- 1二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 11:40:48
- 2二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 11:42:24
魔法がその世界にとっての科学技術になるから
メタい話をすると書くのが無茶苦茶大変だから、考証とか考証とか考証が - 3二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 11:43:16
SFが今流行らない理由と同じじゃねえかな
そういう話すると絶対現実と比較してくる設定厨が面倒くさいんだわ - 4二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 11:43:35
魔法があるから火を起こすのに困らないからだろう
何十年もかけてマッチを開発するよりメラが使えるならそれでいいし - 5二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 11:43:51
科学で解明するのが当たり前なのは科学が発展してる現実世界にいるからだろ
- 6二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 11:44:17
中世ファンタジー的な世界観だと前提となる科学知識が乏しい時代という想定になるし、現代ものや未来っぽい世界観ならファンタジーというよりSFの分野では
- 7二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 11:44:25
そういうのって魔法的には解明したり研究してるパターンは普通にないか?
- 8二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 11:50:13
灼眼のシャナみたいにそもそも法則が違うから科学じゃ分からない、みたいなパターンが少なくないだろ
なんで科学万能にしたがるん - 9二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 11:54:32
ファンタジー生物を治療する医者の漫画とか異世界の風俗の話とかはそれだけで1本の作品ができるからな
ファンタジー作品で科学機構を再現するくらいが描く方も読むほうも楽なんだよ - 10二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 11:57:23
- 11二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 11:59:46
可能だよ。じゃあイチから10まで矛盾なく合理的な理論を考えてねって話
- 12二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 11:59:54
- 13二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 12:03:39
そっか・・・設定というかファンタジーと現実の科学とのすり合わせを考えるのは難しいからか
- 14二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 12:05:22
ちゃんと設定練っても読む側の頭が弱いとよく分からんけどで流しちゃうからね(自語り)
- 15二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 12:09:02
- 16二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 12:09:42
科学者の人とかに考証を依頼して手間かけてやってそれが必ずしも作品の面白さに寄与するかというとね…
- 17二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 12:10:58
論文を読みたいと思ってファンタジー作品見てる訳ちゃうしな
- 18二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 12:11:59
現実でも霊とか超能力とか超常現象の話は山ほどあるけど
科学的にはどう考えても説明つかないから否定や無視以外の反応は殆どないから
現実科学ベースのSFと、全く1から設定考えられるファンタジーを
上手く矛盾ないように設定考えるのは難しいのかな - 19二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 12:12:11
科学を物語として取り入れるならその理論や論証をしっかりと完全に理解した上で読者に分かりやすくかつ面白い話になるように出力しないといけないからね
ハードルが高い所の話じゃないんよね - 20二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 12:12:49
- 21二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 12:16:03
ぶっちゃけスレ主の文章がアレで『魔法のない世界の人が科学で解き明かす』のか『前提としてファンタジーな世界で科学の話をする』のかわからんのよね
- 22二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 12:26:28
一応
現象観察→仮説構築→実証
の流れならそれは「科学」よ
さらにその先に 実用化→普及 があると世の中に広まり、陳腐化していく
まあ、それは別の話として
創作作品で少ない理由は「読者に受けないからか、まだやる人が少ないからか」のどちらかだね
不人気か未知数か、という - 23二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 12:27:21
科学って手法だから魔法研究で再現性確認とか実験とかしてるなら科学的に解明しようとしてるってことになるよなあ
- 24二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 12:31:53
- 25二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 12:31:55
そもそも現実やその延長にあってお題と相性のいいSFでも「特定の現象を科学的に研究・解明していく展開」ってのはそこまで多くないしなぁ
がっつりやろうとすればするほど地味でスローペースな展開になるし、現実の興味深い事象を丁寧に追いかけるノンフィクションはもとよりフィクションでやるにも手法として相性良さそうなモキュメンタリーはファンタジーとはむっちゃ相性が悪そう - 26二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 12:36:03
魔力みたいな現実に無い物質がある前提の世界だから、それ込みの科学が発達してるってだけよ
- 27二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 12:37:20
主人公が科学者なのはドクターストーンがあったけど、それでも科学を使うのがメインだからね
学者の主人公が地道にコツコツ実験したり計算や考察したりじっくり研究してするって感じの作品は
地味すぎて売れないからなあ
- 28二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 12:37:25
つまり遊戯王の海馬社長みたいなやつが他のファンタジーにもいるはずってこと?
- 29二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 12:39:57
魔力とは大気中に存在する微生物的なものなのか人体が発する熱エネルギーに近いモノなのか
前者だとしたら微生物をどう変換するのかとか後者ならなにをしてエネルギーを生成するのか
この段階でも軽く考えるのには死ぬほどめんどくさいのだから片手間に描きたいとは思えない - 30二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 12:40:00
最初に科学があって魔法的な技術体系は後発なタイプの魔装機神
- 31二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 12:41:11
そう考えると、かまちーのとあるシリーズってかなりスゴイのか
- 32二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 12:43:12
とりあえずスレ主自身がそういう作品書いてみればいいんじゃね…?
- 33二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 12:44:03
そもそも魔法に法則を見つけ出して技術体系化してる時点でそれは科学になるしな
- 34二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 12:46:24
- 35二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 12:48:09
やってみればいいじゃん
そうすりゃわかるけど知識も手間も文章量も頭おかしいことになるぞ - 36二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 12:49:55
スレ主のいう「魔法」と「科学」それぞれの定義から始める必要があるのでは?
それによっては作中世界で魔法と呼ばれていてもこちらでは科学に該当することもあるかもしれない - 37二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 12:50:15
- 38二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 12:59:06
ぶっちゃけスコップしてたらそういう細々した部分を現代の科学に当て嵌めてウンタラカンタラやってる作品は稀によく見るのよ
そして大体面白くないんだわ
俺は燃え盛る火に対応するキャラクターが見たいんであって火が燃える理屈を知りたいわけじゃねえんだ - 39二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 13:01:26
設定として魔法が研究されているというだけならありふれてるからなあ
ベースは現実の科学論文っぽい雰囲気で一部魔法っていうフィクション要素が混ざってる
パロディ論文的なものもしくはその中身の話を作中で読みたいということかな - 40二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 13:02:45
昔読んだゼロ使クロスでリリなのキャラが延々と講釈垂れてるクソつまらないヤツ思い出した
- 41二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 13:04:00
手間がかかってめんどくさい上に理論っぽい読者から突っ込みがいっぱい入ってくる
そのくせ面白さにつながるわけじゃない
そらやる人少なくなるわ - 42二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 13:11:59
解明の内容は語られないけど研究成果が広まる展開はメガテンが該当するかな
- 43二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 13:20:43
オカルトやファンタジーを科学で解明するという展開が流行るの
割と波があるからそういう時期が来るまで待つか自分で切り開くのがいい
大体オカルトブームのアンチテーゼみたいに来るんだが
今がまさにオカルトブーム真っ只中だからこれからじゃねえかと思う
前回のオカルトやファンタジーのブームは90年代後半だったか? - 44二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 13:30:35
魔法だ奇跡だと思わせている詐欺師を
マジシャンが解明するみたいな作品って昔からちょいちょい見る気がする
呪いだ祟りだと思われていたものが風土病だったみたいなのも同じ展開だと思うが
要はこの辺ってファンタジーという括りじゃなくなるのよね
ミステリーになっちゃうんよ - 45二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 13:31:39
TRICKいいよね
- 46二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 13:36:44
でも主人公とかその陣営しか使えない神秘の力や能力をその世界の技術で解明解析して丸裸にする展開正直好きなんだよね
- 47二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 13:44:00
何か魔法理論が書いてある魔術書とか魔法学みたいな分野が存在する作品は割とあると思うから、あれが科学的研究なんじゃ?
その内容を細かく設定するのは、地球の物理もふんわりとしか分かってない読者相手にやってもねという感じでは - 48二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 14:10:00
属性とかアホじゃねと思わんでもないが、現実世界でも千年前は四元素説とか五行とか言って学問ですって顔してたしな
- 49二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 14:14:17
- 50二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 14:17:16
- 51二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 14:26:54
魔法を科学で扱うとかだとリリカルなのはとかになるがそういう話ではないよな
- 52二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 14:30:34
精密科学の場合は、今の説明が近似でしかなかったとなるだけで、それはそれとして有用なモデルとして残る可能性が高いと思う
光線が実在するわけじゃないが幾何光学は有用なモデルとして今も使われてるってのと同じような話