DQ3→1→2の時系列が公式だが

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 18:54:44

    3であんなに豊富だった魔法が1だと見る影もないくらい廃れてて、2の時代はいくらか復活してるけどギラ系はベギラマ止まりのままだし、バギ系はバギだけ、イオとイオラすっとばしてイオナズンだったりだいぶ歪
    メタ的には先に世に出たゲームだから種類が少ないのは当然なんだけど、この中途半端さがなんか癖になる
    今度の1&2のリメイクでは特技や魔法の追加あったりするのかな

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 18:56:02

    今回はむしろリリース順を逆さにしたからこそな仕掛けを追加したって言ってたから1、2は結構派手にテコ入れされてる可能性もある
    特に1は流石に3の後でやるにしてはシンプルすぎるし

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 18:58:05

    二次創作でも結構いろいろ深堀りされる部分よね
    Ⅲ時代の人が不思議に思うやつとか読んだことある

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 19:01:03

    平和が続いたせいで廃れたのかもな

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 19:05:01

    そういえば11は3の前日譚だったっけ
    この間に限っても相当の技や魔法が失われてるんだなあ

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 20:25:58

    無理やり考えるんだデフレして見えるようで内実は凄いことになってると勇者のベギラマがベロニカのギラグレイドくらい火力出てる可能性もある

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 20:35:21

    >>6

    FC時代のベギラマは電撃呪文だった(3でも電撃呪文だった)ので

    ギラ系統とデイン系統が失伝の後に混ざり合ってデイン+ギラ=1のベギラマみたいな感じになった可能性

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 20:38:37

    >>5

    自分11も3も詳しくないんだけど、時系列が繋がってるなら11で追加された魔法とかもリメイクで追加されるのかな

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 20:41:02

    1勇者がそこまで魔法に強い人物でもなかったんじゃない?
    腕っぷしのがあった系で

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 20:42:32

    ゾーマを倒して魔物が消えたアレフガルドに強力な魔法は必要なかったんじゃね?

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 20:42:35

    魔法や特技以外でも、技術面でも退化してたりしない?

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 20:42:55

    3と1の間の時代を描いたロトの紋章では、紋章を継ぐ者たちへの時に全呪文が消失する事件が起きてた
    その後全呪文は復旧できなかったってことであれば一応辻褄はあうのかな

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 20:44:12

    これを言ったらおしまいだけどそこら辺は後から出たゲームだからしゃーないで済ませてる

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 20:45:48

    >>11

    使い捨てだが安価で量産可能になった魔法のカギとか制御可能なゴーレムとかで技術面は進歩してるぞ

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 20:45:57

    メタ的な事情はあるけど遺失魔法はロマン

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 20:46:12

    リメイクでるとしたら最終皇帝ぐらいとんでもないスキル構成してたりすんのかな初代

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 20:53:13

    2の3人だって腕力特化、魔法特化、両方ほどほどって、才能がバラバラだし
    それぞれの時代で才能の善し悪しがあったということではないかな

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 20:54:48

    ゲーム性は微妙かもしれないけどわけわからんくらい初代が強いと個人的にはうれしい

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:26:49

    さらわれ姫の代名詞仲間のピーチ姫がl普通に戦うようになって久しいしローラ姫も戦えるようになるのかもしれない

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:29:55

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:43:39

    お前の若い頃が3か11かで大分意味合い変わるよな

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 22:14:10

    >>19

    そこは救われるお姫様像を崩さないでほしいなあ

    りゅうおう倒した後に勇者との新天地に向かう旅で戦うことになるならいいけども

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 22:17:10

    2になるとロトの剣が昔と同じ攻撃力なのにそんなに強くないから
    同じ魔法でも威力が上がってる説は十分あるな

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 22:20:02

    4→5でもルーラ失われてるからなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 22:24:18

    >>24

    主人公は色々手を尽くして覚えたが、一部の仲間モンスターが自力でルーラ覚えるのもあの世界基準だと大偉業じゃないか

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 22:49:02

    >>12

    というかロト紋設定だと精霊達が封印された神器から力を引き出して呪文を使う設定だったんだが

    紋継の呪文消失事件後、色々あって精霊達を神器から解放した事によって

    以前みたいに呪文を万人がホイホイ使えなくなった事になってる(精霊と同調できる人間のみ使える)

    これが呪文デフレの理由付け

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 23:02:58

    6だと転職すれば誰でも魔物を仲間にできる技術が4で一回失われたけど5で主人公のみの特殊能力として復活したよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 23:24:37

    上と下で穴が閉じて分断されたのは大きそうなんだよな

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 23:53:25

    長い歴史で魔法が廃れたから力の強い竜の時代が来た…‥的な?

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 00:58:47

    ローラ姫に戦ってほしいとは思わないけど
    1はタイマンを見直さないと
    今遊ぶには戦闘がシンプルすぎる気がする

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 01:08:25

    >>25

    むしろモンスターは普通に使えたんじゃないか?

    それを仲間に加えられる逸材が5主まで現れなかったから判明してなかっただけで

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 03:16:06

    ベギラマが雷の呪文だったときもあったんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 09:05:17

    >>30

    魔物仲間にするとかアクションゲー要素入れるとか?

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 09:26:48

    11のロトゼタシアには最上級呪文があったけど、11→3の間で果てしない時が流れたようだから失伝するのも納得ではある。むしろ3の時代までラーミア覚醒の祝詞やラーの鏡、ロトの勇者伝説が残ったのがヤバすぎる

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 10:11:44

    >>33

    デッキ構築ローグライク的な要素を入れるなら一人旅でも十分面白いけど

    シンプルじゃないドラクエなんてドラクエじゃないしなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 10:36:03

    ドラクエ1.2のフルリメイクでドラクエ12なんて考えていた時期もありました
    11からロトシリーズリメイクなんて流れやっちゃったし、次の12は天空シリーズ関連にでもなるんだろうか
    発表から4,5年経ってるし、作ってる最中ではあるんだろうけどいつになるんかね

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 10:55:20

    >>36

    ゲームシステムから見直してるらしいからどのぐらいかかるか…

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 15:26:43

    >>33

    個人的には4のスコットやロレンスみたいな

    傭兵システムはあってもいいなと思う

    根本的には1人旅のままなんだけど

    要所で、かつ期間限定で1人だけ旅の仲間を募れるようにするとか

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 15:29:01

    >>38

    が、ガルチラ…

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:46:19

    >>9

    賢者すら会得できなかったレミーラを唯一覚える類稀な才能の持ち主よ

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 20:47:44

    >>17

    2は完全に別れちゃった感じだよね

    メタスラすら殴り倒せる超物理特化、初期からベホイミ使うしイオナズンみたいな上位魔法も使える魔法特化、物理魔法そこそこだけど替えの効かない魔法覚える器用貧乏型の3人を足して等分したら、物理寄りだけど替えの効かない魔法もそこそこ使える勇者が誕生しそう

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:07:40

    >>28

    勇者とその仲間も、それらを輩出した酒場も上の世界の住人だから、下の住人ことアレフガルド人の戦闘力がどれほどのものかってのは不透明なんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:11:39

    1リメイクは毒沼や城のバリアに姫様投げ捨てる勇者はさすがに見れないんだろうな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています