名前判明→本人登場までに何年もかかったキャラといえば

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 14:32:56

    ワンピのベガパンクはウォーターセブンで名前が出てからエッグヘッドで本人が登場するまでに大体16年ほど経ってるらしい

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 14:46:22

    16年…
    16年!?

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 14:50:40

    俺も大人になるわけだよ…

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 14:52:26

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 14:55:09

    モリアからバカ呼ばわりされたカイドウも間空いてたな
    あとダダンとか

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 15:20:46

    ワンパンマンのブラストとか?

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 15:22:48

    >>1

    東の海編で出たジンベイより長いか。

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 15:23:19

    先代Mr.7

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 15:28:41

    ジョジョ1部の「77の輝輪をクリアした3人の騎士」は
    PS2のゲームで登場するまで20年近くかかってる

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 15:42:42

    ケロロ軍曹のアニメ最終話で登場した日向家の春パパ思い出したけど素顔出てきてないから違うか

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 15:51:01

    逆に顔や立場は出てきたけど本名判明まで時間がかかりまくったキャラは五老星以外にはどのくらいいるんだろう

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 15:53:59

    ハヤテの如くの姫神くんとかも結構長そう

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 16:52:52

    ロジャーもだいぶ長くね

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 16:59:59

    BLEACHの曳舟さんって破面篇の過去篇で名前が初登場して出てきたのって何年ぐらいだっけ?そもそも王属特務零番隊自体死神代行篇で大虚が出た時王属特務の名で出て来て何年だっけ?

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 17:14:18

    キングダムの項燕とか合従国編から存在匂わせてるけどいまだに登場してないぞ

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 17:42:59

    ワンピばっかじゃねえか!!長期連載だから仕方ないけど!!!!

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 17:58:44

    >>16

    だってスレ画の16年とかNARUTO/BLEACH/銀魂の連載期間より長いし……

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 17:59:24

    マテパのジャンクーアは名前だけなら3話が初出
    顔が公開されたのは125話

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 17:59:44

    BLEACHなら王属特務って言葉は現世篇の時から出てたな

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:00:12

    NARUTOのマダラは名前が出たのが34巻で穢土転生で初登場したのが59巻だったな

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:01:47

    コナンは誰かしらいそうな気がする

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:14:14

    >>21

    ラムとか?

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:18:22

    >>11

    忍たまってか落第忍者乱太郎の尾浜勘右衛門は初登場(大怪我で即退場)から16年経って再登場&名前判明した

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:28:01

    ロックスも名前出てから5年くらい経ってるよな
    シルエットは特徴的だけど顔はまだ分からない

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:32:55

    >>23

    忍たまで言えば鉢屋三郎も名前だけは2巻が初出で本人登場が18巻

    コミックスの発刊ベースなら2年と長くはないけど…

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:37:19

    >>21

    羽田浩司。

    多分リストで出した当時は作者も再登場させるつもりなかっただろうけど。

    烏丸蓮耶も一応現在進行系で。

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:40:03

    バーン様も素顔判明まで長かったな

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:43:30

    特撮ありならエンペラ星人も。

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:06:12

    リボーンの川平のおじさん
    絶対昭和の頑固親父だと思ってたのにイケメンって

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:06:43

    六道仙人とかどうなんやろ

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:29:35

    1話で名前だけ出てたハリー・マッケンジーとか

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:36:19

    ヴォルデモート(本人)は?1巻から4巻までにどんくらいリアル時間経ってたんだろ

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:39:40

    >>17

    その辺りの大物が連載15年ほどだから改めてヤバいなってなるな

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:45:37

    >>32

    ハリポタは年一ペースだったから作中とそのまま同じく3年

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:48:00

    2巻で名前だけ出てた故人

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:49:22

    ワートリの弓場ちゃんは5巻で苗字出て21巻で顔が出た

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:56:56

    >>28

    タロウで名前とシルエットだけ出て、メビウスで本人が登場するまで33年

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:59:42

    >>37

    ジャミラがノイズすぎて弄られるの好き

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 20:09:22

    変則的だけど新シリーズで旧シリーズの要素拾いまくってるキン肉マンとか

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 20:14:34

    魔人探偵脳噛ネウロのかなり序盤から扉絵等で存在と名前が示唆されていて第120話で素顔を見せた6も該当するかな?

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 20:29:26

    コロコロだとこいつ

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 20:44:22

    「ヒカルの碁」の倉田。
    1話から若手最強として名前が出て来ていたが、登場したのはヒカルがプロになってから(約2年半)。
    カッコいいキャラかと思ったら面白デブでガッカリだった。

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 20:46:30

    おまけページの主

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 20:50:05

    封神演義の通天教主と太上老君は1話で名前だけ出てるけど
    初登場はどっちもだいぶ後だった

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 20:52:17

    タケノッコーン…は序盤の一発ギャグかと思ったら実在したパターンだからちょっと違うか?

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:14:27

    >>21

    やっぱり「あの方」じゃないか?

    24巻で存在が示唆される

    30巻で「烏丸蓮耶」の名前が出る

    95巻で「あの方=烏丸蓮耶」と分かった

    この間18,9年くらいである

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:17:15

    >>46

    と思ったけど本人(故人)登場自体はそんな期間空いてないな

    スレ主ごめんスレチなら消してくれ

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:29:17

    ケンシン・マエダ(修羅の門)
    名前はヴァーリトゥード編で出てきたけど本人の素性がいろいろわかるのは連載中断を挟んで第弐門に入ってから
    連載中断を挟んでるから年数は相当空いたはず

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:47:09

    >>13

    1話で出てたじゃん

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:49:20

    >>36

    ワートリなら漆間も

    出てきた時トレンド入ってたな

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:50:14

    >>35

    旧アニメの方で先行して顔出しはあったけど、後に登場した原作版とはほぼ真逆のキャラ付けで、原作に出た時逆に驚いた人多いんじゃないかな

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:59:52

    >>49

    あれほぼシルエットだろ

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:25:01

    >>42

    モデルは将棋の棋士だけど恐らくこの人だろうし

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:27:41

    でんぢゃらすじーさんって伏線回収ある?

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:29:05

    >>31

    1発ネタだと思ったら、ほんとに出ると誰も思わんよな~

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:30:44

    >>37

    ウルトラマン倶楽部や超闘士激伝では出ていたけど、まさか実写で出るとはびっくりだったな

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:37:24

    ハガレンのバスク・グラン
    原作に先んじて旧アニメ版では登場したが、原作とはえらい違いだった
    ホーエンハイムやキンブリーも同様に名前が上がっていたけど原作本編に登場するより先にアニメ出たから
    キャラがだいぶ違った

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:11:37

    >>52

    目元に影はかかってるが大分描かれてるだろ

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:23:45

    わたモテの加藤さん

    もこっちにかけてきた電話で名前が登場(58話)

    修学旅行で登場したが名前は呼ばれず(71話)

    58話の人物と71話の人物が同一人物だと判明(122話)

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:33:03

    >>45

    ここ絶望→味方アッセンブル!→カオスの畳み掛けでバカ笑いしてたわ

    ハーメルンはケストラーも顔出しまでそこそこかかったっけ

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:37:01

    >>50

    別にアニメで先行出てたとか外伝のキャラとかでもなく名前だけチラッと出てたとはいえ初登場なのに読者がわああ漆間だ!ってなってたの面白すぎる

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:45:06

    こういうキャラがいると物語のワクワク感が増して面白いんだよな
    たまにそのまんま出てこないキャラがいるのが難だけど

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:48:01

    ハリーポッターがこれ系多くて少年漫画味を感じるんだよな

    1巻プロローグから名前が出てたシリウス、確か2~3巻から名前の出てたマンタンガス、5巻辺りからダンブルドアの弟とさらっと紹介されてて最終巻の終盤に活躍したアバーフォース
    グリンデルバルドの名前も1巻で出てるし

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:49:30

    >>2

    逆にベガパンク16年は意外と短いなって感じるの本当に俺の中で色々バグってるわ

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:08:36

    今では人気キャラの禁書&超電磁砲の食蜂操祈は禁書1巻で「精神を操る常盤台の超能力者」として存在が示唆されて、約4年後の禁書16巻ではじめて能力の紹介が判明して、そこからさらに3年後の2011年に超電磁砲の雑誌連載で初登場して大体7年登場にかかっている

    超電磁砲で活躍するのはさらにその後だし、禁書本編で活躍するのはもっとさらにその後

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:16:48

    >>65

    6位の人ってまだ完全には登場してないんだっけ?

    存在が示唆されてからはどれくらい経ってるんだろう?

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:30:47

    名前が出て約30年後に
    ようやく姿と詳細な設定が作られました
    ガンダムF90の量産型ことF80です

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:48:04

    >>11

    ハイキューの小さな巨人とか

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 01:42:00

    デュエマだけど覇王ブラックモナークって登場からかなり経ってカード化されてた記憶

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 02:00:04

    >>69

    戦場に出したらつまらんやつのザガーンのFTが初出だから、名前は第一弾で既に出てるんだよな。だいたい14年か。


    デュエマの兄貴分のMtGでは

    「しまった!逃げろ、ハンス!ルアゴイフだ!

    ― サッフィー・エリクスドッターの最期の言葉」

    という、ルアゴイフというカードのFTでの登場から、

    11年後にカード化されたサッフィー・エリクスドッターと15年後にカード化されたハンス・エリクソンなんて人達もいる。

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 02:14:01

    >>11

    ゴールデンカムイの鶴見みたいに苗字か下の名前だけ伏せられててここぞという時に出すみたいのはそこそこありそう

    ぱっと出てこないけど

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 03:05:27

    >>66

    存在の示唆で言えばレベル5が7人ってのは最初の上条と御坂の会話時点で出てきてる情報だから最初から

    つまりとあるの連載期間丸ごとということになる

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 08:29:07

    >>11

    コナンのジンとウォッカ

    黒澤仁と魚塚三郎は多分偽名だし……

  • 74二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 10:37:23

    本人の姿が描かれるまで10年以上かかった
    Fateのマーリン

  • 75二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 10:39:53

    BLEACHの霊王は容姿が明かされるまでに何年くらい
    かかったんだ?

  • 76二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 11:26:47

    ハヤテのごとくのハヤテの両親も回想では顔に父と母ってかかれた顔になってたけどちゃんとした顔がかかれたのかなり後の終盤だったな

  • 77二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 12:48:39

    THE ORIGINで容姿が明かされるまでに
    20年以上かかったザビ家次男のサスロ・ザビ

  • 78二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 13:34:11

    ここで挙げるのが適切なのかどうかは分からないが
    遊戯王の飛行エレファントは原作で名前が出てからOCG化されるまでの期間が20年に及ぶ

  • 79二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 17:47:28

    >>21

    揺れる警視庁では名前しかなかった萩原

    アニメでデザインされて映画10周年ポスターにもいたからその感覚薄そうだけど

  • 80二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 17:57:09

    うたわれるもののラクシャイン
    記憶喪失の主人公の正体とミスリードされていたけど実は全く関係ない人物で作中にも登場しない謎のキャラだった
    十数年後のソシャゲでまさかの登場

  • 81二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 18:00:48

    トリコのゼブラも初期から名前や姿は出てたけど顔が出たのは約3年目後と遅かったな

  • 82二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 02:02:56

    そういやワンピースのゴールド・ロジャーって1話冒頭から出てるけど目元が影になってる絵のイメージ強いんだよな
    素顔はっきり出たのっていつだっけ?

  • 83二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 11:35:20

    >>65

    禁書、というかかまちー作品は本名不明とか姿不明が異様に多いからな

    SS2のフルチューニングとかキゴミは約14年経っても一切出て無い

  • 84二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 12:10:56

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:46:43

    >>82

    シャボンディでのレイリーの回想だと思う

  • 86二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:04:03

    「月刊少女野崎くん」から野崎の妹、夢子はどうだったっけ?
    ファンブックで裏設定でいることは描かれたけど、名前出たのも直接出たのも結構遅い気がした

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています