skeb依頼でいただいたイラストってさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 20:55:29

    ・もうXでは使用しない
    ・その上でXに既に投稿済のは削除
    にした方が良いのかな?

    それともイラストレーターさん全員にお伺い立てた方が良い?

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:00:42

    私もskebは購入者として利用してるけどskebはクリエーターの権利が強いからね
    だから私は購入する時(依頼を送る時に)に使用用途も書いて(描いて頂いたイラストを○○で公開しても良いですかとか)送るようにしてる

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:01:24

    あとskebはクリエーターとの直接やりとりは禁止だよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:03:39

    >>2

    Xの利用規約関係でこれまでのイラストについての扱いに悩んでるんだと思うよ

    今まではお伺いしなくても紐づけられたアカウントであればX(Twitter)に上げても良かったから

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:07:02

    >>2

    自分、零細配信.者だから、依頼文に使用目的として「サムネや宣伝用としてYouTubeとTwitterとして使いたいです」とは書いてあるのよね

    ただXの規約改定で色々な作者さんがゴタゴタしてるから、後からやっぱり使用禁止!って言われたら対応するしかないのかなと思って


    >>3

    そうだった……

    依頼が終わった後とはいえ、やり取り禁止は有効だろうからなぁ

    ツイートの流れ見て察するしかないってことか


    >>4

    これで悩んでます

    言語化してくれてありがとうございます

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:09:32

    >>5

    skeb運営が何か言わない限りはそのまま静観で良いと思うよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:09:44

    作者が有償依頼で描いた物を後から使用禁止はないと思うけどな
    Xの規約改定後も依頼者には高画質で売るし

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:16:38

    >>7

    skebで納品した作品の権利はクリエイターに帰属するのでどうとでも出来ちゃうんよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:19:28

    >>6

    確かに何も言われない限りはそのままでもいい気がしてきた

    一応了承は一度いただけている訳だし


    >>7

    確かに、よく考えたら商売道具を後から引き下げたら信用がなくなるから、冷静に考えたらイラストレーター側も削除請求する意味ないですね

    お相手の視点で合理的に考える思考が抜けてました

    ありがとうございます


    >>8

    権利的には確かにできると思うけど、信用を失うことになりそうだから静観ぐらいに留められそうだと思いました

    もし当人から注意を受けたら、対応することにします

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:23:11

    YouTubeで使用してるならXだけ取り下げても意味なくない?
    GoogleはYouTubeの動画や画像を学習素材として使ってるだろうし

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:26:07

    その絵師がSkebで活動し続けてるなら勝手に使用しないのもこのタイミングだとちょっと

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:32:52

    >>10

    イラストレーターさんの皆さんもお仕事で忙しいでしょうし、全員が学習回りのことを理解できてる訳でもないと思ってます

    かくいう自分も正確に把握できてません

    ですが権利的には、イラストレーターさんに全ての権利があるので、作者さん本人がダメと言われたらダメなのかなと認識しています


    >>11

    自分の基礎立ち絵やLive2Dに関してはリア友が使ったもので、skeb依頼した他の方の絵はたまに雰囲気変えたい時に使わせていただいてる形なんですよね

    なのでこういう言い方は良くないですが、使わなくても何かとやかく言われることもないと思ってます

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています