ハガレンの実写版が話題だから

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 20:27:43

    改めて原作について語ろう

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 20:30:26

    フー爺さんカッコいいよ…

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 20:53:04

    なんつーかマジでキャラクターが全体的にレベル高い
    敵味方含め満遍なく活躍するのすげーわ

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 21:34:48

    このおっさん達好き

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 21:37:56

    レベル70の主人公が特に強化も無くレベル70のまま完走するのは少年漫画としては珍しいよな

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 21:38:44

    >>4

    キメラのおっさん達は何人か死ぬんだろうなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 21:40:56

    BS12でシャンバラをゆく者やるぜヤッホゥ!!

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 21:43:55

    >>7です。

    あ、ごめん、原作の話だったわ…

    アームストロング少将(女)が好きです!

    とりあえずおもしろいよね…っていう語彙力なくなってる感想しか出ないよ…。

    個人的にはイシュヴァール殲滅戦が一番…よかったな…。

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 22:09:30

    マルコー先生格好良かったぜ

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 23:19:27

    最近アニメ見直したけどいつ見てもアルの「勝てよ兄さん」の流れで鳥肌立つ

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 23:21:12

    噛ませも役立たずも不快なだけのキャラもなく、
    全員良いキャラたつてて凄い

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 23:23:13

    ハガレン展良かったなあ
    一番好きなシーンは賢者の石持ちアルがプライド&キンブリーと互角に戦うところです
    最後のトドメがハインケルさんなのもアツい

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 23:25:10

    ブラッドレイ撃ったモブの人好き

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 23:30:42

    グリードがひたすらに良いキャラ

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 08:26:12

    >>14

    リンに入ってなかった素のグリードもっと見たかった

    その後元部下のトカゲのキメラ男を手にかけちゃうシーンは悲しかったよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 10:30:56

    似たもの親子と言うべきか二人を魅力した夫人が凄いと言うべきか…

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 11:02:04

    しっかり最終回が最高風速なのすごいなって。
    全部話作った上で連載したんだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 11:04:04

    最初から最後まで一貫して面白かったし、まさか序盤の序盤でヒューズが死ぬとは思わなかったわ…

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 11:07:07

    ヒューズが不意打ちで襲われたのにラストに一撃入れて逃げられたの「あれ?こんな強いんだ?」って思ったけどイシュヴァール殲滅戦読んで納得した
    そりゃあんな戦場で生き残ったんだから弱いわけないわ

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 20:45:22

    ラジオ局の連中好き

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 20:48:36

    何度見ても大佐が怖い

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 22:21:12

    大人がちゃんと大人だった
    おっさんは子供が殺しあうところなんて見たかねえんだよ、は本当にそう思う

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 23:24:52

    子供の頃「復讐って良くないことなんだろうなあ」と思ってたけど理由を上手く言語化できなかった自分にとって瀕死エンヴィー握りしめたマスタング大佐とホークアイ中尉とスカーの問答は至言になった

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 23:29:06

    「理不尽を許してはならぬ」
    「だが耐えねばならぬ」
    「復讐の連鎖が起きぬよう、耐えねばならぬ」

    この師父のセリフは一生忘れることはないと思う

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 00:56:19

    言葉の一つ一つが重い
    中央で戦ってる時イズミさんが「アンタ達はどうしたいの?」って聞いたらモブ軍人達がそれぞれが家族とか大切なものを持ってる事がひしひしと伝わるし自分の意思で戦おうとしてるのが感じられる
    今の世界情勢見ると改めて重みを感じるよ

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:05:14

    最終決戦、将軍格以外の中央兵は約束の日計画のことなんて知らないからみんな単にマスタングとブリッグズ兵のクーデターからブラッドレイ不在の国を護ろうとして必死なんだよな
    敵も味方も国と大切な人のために戦ってて、違うのは前提条件だけ
    当時は簡単な脳みそでみれたけど今見ると中央兵一人一人の死がクソ辛い
    リンを化け物呼ばわりして撃ったモブ中央兵だって、本人の視点から見たらマスタングたちがけしかけてきてブラッドレイを目の前で殺した化け物から国を護りたかったのだろうし…

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 10:35:38

    家族の肖像とかいう神回
    これでホーエンハイムが好きになったし最終巻のおまけでボロボロ泣いてしまった

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 17:32:11

    本誌未読で初めて15巻読んだときの衝撃よ
    トラウマとかなまっちょろいこというつもりはないけど、死ぬまで永遠に覚えてると思う
    あとこのスレに挙げられた画像見てても思うけど、一コマ単位で見たときに構図がかっこいいコマが多いよね

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:10:55

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 07:53:22

    >>26

    だから決戦後にブリッグズ兵たちが非難されたりちょっと庇いきれんかもみたいな感じになってたのはしゃーないのよね…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています