オタク名乗るなら最低限これくらい履修しとけって作品教えて

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:40:46

    オタク名乗りたいので

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:41:19

    そんなものはない

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:41:31

    じゃあ三國志演義

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:41:59

    じゃあガンダム

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:42:18

    桃太

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:42:21

    シュタゲとかじゃね
    後はkey作品とか?クラナドでも見とけば?アニメ化してるし

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:42:57

    ない
    名作を片っ端から消化ってのはクリエイター側になりたい人がやることであってただのオタクが義務感で作品履修をすべきじゃない

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:43:59

    まず何のオタクを名乗りたいんだ?
    見る専門でもそれはそれでいいさ ジャンルだよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:44:43

    あのさぁ…ヘタクソな釣りかなんか知らないけどそんなんじゃ誰も相手してくれないよ
    もっと本気で来いよ…お前の実力はそんなもんなのか?

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:45:46

    >>6

    シュタゲとKeyを挙げるのは10年以上ずれてないか

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:45:48

    >>8

    アニメ漫画ゲームのサブカル系…

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:46:39

    旬ジャンル追ってればオタク名乗れると思うけど…

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:46:54

    ハガレン
    名作といわれてるので

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:47:40

    お前か気になった作品…オタクなんてAって作品が好きだからその作品のオタクです!くらいのふんわりでいいんだよ今どき

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:48:14

    仮に本気で言ってるとしてもふわっとし過ぎやろ・・・
    ここのカテゴリですらもっと細分化されてるのに

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:48:15

    カリオストロの城

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:48:44

    せめて好きなアニメか漫画教えてくれよ
    好みに合わない作品見たって楽しくないぞ

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:50:40

    NHKへようこそ

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:51:56

    ぶっちゃけオタクってなりたくてなるものじゃなくて
    素質のある人間の成れの果てみたいなモンだし……

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:52:29

    毎クール何本かアニメ見てたら名乗ってもいいんじゃないか
    そんな名乗るものではない気もするけど

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:53:03

    ひぐらし

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:54:10

    オタクをステータスか何かと思ってるのかな
    なるのではなく気付いたらなっているのがオタクだぞ

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:54:27

    なのは

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:55:07

    オタクにならなかったらもっと健全な人生を送れてたのかなぁ……

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:55:28

    知らないとネタがわからないとか話についていけないのが嫌なのかな

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:57:06

    なんであれ溺れるほどの熱量と気持ち悪いくらいの知識があればオタクだよ、例だけどさかなクンだって魚オタクだ
    何者かになりたいってだけならオタクの素質ないから色んなものをほどほどに楽しみな

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:57:16

    youtubeとかテレビでランキング上位見とけばよくね
    つーかネタバレガンガンしてほしいのか
    初見を大事にしたいのかとかもよるし

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:08:33

    オタクって接頭語にジャンルがついて、その業界に詳しい人を〇〇〇オタクって呼んでたのに
    そこにオタクになりたいっていわれても???ってなる

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:13:06

    ジョジョだよ。しらねーのか。最悪だな、おまえ

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:14:18

    あにまんマン。

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:14:55

    山月記

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:16:41

    ナカイ.ド、キャベツの人、ホッカイロレン

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:21:03

    日本語

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:21:51

    ギリシャ神話

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:22:37

    ああ無情

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:23:24

    宮沢賢治か湊かなえでも読んどけ

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:24:09

    あにまんに常駐してあにまんおたくを名乗れば良い

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:24:43

    でもあっさい知識しかない芸能人とかがオタク自称してたら普通に拒絶するっていうね
    「オタクを名乗るのに見といて必須な作品などない」じゃなかったんですか?と

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:25:06

    自分が好きなものを見とけばいいんだよ
    それをちゃんと好きって言えるなら十分オタク
    「これ知らないならオタクじゃない!」とか言うようなやつなんてただの押し付けマンだからそんなの気にせずに自分が好きなように楽しんだらいい

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:25:31

    なんだ仕事か?

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:26:12

    仕事でオタク騙る必要があるんならその時やってるアニメ雑に見てればいいだろう

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:26:16

    >>38

    それは「どの作品か」じゃなくて「どれぐらい好きか」って話だからこの話とは無関係では?

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:26:29

    >>38

    どっちも同じ人間が言ってるわけじゃねえだろ定期

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:27:52

    まあ感情的にないって言いたい気もわかるけど実際はあるよな

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:29:33

    カブタック知らねぇのかお前。友情ランプが付くと逆立ちしてパワーアップ変形するんだぞ

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:31:50

    >>42

    >>43

    典型的な「嫌なところを突かれたので脊髄反射で返してる」レスな気がするなぁ…

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:33:01

    教科書に載って授業で習うような作品?

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:34:38

    広瀬アリスは庵野知らないけど彼岸島で泣くからガチヲタ認定されてるよね

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:47:04

    オタクを描いた作品としてげんしけん まさに「オタクってどうやってなるの?」的な話も出てくるよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:50:56

    >>46

    何にそんなに怒ってんの?

    「見なきゃオタク名乗れない作品なんて無い」と「ちょっとしか好きじゃないのにオタク名乗るのは嫌」は両立するだろ

    全然違う話じゃん

    何にイラついてたか知らんけどとりあえず自分のレスとスレの内容もっかいちゃんと見てみようぜ

    全然噛み合ってないから

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:51:55

    にわかきもっ

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:51:56

    >>50

    >何にそんなに怒ってんの?

    長文返してる君のがよっぽど…

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:54:25

    色んな作品のモチーフになってし聖書はどうよ

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:57:28

    >>52

    長文でもないだろ

    これぐらいで長く見えるんか

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:58:26

    単にレスバしたいだけの子にかまわんでええんやで

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:59:12

    ジャンルが何にしろ最低限は確実にあるけど
    オタクじゃなくてもいいだろ別に

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:59:24

    >>54

    比較すると明らかにさ

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:59:52

    >>47

    義務教育レベルの国語と歴史は漫画アニメで知ってて当然みたいな顔で出てくるから学びなおすのはいいかも

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 20:02:41

    >>57

    このスレにこれより長い文が無いからって長文にはならんだろ

    逆に今後これよりずっと長いレスが来たら長文と思わなくなるの?

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 20:04:47

    「この作品を知っているのであなたをオタクと認めます」なんてことしてくれる機関も人もいないのに

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 20:05:56

    オタクを名乗るなら『高校鉄拳伝タフ』を履修しないと始まりません

    『高校鉄拳伝タフ』は、その名の通り「熱さ」と「タフさ」が凝縮された作品で、特に以下の点で多くのファンを魅了しています:

    1. 迫力ある格闘描写
    作品の核となるのは、主人公・キー坊(宮沢熹一)の成長と戦い。リアルな格闘技をベースにした描写は、読者を引き込みます。空手や柔道、プロレス、ストリートファイトなど、多彩なスタイルを取り入れ、単なる派手な技ではなく、戦略や心理戦が展開されるのも魅力です。

    2. 熱血ストーリーと絆の描写
    「友情」「努力」「勝利」の王道テーマを押さえつつ、時に挫折や苦悩、闇の部分も深掘りすることで、ただのヒーローものではない深みを作り出しています。主人公だけでなく、ライバルや敵キャラクターもそれぞれの信念や葛藤を持っており、共感できる部分が多いです。

    3. 個性的なキャラクターたち
    キー坊の師匠であり父である宮沢静虎の圧倒的な存在感や、ライバルたちのカリスマ性は忘れがたいポイント。特に静虎の名言や生き様は、読者に強烈なインパクトを与えます。

    4. 作者・猿渡哲也の独特な絵柄と世界観
    筋肉の描写や表情の作り方が圧倒的。キャラクターたちの肉体美や動きのダイナミズムが、まるで動いているような錯覚を覚えるほど緻密に描かれています。

    5. 深いテーマ性
    「強さとは何か?」「戦う理由とは何か?」といった問いを物語全体で問いかけています。ただ強くなるだけではない、精神的な成長や哲学的なテーマも含まれているため、読み応えがあります。

    履修する価値がある理由
    『高校鉄拳伝タフ』は単なる格闘漫画ではありません。そこには努力の尊さ、人間の強さと弱さ、そして信念の大切さが詰まっています。特に、今の漫画にはないような濃密な「汗と血と涙」の世界が体験できるため、格闘技好きはもちろん、物語に深みを求める読者にもうってつけです。

    これを読まずして「熱い漫画を知っている」とは言えないかもしれません!

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 20:09:12

    例えばAって作品のオタクを名乗るとしたら原作、最低限アニメは見た方がいいと思うよ
    たまに二次創作だけ見てAのオタクですって名乗る人いるから

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 20:18:15

    見ても好きになれる保証なんてないから義務もない
    オタクになれるかどうかはやっぱ根っこにはその作品が好きかどうかがあると思う

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:29:56

    いんゆめ

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:31:24

    アニオタ名乗るにはってスレ見たことあるんだけどそこだとエヴァ、ギアス、シュタゲ、まどマギ、クラナド、ハルヒが挙げられてたな
    それにプラスでAB、ギルクラ、けいおん、氷菓、ラブライブ、サイコパス、化物語、SAO、はがない、俺ガイル、ごちうさ
    辺りは見てるとアニオタ界でミーハーになれると思う

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:32:35

    >>65

    長いことオタクやってるけどどれもふんわりとしか知らねえ……

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:37:11

    >>66

    結構な人気作を持ってきてる大体各シーズンの覇権だったりだと思うしジャンルも結構バラけてるから何個か見たことあるやつあるでしょ

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:38:08

    >>65

    一貫性がないというかその時話題になった作品を並べただけって感じ

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:39:55

    >>68

    >>67

    そうだよアニオタ界のミーハーになれる作品群なんだから

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:40:54

    >>65

    ミーハーにしてもラインナップが微妙な古さだな…

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:43:01

    正直ハルヒもエヴァも見る必要ないけど
    クリエイターが大好きで良くパロディやリスペクトされてるBTTF、ゴッドファーザー、羊たちの沈黙、パルプフィクション、レオン、スナッチ、ファイトクラブなど辺りは見ておいた方がアニメやゲームを楽しめる

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:43:25

    >>67

    ギアス、シュタゲ、ギルクラ、クラナド、サイコパス、はがない、俺ガイル→名前だけ聞いたことがある

    AB、ハルヒ、けいおん、まどマギ、ごちうさ→関連楽曲とかMADだけ見たことある

    エヴァ、氷菓、ラブライブ、化物語、SAO、ごちうさ→友達が好きだったのでやんわりあらすじだけ知ってる


    本当に知らない……

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:44:01

    何のオタクになりたいかが分からんから何も勧められんしオタクはなりたくてなるモンでもないだろ

  • 74二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:45:01

    >>65

    AB、ギルクラ、氷菓、サイコパス、はがない

    は話題度とか考えると抜いていいな

  • 75二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:45:15

    >>70

    最近の作品で持ってきたほうがいいか?ただ最近の作品だとアニオタ名乗りにくいと思うけど

    ココらへんの作品が放送されてたときってまだオタクはキモい存在でアニメ好きなんて表で言いにくかった時代じゃん

    でも今は違うから最近の作品で人気なもんあげるとアニオタっぽくないと思うんだけど

  • 76二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:50:14

    >>65

    萌え豚向けラインナップなららきすた俺妹ISアイマスあたりも足りてない

  • 77二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:50:30

    >>75

    別に今の作品でも色々見てたりしてたらアニオタでいいんじゃないんか…?そういう方が今時のアニオタ感あるんじゃないんか…?

  • 78二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:51:16

    >>74

    ABはLiSAのデビュー作ギルクラはEGOIST

    氷菓は今もたまに使われるわたし、気になりますの元ネタサイコパス、はがないは好きだったから入れた

  • 79二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:51:33

    オタクがみんな深夜アニメ見るわけじゃないしラノベ読むわけじゃないし同人誌買うわけじゃないから……

  • 80二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:52:42

    ギルクラが弱すぎる

  • 81二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:52:49

    そんなものはないけど映画に限って言えば
    ・アダムスファミリー
    ・キルビルとパルプフィクション、レザボアドッグスなどのタランティーノ有名作
    ・ヘルレイザー
    このへんは押さえておくと漫画、アニメへの影響が大きいから楽しいよ
    あと古典SF小説を数冊読んでおくと最新作品でも未だにオマージュされてると気づけて楽しさが増す

  • 82二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:53:04

    なろうとしてる時点で三流かな

  • 83二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:54:21

    他人にアニメ好きの人って印象を持たせたいって程度ならポケモンかジブリかプリキュアかジョジョかサンリオかまぁ詰まる所誰もが知る有名作を倍速でもいいからテキトーに見ればいいんじゃない?
    友人がオタクだからオタクになりたいってんならその人におすすのアニメなり漫画なりを聞けば?
    上でも言われてるけど特別な事情でもない限りはオタクはなるものじゃなくてなってるものだよ
    それと太ってて・・・チェックの服着てて・・・メガネで・・・みたいなステレオタイプはない

  • 84二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:54:47

    カウボーイビバップ
    攻殻機動隊
    パトレイバー
    AKIRA

    どれもハリウッドの監督や世界のクリエイターに影響を与えてるからちゃんと見なさい
    特にビバップが無かったらジョンウィックは生まれてないと製作陣から語られてる

  • 85二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:57:26

    あと漫画・アニメ方面でいえば
    ・デビルマンやゲッターロボなどの永井豪や石川賢作品
    ・今敏のアニメ映画どれでもいい
    ・Lainと攻殻機動隊
    このへんは今のオタク文化に通じるのが多くて楽しいと思うよ
    特に永井豪と石川賢は平野康太あたりへの影響が感じられて楽しい
    今敏は単純に名作だからアニメに詳しくなりたいなら通ったほうがいい本当に素晴らしい映画作成者
    Lainと攻殻機動隊はこの2つ押さえておけばとりあえず今のインターネットは全て予言されてんなーって恐ろしくなれる

  • 86二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:57:34

    >>76

    入れるんならきんモザ、あんハピ、ニューゲーム、デアラ、とある、ニャル子、変猫、神のみも、Fate特にプリズマ☆イリヤも入れたい

  • 87二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:57:47

    超狭義のオタクはコミケ参加者のことだからアニメ系の同人誌作ってコミケに参加すればオタク名乗れるぞ

  • 88二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:59:21

    >>86

    その中ならきんモザとあるfateくらいでいいんじゃないか

  • 89二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:04:14

    キルミーベイベーを見ろ

  • 90二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:05:25

    >>88

    個人的な好みもあるけどあんハピは田中秀和ニューゲームはぞいデアラは時崎狂三神のみは東山奈央

    ニャル子は個人的な趣味変猫は小豆梓理由はこれだけでいいか?

  • 91二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:07:46

    ウィッチブレイドを観ろ
    作画がどうとかエフェクトがどうとかっていうカスみたいな議論が消し飛ぶから

  • 92二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:08:21

    >>90

    理由が弱い

  • 93二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:09:37

    というかエヴァの名前上がってるわりにジェノサイバーあがってないの寂しすぎない?
    黙示録系ロボットモノの名作なのに
    エヴァンゲリオン以上の意味不明さと神話っぷりで脳が焦げ散らかすから絶対見て

  • 94二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:11:21

    >>93

    ミーハーになるためのラインナップらしいからね

    ジェノサイバーなにそれ?なんでしょ

  • 95二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:13:01

    千年女優パプリカとかの今敏作品
    ねこぢる草四畳半神話大系とかの湯浅政明作品
    少女革命ウテナ輪るピングドラムとかの幾原邦彦作品

    ここらへん抑えてたらなんかそういうオタクって見られるよね

  • 96二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:13:03

    >>94

    ミーハー向けかぁ

    だったらキングゲイナーとかZOEシリーズじゃないかな

    特にZOEなんかメタルギアソリッドの小島監督が作ったゲームが元だしさ

    そこからSF古典に派生できるから入門としても最高のシリーズだよ

    キングゲイナーは単純にガンダム以外の冨野監督が知れて愉快

  • 97二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:13:39

    ミーハー向けならグレンラガンでも見とけ

  • 98二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:13:52

    ミーハーオタクになっても良いことがなさそう

  • 99二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:14:31

    マクロスがないじゃん

  • 100二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:15:32

    >>97

    グレンラガンがミーハーなだけとはわかってないぞ君は

    あれはロボットモノの歴史や変遷をパロった、いわばホラー映画のキャビンみたいな幕の内弁当アニメなんだから

    むしろ知れば知るほど沼だよグレンラガンは

  • 101二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:15:51

    ところで>>1どう?

    なにか参考になったレスあった?

  • 102二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:16:14

    >>100

    こういうこと言えるようになればオタクだよ

  • 103二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:16:59

    >>100

    典型的早口オタクレス

    これを目指せ

  • 104二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:17:30

    ヲタクとミーハーオタクって別物だよな

  • 105二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:18:45

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:21:13

    世界でこの作品が一番好きって思える作品を見つけたところから真のオタク人生に道を踏み外すんだ
    とりあえず色々な作品を見て自分の好きなジャンルを見つけましょう

  • 107二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:22:11

    >>105

    いやいやアニメも最高だぞ!?てかなんなら話独立してるし

    だいたいZOE=アヌビスなんてとんでもない誤解だよ

    アニメで有名なのはむしろドロレスのほうだし、これはゲームやらなくてもすべて理解できる

    ディンゴもノウマンも影がちらりとも出ないくらいなんだから!

    しかもストーリーはダメな親父が家族愛を再建するハリウッドみたいな話なんだぜ

    もう1つのイドロのことを言ってるなら同意だけど、でもまぁどのみちドロレスに集約するから同じことだよ

  • 108二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:22:43

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:24:07

    ローゼンマリみてネギまハヤテエウレカアクエリオン苺ましまろフルメタARIAシャナなのはゼロ魔あたりの00年代半ばのラインナップもいれよう

  • 110二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:31:59

    >>107

    こういうのだぞオタクって

    これになりたいか?

  • 111二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:36:21

    >>107

    ごめん 自分が言いたかったことと書き込みが乖離してたから消しちゃった

    要はアニメだけじゃ追えない話があるシリーズは勧めるのキツイんじゃない?て言いたかった

    あと意味ないだろは言いすぎた

  • 112二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:40:12

    こんな所にZOEシリーズのオタクが生息してるとは思わなかったわ

  • 113二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:41:28

    ZOEスレ立ててやれ

  • 114二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:42:06

    なんかどうしようもないくらい滅茶苦茶に好きなことがあればそれのオタクだと思うんだよな
    アニメゲームだけじゃなくてヒップホップでもスケボーでも大好きでそれが出来ない時でも調べたりしてとにかく触れていたいって思えるものがあればそれはオタクなんだよ

    ってラップやってる会社の先輩が言ってた

  • 115二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:55:39

    世界は俺を中心に回ってるから俺の今の推し=全人類の推しなので、ナナホシちゃんのフルネームを漢字で書けて家族構成友人関係親しい人達との関係性に、設定と登場場面を完璧に理解して台詞も八割以上は覚えていて好きなシーンを聞かれたら1時間は語れるくらいじゃないとオタクを名乗ったら駄目だ

  • 116二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:58:56

    単独カテのあるジャンルのうち半数ぐらいかなアニメなら最初の数話でいいんじゃ

  • 117二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:05:29

    Aの作者が影響された作者、にへーそうなのかとはなってもうおおおおお読みてぇぇとはならないんだよね ひたすらAばっか読み返すしAの作者の作品を漁って終わっちゃう

    ここでもこの作者にも影響を与えてるよ!をアピールしてる人いて凄いのは頭では分かるけど皆読みてえ読まなきゃってなるもんなの?

  • 118二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:08:15

    あーこの部分が影響受けたんだなってなったりするけどそれだけだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています