好きな能力上げてこうぜ

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 19:26:04

    能力そのものでも能力名でも応用の仕方でも作中での使われ方でもなんでもいいから言っていこうぜ
    極道技巧は全体的に好きだけど跳弾に狂弾舞踏会(ピストルディスコ)って名前付けるのめちゃくちゃ好き

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 19:38:05

    スティッキー・フィンガーズ
    ジッパー付けるってだけの能力をあれだけカッコよく使いこなせるのすごい

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 20:50:24

    厨二に目覚めるなって?
    そりゃ無理ってもんだ
    あらゆる男子中学生を狂わせやがってこのやろう
    大人になっても写輪眼やっぱかっけぇってなるわ

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 20:51:07

    ジョジョだとバッドカンパニー
    アニメで見てこのスタンドのカッコよさを理解した

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 20:52:46

    めだかボックスの球磨川のやつ
    実質不死身だし使い方がいやらしくて好き
    本体も強いってのはズル

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 21:01:15

    完成(ジ エンド)
    めだかちゃんの異常性としてこれ以上なくピッタリな能力

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 21:11:11

    筧・十蔵の『死角送り』
    筧が死角で撃った射撃が相手の死角にワープしてほぼゼロ距離で当たる
    この能力の好きなところは神様の加護を貰って能力を発動させる世界観なんだけど、この能力の本質が「神様に独り占めしたい、彼自身を含めた誰にも見せたくないと思わせるほど美しい射撃」であるってとこ
    めちゃくちゃ洒落てる

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 21:18:47

    緑谷出久 ワン・フォー・オール(黒鞭)
    ofa自体も好きなんだけどやっぱ黒鞭がいいね
    厨ニ心に刺さる刺さる
    汎用性高いしアクションの見栄えいいし
    超かっこいい

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 22:04:06

    四閃三獄
    妖老裸骨蛇
    三千大千世界

    マテパの魔法名全部好き

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 22:29:24

    命名
    かなり前のジャンプの読み切りであった「対象に名前を付ける」ってだけの能力なんだけど、監視カメラに足だけ映った人物を特定したり、相手の能力発動に合わせて使うことで能力内容を看破したり上手く使うなーって未だに印象に残ってる

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 22:30:52

    解号、始解の能力、卍解と全てがカッコ良すぎる
    BLEACHの中で一番好き

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 22:33:02

    >>9

    ヘルキルデスベルとかいう小学生みたいな語彙から繰り出される謎の語感の良さ

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 22:49:22

    バトル系じゃないけどマグちゃんのウニ助の権能は最高の使い方だったと思っている

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 22:52:49

    >>9

    原始八卦図翠掟とか声に出して言いたい

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 00:08:07

    能力と言っていいのかわかんないけど、ハガレンの錬成は錬成痕残るの好き

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 01:17:45

    シルヴァリオラグナロクの能力名
    鳴動せよ八尺瓊勾玉、角笛が如く とかスサノオとオーディン組み合わせた能力名
    Magatama-soul Gjallarhorn
    みたく日本神話と北欧神話をクロスさせたり

    吾が児、此の宝鏡を視まさむこと、当に吾を視るがごとくすべし。第五次世界大戦用星辰兵器・天之闇戸を参考に、
    (与に床を同じくし殿を共にして、斎鏡となすべし特殊機能アステリズムの設定を旧暦日本の機械言語に変更完了)
    とか
    神慮拝聴・憑星開始
    高天原に神留坐す神漏伎、神漏美の命以て(戦闘システム起動、任務を遂行する)
    皇親神伊邪那岐乃大神、筑紫の日向の橘の小門の阿波岐原に、(抹殺対象が日本国民以外と確認。これにより三原則を撤廃、)
    禊祓ひ給ふ時に生坐る祓戸の大神等(殲滅に伴うあらゆる倫理的制約の解除を完了)

    諸々の禍事罪穢を祓へ給ひ、清め給ふと申す事の由を(特殊兵装アステリズム発現用に出力確保の必要有り)
    天津神、国津神、八百万の神等共に聞こし食せと恐み恐み白す(次元間相転移エネルギーの供給源を第二開発者に設定。パスコードの入力に移行する)
    みたくSFとファンタジー組み合わせた詠唱がかっこいい

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 08:42:23

    うえきの法則の服をバリアに変える能力
    能力そのものっていうか能力を見破る時のやり取りが好き。ピンクの毛むくじゃらから妖精さんが顔を出すとか

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 08:57:20

    NEEDLESSの第四波動
    一つの能力(熱エネルギーの吸収・放出)なのを
    波動砲(放出)、炎の無効化(吸収)、竜巻(放出)、凍結(吸収)
    みたいに複数能力持ちに勘違いさせてたのがなんか玄人っぽくてかっこよかったな

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 12:13:34

    ギャグマンガ日和だけどこの発想は素直に感心した

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 12:14:28

    こっちも好き

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 12:21:06

    邪王炎殺拳最大最強奥義邪王炎殺黒龍波

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 14:32:15

    ラグナクリムゾンの銀気闘法
    スタイリッシュですき

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 15:42:24

    めちゃくちゃ最初だけどアンディのパーツバレットフィンガー好き

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 15:52:39

    無限に広がり敵を包み込んで消滅させる六魂幡

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 21:29:53

    >>11

    狂骨が解号の詩に入ってないのが伏線とか言われるまで気付けなかった

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 21:38:25

    >>1

    これTMGEから来てるんだっけ

    忍極は各話タイトルも曲名なの好き

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 22:44:45

    先導者(ベルウェザー)

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:36:09

    最近だけど呪術廻戦の高田の超人(コメディアン)が色んな意味で好き

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:39:35

    かっこよすぎる

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:45:57

    絶し不変なる殺戮の地平(サオシュヤント・アウシェーダル)
    自分と他者の間で殺意以外の物理接触を禁じる代わりに互いの殺意の総和が攻撃力に変換される。

    絶し不変なる凶剣の冷徹(サオシュヤント・マーフ)
    戦闘に関わらない行動、思考を禁止する代わりに戦いにおける第六感が研ぎ澄まされる

    なんで生きてるんですかねこの主人公……(震え声)

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:53:23

    >>9

    マテパだとやっぱアデルバが好きだわ

    太陽光がある所では無敵・室内や夜間はクソザコっていう分かりやすいメリットデメリットが良いし物理無効も付いてるから作中最強のステゴロキャラにメタ貼ったのもインパクトある

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:57:25

    >>16

    創生せよ、天に描いた星辰を――我らは煌く流れ星とかいうド直球厨二詠唱好き

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 11:41:41

    「自分の位置」を「ナイフの位置」に変える能力
    投げたナイフの位置にワープするってだけのシンプルな能力なんだけど、能力者本人のナイフの腕もあって使いこなしてる感がめちゃくちゃカッコいい

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 12:51:07

    >>30

    最終的に肉体が0000で0の肉体になるようなやつだからかな、それしたって思考まで縛るマーフはおかしいが

    >>33

    ダンゲロスのナイフをテレポートさせるやつはシンプルに強かったな、能力者も能力頼りじゃなくて判断素早かった

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 12:52:55

    ボーボボのハレクラニのゴージャス真拳
    金で戦うキャラはあんまり見たことなかったから斬新だった

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 13:06:38

    呪術廻戦の東堂の不義遊戯
    シンプル故に強いみたいなのほんとかっこいい

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 13:09:56

    斬撃を素通りさせて一瞬で回復→カウンターの流れは神

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 13:29:24

    未元物質
    マジで厨二心をくすぐられる

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 14:47:09

    森羅超絶、赫奕と煌めけ怒りの救世主
    気合いと根性で因果律をぶっ壊すところいいよね

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 15:01:51

    涙に浮かぶ未来(ブルーディスティニー)

    そもそもブリューナクが外連味溢れてて好き

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 23:35:06

    カードに記された金額をヤハべえに支払うことで、そのカードの能力を使うことが出来る
    最強のカード「オベリスク」はあらゆる力を排除してかつ全てなかったことにすることができる無敵の力

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 01:04:51

    このコマを見て漫画のタイトルを調べて読み始めた
    設定のぶっ飛び具合や複雑さに対して話の縦軸として災玉とチンパイの最強コンボをいかに防ぐかってのがあったから他のダンゲロスより読みやすかった気がする

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 09:53:09

    直死の魔眼
    デメリットとかも含めて好き

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 10:05:49

    >>7

    いいよね、術者本人すら視認してはいけないから、術式が何故か使えないものと思って落ちぶれかけてたらまさかの……って。

    応用として「死角であればいい」から遠距離にある砲台でも適用されるのも裏技っぽい。

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 10:56:17

    ゴーストライダーのペナンスステア、ありゃぁやばい能力よ。
    大抵の相手はその能力で倒せるからねぇ

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 10:58:12

    >>31

    アデルバは本領発揮するのが実は満月の夜でしたってのがすげぇオシャレ

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:53:19

    >>29

    その場面だったらゼルドリスの「凶星雲(オミノス・ネビュラ)」も好き

    高速で回転させた闇で真空状態を作り出して引き込まれたものを超高速の斬撃で倒す

    魔力攻撃無効の「魔神王」も合わさって正午のエスカノールがいなきゃ突破できなかった

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 15:19:17

    〜なめねこ又吉最強伝説〜なめんなよ!のジゴロウがアンパン食べると糖分のエネルギーで体大きくなって強くなるのが好きだった

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 17:27:11

    光の速さでどこにでも現れ落雷にも似たほぼ直角に曲がる打球で相手を恐怖のドン底に落とす

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 17:43:43

    シネマキ草好き

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 18:13:38

    甲賀忍法帖に出てくる吸息旋風かまいたち。猛烈に空気を吸い込んで真空状態を作り出す技。真空に触れた相手は柘榴みたいに破裂するんで、基本顔面とか一撃必殺の場所を狙う文字通りの必殺技。何かを吹き付けるわけではないので防御手段がないというところが好き

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 19:31:44

    暴王の月よな

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 23:01:10

    テニスの王子様の平等院の不死性

    キリストをモチーフにしてるっぽいとはいえ

    テニスで死ぬんじゃね?→過去に死んだがテニスで生き返ってた

    はずるい

    >>39

    膨大なエネルギーを極限まで圧縮して高速で放てば止められない

    強くて諦めないやつが不死身ならどうしようもない

    とか当たり前だけどそれができたら苦労しないって子供の理屈をガンガン押し通してくる

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 09:36:50

    >>50

    このシーン見てると思うんだけど「悪党の血の方が」ってことは

    普通の人とかにもこれやったことあるんだろうな

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 09:42:43

    >>52

    先に出されて悔しいのでホーミングは二段階します

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 14:26:37

    存在希釈好き
    単に見えない触れないじゃなくて因果律を超える危険技なところが格好いい

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 14:36:22

    >>56

    使いすぎると存在そのものが消えかねるとかいう超かっこいい反動いいよね

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:58:39

    スーパーミルクタイムはおれの中二心にめっちゃ刺さった

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 21:09:33

    冠位指定/人理保証天球
    詠唱といい演出といい大ボスに相応しすぎる
    なんだよ世界全てが魔術回路って

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 00:08:47

    ゼロ旋風
    ”禁忌廃術、解放(ロアテック・ロード)”の言葉と共に祈りめいたポーズで戦略級魔法を放つのがいいんだ

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 00:30:51

    相反する能力がぶつかり合って勝ったほうが自分は選ばれたと認識することで転校生と呼ばれる存在に進化する
    攻撃力と防御力が無限になるチートなんてもんじゃない特性を得るけど体内は無防備だったり防御貫通能力は普通に受けたり死ぬだろこれ?レベルまで絞り取れば良かったりと結構でかい穴がある

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 06:54:49

    乃木若葉は勇者である
    郡千景/七人御先

    精霊・七人御先を憑依させることで実体を持った分身を作り出し七人になる
    全員が本体といえ七人中一人でも生き残っていれば能力発動中は再度分身でき死なない
    ただしデメリットとして精神汚染があり使うほどに負の感情を抱きやすくなる(この作品の精霊を憑依する「切り札」の共通の弱点)

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 16:36:27

    保守

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 16:51:20

    キングナッシングのスタンド像がパズルのピースで、ピースが組み合わさって匂いの形を再現するのオシャレで好き
    ジョジョで一番好きなスタンド

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:57:44

    魔王juvenile remixの腹話術
    「自分の思ったことを他人に言わせる」ってだけ能力で、伊坂幸太郎の原作小説だと人気政治家の演説中に「巨乳大好きー‼︎」って叫ばせようとするくらいしか使い道がなく、しかも副作用で寿命がゴリゴリ削れる
    漫画版はバトル展開があるので普通の高校生がこのクソみたいな能力を使って殺し屋やら超能力者と戦わなきゃいけなくなるんだけど毎回使い方が面白かった

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 06:43:45

    >>58

    字面に対して性能高いよね

    やりすぎると合体しちゃうけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています