと思ってんだ

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:50:25

    >>29

    ククク…

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:50:25

    思ったよりも考えてるけどライブ感の方が圧倒的だと思われる
    明らかに日番谷急に強くなってるでしょ?

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:52:11

    不思議やな…千年血戦篇の方が伏線回収が多いのに詰まらない…恐らく初期から考えてそうだなって設定を拾ってるのになんでや

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:53:33

    とにかく週刊連載ってのは設定とアドリブ力が試される危険な職業なんだ

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:54:02

    >>37

    勝率自体はずっと良いだろうがよ、えーっ!

    白ちゃんが弱いは普通にエアプなのん

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:59:15

    >>40

    ゾンビ化したとはいえ完聖体になったバンビを圧倒したクールホーンを始解も使わず瞬殺したシーンはおかしかったことないスか?

    マジでゾンビになってから急に強くなったんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 22:50:27

    >>41

    あれホロウとクインシーの相性差じゃないのん?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています