SMって日本の創作で結構重要だよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:42:35

    戦うヒロインとか凄いマゾヒズムとサディズムの同居を感じる

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:48:53

    流石にそれを主体とするのは無理があるし普遍的な性癖だから欠片程度ならどの世界の創作にも恐らく入ってる要素だぞ

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:52:13

    >>2

    エロゲとか見てもここまでサディズムとマゾヒズムが合致してるのは類を見ないんじゃないか?

    和姦は数少なくて大体は無理やり犯される

    そして逆転して芋役は殺される

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:53:11

    >>3

    プレイしてるエロゲジャンルが狭すぎる

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:53:51

    俺は江戸川乱歩やアングラについてかなと思ったら違った

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:54:28

    >>3

    戦うヒロインが怪人とかに負け犯されるエロゲばっかりプレイしてることはわかった

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:55:50

    「傷つくのって快感…!!」みたいなヒロインとか
    「敵を痛めつけるのって気持ちイイ…!!」みたいなヒロインとか
    戦うヒロインがそんなお気持ちを吐露してる作品を見た事ないんだけどな俺は

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:55:50

    >>3

    良いか、エロゲという文脈を持っている状態で「戦うヒロイン」が出てきたらそりゃ戦いに関連した要因でエロに進む要素が付くだろ

    「チェーホフの銃」だよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:57:25

    女性が暴力を振るい振るわれの状況に入る作品だから作り手が無意識に多少その要素をベースに取り込む可能性はある。それがその文化圏における性風俗の偏りによって影響を受ける事もあるだろう。
    でもそれが「結構重要」はお前…

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:57:33

    ちょっと気になるから普段どんなエロゲプレイしてるのか知りたい

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:58:14

    >>5

    もちろんそっち方面の話でもある

    サブカルはジャンルで繋がってるから

    江戸川乱歩とか家畜人ヤプーとかもオタク文化を形成するのに多大な貢献をした

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:59:10

    >>10

    prison queendom

    対魔忍アサギ

    姫騎士オリヴィアは良いぞ

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:59:22

    強いヒロインを悪役がジワジワいたぶってると「わかっておるのう…」と興奮する

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:01:26

    ジブリとかでもナウシカが敵を虐殺するシーンとかめちゃくちゃ興奮するよね
    俺もナウシカに殺されたい
    パヤオは間違いなくマゾ

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:02:34

    多分実際に創作に影響があるとしてもそれは性癖としての「SM」じゃなくてもっと根源的な、人々をSMに走らせる原因になってるような根底要素なんじゃないのか?

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:07:11

    >>15

    根底原因というのは、例えばルールや道徳を破りたくなる衝動とかのことを言うんだろうか

    でも人間の欲求というものは動物である以上繁殖すなわち性というものに密接に関連している

    美少女に欲情するのが目的となっているサブカルにおいてそれは性的なSMと関係があると言っても過言ではないのではないだろうか

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:07:29

    家畜人ヤプーだの江戸川乱歩だのまで持ち出すほど高尚な話なら今書かれてる否定なんて無視できるくらいしっかり考えてそうだし>>1がどうしてそう思うかくらい書くべきだと思うんだけど

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:10:52

    >>16

    他人が丹精込めて作り多くの人に愛される作品群を「美少女に欲情するのが目的となっているサブカル」なんて一面的で侮蔑的な言い方で纏めるような奴だったか


    いや良いんだ、あにまんに夜中にこんな過激な書き口でスレ立てしてるやつに一瞬でも高尚で深遠な文化論を期待した俺が馬鹿だったよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:12:49

    サブカル(戦うヒロインが負ける系SMエロゲ)

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:17:44

    >>17

    あんまりしっかり考えてスレ立てしたわけではないけど

    まず戦う美少女というのは日本サブカルにおいて重要な要素なんだよな

    そして、日本アニメというものは基本的にカウンターカルチャーとして発展していったという側面がある

    カウンターカルチャーにおいて重要な性と暴力というものを同化したのが戦闘美少女だった

    そして性と暴力を同時に行うことができる行為というのはsmに他ならないといった感じ

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:20:19

    >>18

    ごめん

    だが俺もなんの根拠もなくスレ立てしたわけじゃない

    興味があったら齋藤環先生の『戦闘美少女の精神分析』を読んでみてくれ

    俺の脳みそでは説明しきれなかったけど環先生か近いことを語ってる

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:22:04

    >>20

    性を文脈に含む暴力がSMかと言うとそれは違うくないか

    だってマゾだって気持ち良くてやってるわけだろ?この理屈だと暴行を含む快楽殺人だってSMだぞ

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:22:35

    戦闘ヒロインが日本で人気なのはそんな気もするけど美少女をいじめたり美少女にいじめられたりしたいを両立する文化ってそれこそ世界中に大昔からあるんでない?女神とか女怪とか悪女の伝説は鉄板だし

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:26:58

    「カウンターカルチャー」なら戦うヒロインはそれこそお淑やかなヒロイン像へのカウンターであってSM関係ない、本来の意味でのフェ.ミニズムとかの両分じゃないか?
    実際プリキュアとかそう言う理論が源流にあるはずだぞ。だからあんな武闘派で肉弾戦なんだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:30:54

    覚えたてのカタカナ言葉をたくさん使いたくなっちゃったのかな

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:31:45

    >>21

    軽くググったらその書籍の関連でこんなウィキ出てきたんだけどスレ主が言いたい戦う美少女って要するにこういう感じってことかな

    戦闘美少女 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 27二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:34:59

    >>22

    基本的に作者の理想像がヒロインだから、ヒロインと男キャラの性を文脈に含む暴力を生み出すためにヒロインを戦わせてるとしたら、それはsmといっても良いんじゃないだろうか

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:37:06

    1の主張したいこと自体は否定されるべきものでは無いがSMって表現は適切じゃない気がする

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:37:50

    >>26

    そうそうそれ!俺はこの通りオタクだし、別にアニメとかをバカにしてる訳ではない

    でも環先生曰く戦闘美少女というのはファリックガール

    つまり男根の象徴らしい

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:38:56

    >>27

    俺にはこれ「トマトやアボカドって文脈上野菜じゃないんだぜ〜」ってネタくらい無意味な言論に思えるんだけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:42:01

    >>24

    おれはカウンターカルチャーという言葉をハイカルチャー(つまりお行儀の良い作品)の価値観や行動規範に対する反抗をする日陰者の作品という意味で使いたかった

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:43:20

    >>26

    これ読んだけど戦う少女とSMの関係については書かれてないよな

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:43:29

    >>31

    まさしくそうじゃん

    お行儀の良い作品での女性の扱いへのカウンターじゃん

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:47:15

    SMのSはサービスのSなんだよ、MのためのプレイがSMなんだよ
    戦う美少女のどこにその要素があるんだよ言ってみろ

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:48:53

    令和だとSMはパートナー同士の信頼関係に基づく平和的なプレイ(お遊び)として認識されてる所あるからな 暴力行為をSMと表現したい気持ちは分かるが認識を擦り合わせないと齟齬が出そう
    たぶん現代語のSMよりも何十年か前の時代に文学とかで扱われていたようなサディズム・マゾヒズムの概念の方が近いと思う

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:54:00

    >>32

    p311の

    戦闘美少女というイコンは、こうした多形倒錯的なセクシュアルリティを安定的に潜在させうる、稀有の発明である

    小児性愛、同性愛、フェティシズム、サディズム、マゾヒズムその他様々な倒錯の・・・

    の所からこの理論になった

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:56:47

    >>33

    フェ ミズムと関連付ける気はなかった

    性と暴力を魅力的に書く江戸川乱歩的な退廃主義と表現した方が良かったかもしれない

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:59:30

    概念としてのサディズム、マゾヒズムと
    SMって正直別物だよな

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 01:08:31

    >>38

    smというものは性的サディズムや性的マゾヒズムの人間をパートナーが奉仕する行為なんだ

    俺は作者とヒロインのsm行為こそが戦闘ヒロインモノのエロゲとかなんじゃないかと考えた

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 03:19:35

    悪と闘う戦隊モノのヒーローとかもSMに見えるタイプ?

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 05:07:38

    ウルトラマンが拉致されて 
    腹筋ボコボコにパンチ食らって

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 12:35:00

    >>35

    >>1のSMの表現に違和感あるのはやっぱこれだわ

    恋人同士のSMって行為を通して欲望を満たすだけじゃなく、自身の変態性を受け入れてもらうことによって信頼関係を構築するっていう側面もあるんだよね


    それ抜きの暴力をSMと表現してるのがすげぇ違和感ある

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 12:55:30

    俺は>>1を支持するぞ

    なんとなくだけど伝えたいことの輪郭は見える

    だけどこの概念を人にちゃんと伝えるにはそれぞれの専門分野に対する知識と近代の風俗や文化に対する造詣が相当深く無いと難しいんじゃないかな・・・

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 13:03:50

    元々オタク文化とエロ、暴力性は密接な関係にあったからな
    でもここで言うエロは安易な性欲だけを指さないし暴力性は物理的な力以外の概念も孕んでると思う

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 13:13:54

    戦闘エロが加虐願望と被虐願望の両方を満たせるっていうのまではわかるんだが、それを一般向けの戦闘ヒロイン作品に拡大はできないな


    一般向けの戦闘ヒロインはプリキュア以降>>24のいうようなカウンター的側面や戦隊モノに近いヒーロー的な側面の方が強いんだよ

    元ネタにしてる書籍が24年前刊行でプリキュアの出る前だからこの辺りの変化をカバー出来てないんだよね


    全部理屈が間違ってる訳じゃなくて、あくまで戦闘エロエロゲや過激なラノベに限った話であれば正しいと思う

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 13:21:03

    戦隊ものには女性戦闘員いるし男と一緒にダメージ受けたりするけど別にこれSMじゃないよね
    個人的にSMものとして好きなのは春琴抄だけどこれをバトル漫画のヒロインと重ねるのはちょっと雑かなって

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 14:04:19

    言うて今でもヒロピンはメジャー性癖だし子供向けアニメの戦闘シーンが性の目覚めだった人もわんさかいるから合意の無い暴力と性欲は結びつきがちなもんだと思うよ
    Mが喜んでると・Sに奉仕されてるとどうしても満足できなかったって人もいるし、合意有りのSMプレイでは満たせない加被虐欲求というものは存在するでしょう

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 14:55:42

    SMと主従は別だしな

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 15:19:19

    >>45

    でも俺が挙げた「戦闘美少女の精神分析」では戦闘美少女の例にナウシカとかも挙げられてる

    プリキュアもターゲット層に大きなお友達も含まれているので、オタクの性的な需要をある程度満たしていることになる 何よりプリキュアの製作者もオタクが多い

    フェ ミズムやヒーロー的な側面と同様に戦闘エロの対象としての側面もプリキュアの存在の核として存在し続けてるんじゃないだろうか

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 15:21:20

    >>3

    芋…?

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 15:22:16

    >>50

    ごめんごめん竿役だった

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 15:25:32

    >>49

    プリキュアの大きなお友達なんてついでに釣れた程度のおまけでそこまででかくねぇだろ

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 15:27:31

    制服とか本来そういう用途じゃないものを勝手に周りが興奮してるだけなのにそれを指してそういった側面があるくらい雑な考え方だな

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 15:28:26

    >>49

    ナウシカとプリキュアは別モンやろ、なんで延長線上にあるように語ってんねん

    ナウシカは慈悲深い姫様が奮闘する話、プリキュアは普通の女の子がヒーローになって悪と戦う話でまず文脈が全然違うんだよね


    女児目線でみてカッコかわいいヒーローって造形の方が明らかに比重としては大きいだろうになんでそこを無視するかね

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 16:48:43

    >>51

    芋と竿の区別もつかないような馬鹿か未通女はどちらにしろあにまんから去れ

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 17:26:11

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 18:38:16

    >>54

    戦闘美少女というジャンルは媒体やジャンルを超えて影響を与え合ってきた ナウシカとプリキュアも一見性との関係が見出せないキャラでも

    プリキャアの元となったセーラームーンとかも確かに「女児から見てかっこかわいいヒーロー」ではあったけどあのデザインにセクシュアリティを感じるなという方が無理がある

    プリキュアやセーラームーンの製作者にそういう意図が無かったとしても、暴力とエロの延長線上で生まれた戦闘美少女の系譜を継いでいる以上、やっぱりそこに性的なものが含まれてくる

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 19:08:36

    うーん……
    暴行やバトルシーンでサディスティック/マゾヒスティックな欲望(生活においてSMプレイにおいて発散する類の性的嗜好)を満たす人はたぶんいるんだろうけど、それでもそれらは存在としてはあくまで暴行やバトルシーンであってSMではないというか……そう受けとる人がいてもいいけど本質はそこにないよねというか……
    性行為とバトルシーンは必ずしもイコールで結ばれるわけじゃないし(直喩/暗喩で仄めかされている場合があることは否定しない)、プリキュアでいえば大きなお友だちは本来のターゲット層ではないじゃん?

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 19:47:43

    せめて若先生みたいに武士道はSMくらい言ってみろよ

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 01:25:26

    そもそも娯楽目的でにやってる一般的性的交渉だって
    「本来暴力である行為を一定の信頼関係において快感の行為として合意をとりつける」
    「底に至るまでの信頼関係を築けるということが行為のコモ」
    という点ではまあSMっちゃSMではあるしな

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 01:28:02

    結びつける人がいて拡大解釈しすぎだよねって話よな
    女子ボクシングはSMなのか?んなわけねぇだろという

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 01:42:44

    勧善懲悪とか力(強い者)が人を惹きつける要素としてあるっていうならわかるんだけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています