これだけSCPが広まったけれど

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:01:18

    未だに「SCP-〇〇は〜」って言うような人でもSCPはサイトに登録したら自分で書けるって知らない人いて驚く

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:14:48

    SCPオブジェクトだけ広まった結果本家サイトを知らないエアプ懐古厨とかいうのまで居るし

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:16:41

    >>2

    この前「最近SCPにハマったけれどvoteというシステムは本来自由だったSCPをやりにくくした」ってスレたてた子の事?

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:21:28

    >>3

    そいつは知らん…

    「匿名掲示板時代が最高」っていう超原理主義的なネタじゃねえの…?

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:27:47

    pixivでオリジナルSCPなるもの見つけたときは「?」ってなったな

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:47:56

    >>4

    真面目に「Voteというシステムは息苦しい。SCPは自由な創作であるべきなのになんの権利があって…」ってお気持ちかましてあにまん民からDV貰いまくってた子がいたのよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:54:32

    あの子の面白かったことってSCPを楽しんでたけれど、本家サイトというものがあってそこでは記事を評価して残すかどうか決めてることを最近知ったって言ってたこと
    もう何もかも面白い

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:57:37

    まあ動画勢からしたらVote未実装期のカス時代なんか想像もつかんだろうししゃーない
    日本史部古参でも伝聞でしか知らんのだし

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:58:25

    かつてSCPにはDecommissionedって低評価削除専用のオブジェクトクラスがあったけど流石に悪趣味すぎて廃れたって話どれだけの人が知ってるんだろう

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:58:42

    >>6

    あにまんって多様性に満ちた素晴らしい掲示板だね(オブラート)

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:59:29

    >>9

    悪趣味だからじゃない

    「うぉおおおおおおクレフーーーーー!!!俺のクソオブジェクトも破壊してくれぇええええええええーーーーーーー!!!!」ってキッズが殺到したからだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:03:43

    >>11

    破壊限定とは言え界隈の有名人が確定で自分の妄想作品の二次創作を作ってくれる枠って考えると殺到するのも分かる

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:12:57

    >>8

    でもそのvoteで支えられたクオリティの作品を好きになったのにそのvoteを否定するのおもしれぇよな

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:23:42

    >>9

    ふと思ったけど日本にもデコミッション制度あったらどうなってたんやろうな

    やっぱ前原博士無双か?

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:34:56

    オリジナルSCPって「登録めんどくせぇ砂箱めんどくせぇ評価イヤイヤ」っていうのがお手軽にそれっぽいの作ってキャッキャッするやつじゃないんか?
    本当に本家知らなくてやってるの?

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:36:14

    >>8

    何なら今でも時たま出るフォーマットすらろくにできてない、即DV殺到して消えていくクソ記事の存在も知らないまであるんじゃないの

    動画の作者諸氏はそんなもん見つけはしても動画化しないだろうし

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:49:07

    クレフ博士も界隈最古参なのに最近開かれたENの恐怖症コンテストに参加してたし生き字引やな

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:55:05

    このままだと消える作品リストにある記事とか見ると面白いしvoteの必要性がよく分かるのでオススメ
    ディスカッションまで面白いのは神記事

  • 19きゅうり24/11/16(土) 23:56:11

    おはようございます。

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:56:22

    プラマイつけるのが作品の善し悪しじゃなくて古参の意向と雰囲気になってるのならそう言いたくなるのも分からなくは無いがな

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:57:29

    >>20

    古参だろうが今日参加した記事一本もあげてない見る専だろうが同じ1票だからな

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:57:50

    >>19

    俺はパセリ…

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:58:42

    >>22

    うさぎ「俺はパセリ…」

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:59:14

    特定の作者がいない自由参加な上でクオリティ保つなら査読は必要
    共和制と同じだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:01:52

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:02:49

    ケテルもすっかり「無条件でヤバいヤツ」って扱いになっちまったなって

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:03:14

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:04:43

    >>26

    そらketerは概ね無条件でやばいだろ

    条件付きならEuclidかsafeだよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:08:42

    カバーストーリーで誤魔化せる規模ならEuclid行きになったりするしそりゃketerは基本ヤベーよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:14:42

    収容不可能ならKeterだから突然の椅子みたいなのもいるけどバケモン作る方が記事としては面白いの作りやすそうだしな
    バケモンじゃないKeterでちゃんと面白いの作る人はホントスゴイよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:16:45

    OC=危険度ではないがそれはそれとしてクソ度とは概ね相関関係にあるからな


    >>30

    最近も謎の事故現場生成現象が高評価とってたね

    規模はショボいし害もないが間違いなくketerだし気持ち悪い

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:39:50

    >>31

    Safeクラスだと起動したらどんなにろくでもない事が起きるブツであっても、

    「でもそれ金庫に封印しておけば問題ないですよね?」と言われればそれでおしまいだからな


    まあ時たま金庫に封印しても問題発生してEuclidやKeterになるやつもあるわけですが

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:50:35

    >>14

    財団神拳無双かもしれない

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 01:07:40

    しょぼいKeterオブジェクト考えてたけど難しい
    「地球上の完全なランダムな位置に一定時間ごとに出現するゆで卵」とか考えてたけどやっぱヤバいわ
    精密機械内部に発生したら一発で壊れるし、原子力発電所内部に発生して精密機械壊したら下手すればメルトダウンだし

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 01:23:10

    >>34

    ブツそのものは大したことないけどそのブツが引き起こす影響がアレ系だと1727-JPか

    ランダムな日本国民に唐突に銃(異常性なし)が送り付けられるだけのオブジェクトだから

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 02:12:16
  • 37二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 02:19:37

    棍棒が一番入りやすいまである
    どうしても初期オブジェクトってSCPとしてもだけれど、コンテンツとしても古く見える部分はあるし

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 02:22:29

    ぶっちゃけ日本語圏のSCP受容において日本支部公式ってそこまで重要な立ち位置にないと思うんだよね。ニコニコやアニヲタwikiの方にどうしても人が集まっちゃうっていうか

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 06:17:18

    クソトカゲやシャイガイや彫刻を見て
    「SCPってこんな感じの奇妙な怪物とかがいるんだね!」って思って調べた人が
    へいらっしゃいつって変なもの回してるの見たらどうなるだろう

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 07:03:20

    >>39

    気持ちは分かるが10年以上経ったらどんなコンテンツでも流行や雰囲気は変わると思うんだよね

    年月の流れはどうしようもない

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 07:11:13

    そういやdv入れたこと無いな、だいぶマイナスに傾いた記事にuv入れたことはあるけど

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 07:14:59

    書いてる身からすると砂箱査定とvoteシステムはやっぱりいる
    間違いなくクオリティ保つのは必要。オリジナルSCPとか見ると鼻で笑っちゃう

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 07:20:08

    voteはある程度基準になるからね
    -2とか4くらいまでならともかく、-20とか「あ、クソなんだな」って察するし
    登録してない見る専の戯言ではあるけど

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 07:21:23

    依談はホラーとしては一級品だけど、SCPかと聞かれるとなんか違う気がするが、自分一人がdvした所で別にどうにもならんし、みんな認めてるならもうそれで良いかなと言う気持ち

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 07:23:37

    >>42

    オリジナルscpってなんぞ?

    scpなんて全部オリジナルでは?

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 07:25:47

    >>45


    >>15みたいなやつ

    たまに見かける。総じて作品としてのクオリティは低い

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 07:28:11

    -10以上の作品ってもうよっぽど作者のめんどくさい思想が滲み出てるか書式が終わってるのどっちかだよね
    ちゃんと砂箱見てもらってたら回避できる

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 07:50:55

    >>44

    依談は財団世界観というよりはクリーピーパスタ寄りなんだよね

    一応財団世界観でのクリーピーパスタだとパラウォッチとかがあるけど、パラウォッチはフォーマットが固定されたりとか色々制約があるから、そういうのを絡ませずにクリーピーパスタ書くためには依談は良い受け皿になってる気がする

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 09:12:43

    >>9

    更に今では解体部門などでDecommissionedクラスが普通のオブジェクトクラスとして使用できるようになっていることをどれくらいの人が知ってるのだろうか

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 09:27:27

    >>47

    そうでもないような

    賛否両論→-6

    単につまらない→-16

    日本語として破綻・フォーマット無視→-30

    くらいに収まるイメージ

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 10:11:28

    Safe 安全
    Euclid ちょっと危ない
    Keter 危険
    解説動画とかでこういう認識のコメント結構見るから本家見られてないのよく分かる

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 10:22:51

    >>47

    >>50

    確かに昔は-10超えてるとアレみたいなイメージあったけど、最近はVote人口増えたのかちゃんとフォーマットとか出来てても普通に-10下回るのよね

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 10:23:18

    実際は収容出来るか否かだからね
    safeオブジェクトでも余裕で世界壊せる物品あるし

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 10:24:22

    アノマラスアイテムってどんなだっけ?
    ちょっと不思議なオブジェクトとかそんなだっけ?

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 10:25:59

    >>44

    経緯知らんけど、オブジェクトとしてまとめる気のない人を隔離するための分類じゃないの?

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 10:27:00

    Keterは害はなくても収容できないも含まれるしね

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 10:36:38

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 10:40:57

    >>54

    大体そんな感じ

    報告書を作るほどでは無いけどちょっとした異常性があるので記録されてる

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 10:42:13

    キチ熊は行方不明だからKeterって部分が大きいしな
    見つかったらEuclidに格下げだろうし
    自律行動するからsafeはないよな?多分

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 10:44:04

    >>54

    それで合ってる

    例えば、洋梨の味と匂いがするカミキリムシとかがアノマラス分類になってる

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 11:01:42

    AnomalousもAnomalousでなかなかいろいろあって面白いんだよな
    「使ってる時に達筆になるけど語彙力が下がる筆」とか、「うまい棒 水味」とか、「蹴った瞬間ウン十kgの金属製になるサッカーボール」とか、
    「クレヨンしんちゃんそのままの外見をした生命体の死体」とか、「人がぶつかった時、低い男性の声で「いてっ」と発する木製の箪笥」とか

    まあ昔はAnomalousや超常現象記録には項目ごとのvoteがなかったからその分結構な無法地帯になってたわけでもありますが

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 11:10:30

    連作-JPとカノンの違いが地味に分からん
    自由に参加できるのがカノンで、参加できないのが連作-JPってこと?

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 11:46:24

    >>62

    カノン

    ・成立に複数著者が必要

    ・共有された世界観や設定を持つ

    ・新規参加者を弾くことが出来ない(開かれている)

    ・作品の投稿を打ち止めにすることができない(閉じられない)


    連作

    ・単独著者でも成立可能

    ・続きもの(例:大怪獣テイル)や緩い条件で括られた作品(例:コウプス・コウパス)でも可

    ・ 参加条件を強く絞ることができる(閉じられる)


    ざっくり言うとカノンより小規模かカノン性のない作品群が連作でいいよ

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 12:16:41

    >>63

    元々連作だったやつがカノンになることもあるし、結構その辺曖昧

    小規模なカノンも大規模な連作もある

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 12:34:36

    >>61

    Anomalousアイテム一覧-JP - SCP財団scp-jp.wikidot.com

    たまに見るとめっちゃ笑えるんだよな SCP報告書よりも作りやすいけど侮れない

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 14:04:51

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 19:13:17

    小学生が学級文庫に置いてあるSCP辞典みたいなの見ながら一生懸命「オリジナルSCP」考えてるのは好き
    SCPの良いところって、これがいつか「本物のSCP」に出来ることだと思うわ

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 19:18:47

    数年前にいくつか記事書いたけど今の界隈で同じやつ出したらマイナス評価食らって消えそうな感じあるんだよなあ
    まだ職員ページ(記事3つ書いた人が持てるマイページ的なの)持ってるのが100人超えてなかったくらいの時代

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています